先日の5/21(日)は、ブロ友のグッチさんとプチツーリング。待ち合せ場所は、我家の近くの7-11。
この度の目的地は、グッチさんが行かれたお寿司屋さんとコーヒーのお店。先ずはR175を北上し、その後はK65を西進。しばらく走ると、最初の目的地のお寿司屋さんである「寿司たつ」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/a0a3431845255ebaf1cf03a17114ee5d.jpg?1684732032)
開店前でしたので、道向かいの麦畑を撮影。こちらは稲美町になりますが、多くの麦畑が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/903fbc3f4048d718ea7c91a0565ee35a.jpg?1684732000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/5163d90d10d611d4c8672997e9b0a75c.jpg?1684731970)
こちらの麦は小麦かと思いきや、後ほど行ったコーヒーのお店のマスターさん曰く、麦茶用だそうです。
こんな感じで撮影しても、まだこんな時間。11時半開店には早く着き過ぎました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/a2e051bc2834b0d5c08b98a8e4aeee5a.jpg?1684731932)
あらためて撮影していると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/79e7a95556053257c555bceccdd4fc7f.jpg?1684731900)
暖簾がかかり開店となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/94836c82ed6ad5bc0ea1f3d0c0944a95.jpg?1684731875)
店内です。カウンター席とお座敷テーブルとなります。カウンターには、一升瓶サイズのビール瓶が置かれています。(もちろんオブジェ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/8d948b579d797d3f938c1861e88a483b.jpg?1684731807)
メニューです。雲丹が安い!次回にオーダーしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/561ebd4554a50c2417fc8e949b4cbae8.jpg?1684731771)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/0ae9eb86d7454eaf8e9ffdebd567ce37.jpg?1684731744)
ランチメニューは、手書きのホワイトボードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/b40ef1e1c3f39a09865c2c45e8cf43ea.jpg?1684731709)
出てきました。グッチさんは、巻きずしセットに、きゅうり巻を追加。セットで蕎麦も付くので、ボリューム超大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/3372274b2ba7002f7350adbb930c471b.jpg?1684731671)
私は箱穴子寿司+穴子きゅうり巻+お吸い物。お吸い物は出汁が勝負なので、お店のレベルを計る目安となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/7e43fe2e32edd8e303e4011e39e1f16c.jpg?1684731555)
箱穴子寿司は、焼穴子の厚みが薄いですがタレが美味しい。お吸い物は、やや甘口でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/bd4a19012fd41057131f9070bfa712dd.jpg?1684731634)
私のバイク仲間では大食いで有名なグッチさんですが、さすがに超大なボリュームにギブアップ!巻きずしを一つ頂きました(^^)。ありがとうございます。巻きずしと言えど太巻ですので、ご飯の量が半端ではありません。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2d/ebd301dcc4f3ec7a45b70a8a5f3de710.jpg?1684731584)
ごちそうさまでした。とにかくリーズナブルな寿司屋さんですので、味気ない回転寿司よりもお勧めします。
「寿司たつ」を後にして、10分ほどで次の目的地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/709b4c61504f9de4ba42ef51722ce40d.jpg?1684731530)
ここは「お茶処 えん」です。コーヒーのお店ですが、グッチさんのコーヒーチケット完済にご協力。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/8b1f6fac8d15a39e83e830a2d1aad1ab.jpg?1684731458)
店内は、こんな感じ。カウンター席とテーブル席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/1c38dd4a18a5ed29c902bd815d3e2ff9.jpg?1684731389)
アイスコーヒーをオーダー。チケット+100円でした。グッチさん、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/015baf26353f8ea5e243e95e3647f78a.jpg?1684731359)
こちらではマスターさんと、稲美町について談笑。ただ前稲美町長さんについては、私の発言に勘違いの部分あり。よく知っていることに間違いはありませんが、次回来店時に訂正しておかないと・・・です。^^
「お茶処 えん」を後にして、ほぼ往路と同じコースを走り、最後に到着したのはバイクワールド。特に買いたいバイク用グッズはありませんが、展示されている中古バイクの物色です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/23/673bee9add5e30a39a415f1d840d2cdd.jpg?1684731333)
画像はありませんが、250クラスのフルカウルモデルや原付スクーターを除けば、新車価格を上回る中古バイクが大半。はっきり言って呆れかえるお値段。人気のGB350なんて+20万円。クロスカブ110でも+3万円。絶対に無理して中古バイクを買うことはありません。辛抱強く入荷を待って、新車を買いましょう。
この後は、グッチさんと我家の近くで解散。お疲れさまでした。ありがとうございました。入梅前に、もう一度ご一緒にツーリングでしょうか。
で、ツーリング・レポートは終了なんですが、帰宅するとスグに家内とお出かけ。到着したのはジョーシンです。掃除機からキ~!なんて異音が発生して買い替えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/c56e733ba131254c8ea8d0632b64bbec.jpg?1684731294)
修理が終わったライズで来ました。修理前は電柱と接触して、こんなキズと凹みでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/e73333553d325af6b1a77dbfd516d3f3.jpg?1684731210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5e/dc836a076211a3f63d91a5a8a44c7bc5.jpg?1684731237)
見事にキレイに直りました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/b2a79dbb92f7d0c070a8d3c3e221e19f.jpg?1684731269)
さて掃除機ですが、今や人気はコードレスのハンディクリーナー。しかしリチウムイオン電池の寿命(充電回数)に不安を感じる我家は、従来タイプ(キャニスター)です。
こちらが、目を付けている日立の掃除機ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/142a8190ad8d3fb8ea00e04aca65a3c4.jpg?1684731110)
店頭価格は、このお値段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/63297a3b0cef3fe8382aea9e2c7ca3f0.jpg?1684731084)
されど、価格.comでのネット価格では、ジョーシンが最安値でこんなお値段。その差は、9,448円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/2433241a26a8461417959ad845c846b3.jpg?1684731029)
ここで若い店員さんを呼んで、商談開始。
私:ジョーシンのネット価格と全然違うのですが、
ジョーシン:(自身のスマホで調べ)そうですね。同じジョーシンでも、時々、ネットの方がすごく安値となることがあります。
私:ネット価格と同額にできますか?
