前回までの記事とは時系列的には逆となりますが(UPするのを忘れていました^^)、8/6(日)はVINO(ビーノ)乗って明石駅前バイク置場に到着。
そしてJRに乗って、新長田駅に到着。
久しぶりの新長田駅です。阪神淡路大震災前の、旧駅舎のイメージが強い私にとっては新鮮。^^
ここからは、黄色四角の神戸市地下鉄・海岸線の乗場に向かいます。神戸市地下鉄・海岸線は初めての体験。(^^)
駅構内には、実物大の鉄人28号がお出迎え。
電車が来ました。
そして、和田岬駅で下車。
駅から5分ぐらいで、兵庫県立兵庫工業高校に到着。
この度、兵庫県立兵庫工業高校に来たのは、消防設備士という国家資格受験のためです。こいつが受験票。
一応、2か月ぐらい前に、ジュンク堂で問題集を買って勉強していました。^^
画像はありませんが、大体、500人ぐらいの受験者でした。メチャ暑い日でしたので、皆さん、日陰でテキストや問題集を開いて最後の抵抗。(私も、その一人)
受験場所は、普段、高校生が使っている教室。一応、冷房は効いていましたが、緩い設定なのかとにかく暑い!首からタオルを掛けての受験です。^^
それでも、何か高校生に戻った雰囲気。とても懐かしく感じたものです。
試験時間は1時間45分。開始後、35分で退室可能ですが、1時間を過ぎない内に大量退室(^^)。私は1時間15分ぐらいで退室しました。
試験問題数は全35問。内30問が選択式で5問が記述式ですが、合格は全体で60%以上の正解となります。60%といえば簡単に思えますが、科目別で最低40%の正解が必要。4問しかない科目もありますので、結局、2問の正解が求められ50%となります。
大体ですが、毎年の合格率は30%少々。簡単なれど、甘くは無いという試験です。
試験も終わり、会場外で一服していると、50代ぐらいの方から「難しかったですね」と声を掛けられました。この方ですが、3回目のチャレンジとか。「これだけ問題集を買っても、今までダメでした」なんてお話。3冊ぐらいお持ちでしたが、何か十分に納得したところ。
私も購入した問題集や、インターネットで紹介されている過去問題を400問ぐらい勉強しましたが、その中から出題されたのは2問ぐらい。やはり本質を理解し、普段から仕事などで消防設備に接していないと、合格は難しい試験だと思ったものです。
それでは、お昼ご飯でも食べて帰りましょうか。せっかくですので、和田岬駅隣の中央市場駅に到着。
大きな中央卸売市場の紹介。^^
中央卸売市場は日曜日で閉場ですが、イオン神戸南のフードコートで海鮮系のお店があったはず。
中央市場駅とイオンとは、ほぼ直接つながっています。中に入ると涼しい!これだけでも満足。
フードコートに到着すると、まだ11時過ぎにもかかわらず、どこのお店も長蛇の列、こりゃ「アカンわ」で早々に退散。再び地下鉄に乗って新長田駅へ。そして、JRで明石駅に到着。
JR明石駅に到着すると、何かザワザワした雰囲気。何と私が乗った普通電車を最後に、事故のため「運転見合わせ」となってしまったのです。イオンで並んで食事せず、明石に帰ってきて大正解でした。
お昼は、結局、ピオレ内の「すし道場」でサービスランチ。
食べ慣れた「すし道場」のお寿司で、満足の帰宅となりました。
この度の国家試験受験ですが、実は合格でも不合格でも良いという試験。全てはハローワークでの、雇用保険受給のための実績作りでした。
受験票の控えを、ハローワークに提出すれば完了。仮に不合格であれば、11月の京都で再受験しようかな?です。二度目の受験でも実績となります。合格発表は今月上旬に郵便で届きますが、その前にインターネットでも公表とか。されど、公表日を聞き逃してしまいました。^^
そしてJRに乗って、新長田駅に到着。
久しぶりの新長田駅です。阪神淡路大震災前の、旧駅舎のイメージが強い私にとっては新鮮。^^
ここからは、黄色四角の神戸市地下鉄・海岸線の乗場に向かいます。神戸市地下鉄・海岸線は初めての体験。(^^)
駅構内には、実物大の鉄人28号がお出迎え。
電車が来ました。
そして、和田岬駅で下車。
駅から5分ぐらいで、兵庫県立兵庫工業高校に到着。
この度、兵庫県立兵庫工業高校に来たのは、消防設備士という国家資格受験のためです。こいつが受験票。
一応、2か月ぐらい前に、ジュンク堂で問題集を買って勉強していました。^^
画像はありませんが、大体、500人ぐらいの受験者でした。メチャ暑い日でしたので、皆さん、日陰でテキストや問題集を開いて最後の抵抗。(私も、その一人)
受験場所は、普段、高校生が使っている教室。一応、冷房は効いていましたが、緩い設定なのかとにかく暑い!首からタオルを掛けての受験です。^^
それでも、何か高校生に戻った雰囲気。とても懐かしく感じたものです。
試験時間は1時間45分。開始後、35分で退室可能ですが、1時間を過ぎない内に大量退室(^^)。私は1時間15分ぐらいで退室しました。
試験問題数は全35問。内30問が選択式で5問が記述式ですが、合格は全体で60%以上の正解となります。60%といえば簡単に思えますが、科目別で最低40%の正解が必要。4問しかない科目もありますので、結局、2問の正解が求められ50%となります。
大体ですが、毎年の合格率は30%少々。簡単なれど、甘くは無いという試験です。
試験も終わり、会場外で一服していると、50代ぐらいの方から「難しかったですね」と声を掛けられました。この方ですが、3回目のチャレンジとか。「これだけ問題集を買っても、今までダメでした」なんてお話。3冊ぐらいお持ちでしたが、何か十分に納得したところ。
私も購入した問題集や、インターネットで紹介されている過去問題を400問ぐらい勉強しましたが、その中から出題されたのは2問ぐらい。やはり本質を理解し、普段から仕事などで消防設備に接していないと、合格は難しい試験だと思ったものです。
それでは、お昼ご飯でも食べて帰りましょうか。せっかくですので、和田岬駅隣の中央市場駅に到着。
大きな中央卸売市場の紹介。^^
中央卸売市場は日曜日で閉場ですが、イオン神戸南のフードコートで海鮮系のお店があったはず。
中央市場駅とイオンとは、ほぼ直接つながっています。中に入ると涼しい!これだけでも満足。
フードコートに到着すると、まだ11時過ぎにもかかわらず、どこのお店も長蛇の列、こりゃ「アカンわ」で早々に退散。再び地下鉄に乗って新長田駅へ。そして、JRで明石駅に到着。
JR明石駅に到着すると、何かザワザワした雰囲気。何と私が乗った普通電車を最後に、事故のため「運転見合わせ」となってしまったのです。イオンで並んで食事せず、明石に帰ってきて大正解でした。
お昼は、結局、ピオレ内の「すし道場」でサービスランチ。
食べ慣れた「すし道場」のお寿司で、満足の帰宅となりました。
この度の国家試験受験ですが、実は合格でも不合格でも良いという試験。全てはハローワークでの、雇用保険受給のための実績作りでした。
受験票の控えを、ハローワークに提出すれば完了。仮に不合格であれば、11月の京都で再受験しようかな?です。二度目の受験でも実績となります。合格発表は今月上旬に郵便で届きますが、その前にインターネットでも公表とか。されど、公表日を聞き逃してしまいました。^^