ジョーシン:う~ん・・・同じジョーシンで買っていただくので、同額にします。
やはり言ってみるものです。さらに普通の方ならここで終わるでしょうが、関西人は言い値で買うほど甘くはありません。
私:これ以上、値段は動きませんよね。例えば端数の352円だけでも。
ジョーシン:えっ?(しばし沈黙の後)分かりました。お値引きします。
はい。僅かですが勝利となりました。このジョーシンのアップリケが付いた、阪神タイガースの帽子を被って行ったからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/89ea3788e977545042584be14f5d7c13.jpg?1684731149)
ジョーシンは、阪神タイガースの公式スポンサー。ジョーシンに行く時は、阪神タイガース・グッズを身に付けて行きましょう。レプリカ・ユニフォームを着込んで行けば完璧です。(爆)
こんなところで、27,000円でのお買い上げです。「お父さん、すごい値引き交渉!」という、家内からお誉め言葉。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/f8014169b61f62ad3dcb4e60c01a1cbd.jpg?1684731056)
今回は、ツーリングかお買物か分からない内容になりましたね。こんな感じで、完全退職後も楽しく過ごしています。(^^)
この度の目的地は、グッチさんが行かれたお寿司屋さんとコーヒーのお店。先ずはR175を北上し、その後はK65を西進。しばらく走ると、最初の目的地のお寿司屋さんである「寿司たつ」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/38/a0a3431845255ebaf1cf03a17114ee5d.jpg?1684732032)
開店前でしたので、道向かいの麦畑を撮影。こちらは稲美町になりますが、多くの麦畑が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/903fbc3f4048d718ea7c91a0565ee35a.jpg?1684732000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/5163d90d10d611d4c8672997e9b0a75c.jpg?1684731970)
こちらの麦は小麦かと思いきや、後ほど行ったコーヒーのお店のマスターさん曰く、麦茶用だそうです。
こんな感じで撮影しても、まだこんな時間。11時半開店には早く着き過ぎました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/06/a2e051bc2834b0d5c08b98a8e4aeee5a.jpg?1684731932)
あらためて撮影していると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/79e7a95556053257c555bceccdd4fc7f.jpg?1684731900)
暖簾がかかり開店となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/94836c82ed6ad5bc0ea1f3d0c0944a95.jpg?1684731875)
店内です。カウンター席とお座敷テーブルとなります。カウンターには、一升瓶サイズのビール瓶が置かれています。(もちろんオブジェ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/8d948b579d797d3f938c1861e88a483b.jpg?1684731807)
メニューです。雲丹が安い!次回にオーダーしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/561ebd4554a50c2417fc8e949b4cbae8.jpg?1684731771)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8c/0ae9eb86d7454eaf8e9ffdebd567ce37.jpg?1684731744)
ランチメニューは、手書きのホワイトボードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f4/b40ef1e1c3f39a09865c2c45e8cf43ea.jpg?1684731709)
出てきました。グッチさんは、巻きずしセットに、きゅうり巻を追加。セットで蕎麦も付くので、ボリューム超大!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/3372274b2ba7002f7350adbb930c471b.jpg?1684731671)
私は箱穴子寿司+穴子きゅうり巻+お吸い物。お吸い物は出汁が勝負なので、お店のレベルを計る目安となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5b/7e43fe2e32edd8e303e4011e39e1f16c.jpg?1684731555)
箱穴子寿司は、焼穴子の厚みが薄いですがタレが美味しい。お吸い物は、やや甘口でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/bd4a19012fd41057131f9070bfa712dd.jpg?1684731634)
私のバイク仲間では大食いで有名なグッチさんですが、さすがに超大なボリュームにギブアップ!巻きずしを一つ頂きました(^^)。ありがとうございます。巻きずしと言えど太巻ですので、ご飯の量が半端ではありません。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2d/ebd301dcc4f3ec7a45b70a8a5f3de710.jpg?1684731584)
ごちそうさまでした。とにかくリーズナブルな寿司屋さんですので、味気ない回転寿司よりもお勧めします。
「寿司たつ」を後にして、10分ほどで次の目的地に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/709b4c61504f9de4ba42ef51722ce40d.jpg?1684731530)
ここは「お茶処 えん」です。コーヒーのお店ですが、グッチさんのコーヒーチケット完済にご協力。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/8b1f6fac8d15a39e83e830a2d1aad1ab.jpg?1684731458)
店内は、こんな感じ。カウンター席とテーブル席です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3b/1c38dd4a18a5ed29c902bd815d3e2ff9.jpg?1684731389)
アイスコーヒーをオーダー。チケット+100円でした。グッチさん、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e5/015baf26353f8ea5e243e95e3647f78a.jpg?1684731359)
こちらではマスターさんと、稲美町について談笑。ただ前稲美町長さんについては、私の発言に勘違いの部分あり。よく知っていることに間違いはありませんが、次回来店時に訂正しておかないと・・・です。^^
「お茶処 えん」を後にして、ほぼ往路と同じコースを走り、最後に到着したのはバイクワールド。特に買いたいバイク用グッズはありませんが、展示されている中古バイクの物色です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/23/673bee9add5e30a39a415f1d840d2cdd.jpg?1684731333)
画像はありませんが、250クラスのフルカウルモデルや原付スクーターを除けば、新車価格を上回る中古バイクが大半。はっきり言って呆れかえるお値段。人気のGB350なんて+20万円。クロスカブ110でも+3万円。絶対に無理して中古バイクを買うことはありません。辛抱強く入荷を待って、新車を買いましょう。
この後は、グッチさんと我家の近くで解散。お疲れさまでした。ありがとうございました。入梅前に、もう一度ご一緒にツーリングでしょうか。
で、ツーリング・レポートは終了なんですが、帰宅するとスグに家内とお出かけ。到着したのはジョーシンです。掃除機からキ~!なんて異音が発生して買い替えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c5/c56e733ba131254c8ea8d0632b64bbec.jpg?1684731294)
修理が終わったライズで来ました。修理前は電柱と接触して、こんなキズと凹みでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/e73333553d325af6b1a77dbfd516d3f3.jpg?1684731210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5e/dc836a076211a3f63d91a5a8a44c7bc5.jpg?1684731237)
見事にキレイに直りました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/b2a79dbb92f7d0c070a8d3c3e221e19f.jpg?1684731269)
さて掃除機ですが、今や人気はコードレスのハンディクリーナー。しかしリチウムイオン電池の寿命(充電回数)に不安を感じる我家は、従来タイプ(キャニスター)です。
こちらが、目を付けている日立の掃除機ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/142a8190ad8d3fb8ea00e04aca65a3c4.jpg?1684731110)
店頭価格は、このお値段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/63297a3b0cef3fe8382aea9e2c7ca3f0.jpg?1684731084)
されど、価格.comでのネット価格では、ジョーシンが最安値でこんなお値段。その差は、9,448円なり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/2433241a26a8461417959ad845c846b3.jpg?1684731029)
ここで若い店員さんを呼んで、商談開始。
私:ジョーシンのネット価格と全然違うのですが、
ジョーシン:(自身のスマホで調べ)そうですね。同じジョーシンでも、時々、ネットの方がすごく安値となることがあります。
私:ネット価格と同額にできますか?
ジョーシン:う~ん・・・同じジョーシンで買っていただくので、同額にします。
やはり言ってみるものです。さらに普通の方ならここで終わるでしょうが、関西人は言い値で買うほど甘くはありません。
私:これ以上、値段は動きませんよね。例えば端数の352円だけでも。
ジョーシン:えっ?(しばし沈黙の後)分かりました。お値引きします。
はい。僅かですが勝利となりました。このジョーシンのアップリケが付いた、阪神タイガースの帽子を被って行ったからでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/89ea3788e977545042584be14f5d7c13.jpg?1684731149)
ジョーシンは、阪神タイガースの公式スポンサー。ジョーシンに行く時は、阪神タイガース・グッズを身に付けて行きましょう。レプリカ・ユニフォームを着込んで行けば完璧です。(爆)
こんなところで、27,000円でのお買い上げです。「お父さん、すごい値引き交渉!」という、家内からお誉め言葉。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/f8014169b61f62ad3dcb4e60c01a1cbd.jpg?1684731056)
今回は、ツーリングかお買物か分からない内容になりましたね。こんな感じで、完全退職後も楽しく過ごしています。(^^)