我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

家内用のiPadを買い替えです。

2023年09月09日 | お買物
先日、宅急便で荷物が到着。

箱の中身はiPadです。家内用のiPadが夏場ということもあるのですが、使っていると異常に発熱。購入後5年を過ぎたこともあり買い替えです。






現在、iPadは、iPad Pro、iPad Air、iPadの3種類。この中から無印のiPadを購入。それも最新の第10世代ではなく、旧タイプの第9世代。ネットとYouTubeぐらいなら、安価な第9世代でも十分です。^^

購入は「価格.com」で調べて、一番お安い(クレカ払い、送料込)「PCボンバー」で購入。こちらのネットショップからは初めての購入ですが、クチコミを調べると大丈夫なところ。実際、受注・商品発送メールはちゃんと着ましたし、梱包も問題ありませんでした。



いくらポイントが付くとはいえ、アマゾンやジョーシン、ヨドバシとは6,300円の差。これは無視できません。



iPadの電源は、第10世代からUSB-Cコネクタなりましたが、第9世代はLightningコネクタで従来型と同じ。充電時間が長いのが難点ですが、そこは安価であるため辛抱です。^^



それでは、初期セットアップしましょう。言語選択を済まし、2台並べてのクイックスタートで旧iPadから同期化します。これで新iPadは、アプリや壁紙まで同じiPadとなります。






途中、「Touch ID」ということで指紋認証の設定となりますが、こういう時に限って実際に使う家内はお出かけで作業は進まず。^^



指紋認証後は、案の定、iOSアップデートが始まり、



やっと、データー移行が進み出しました。



結局、30分ぐらい要しました。同じiPadが2台完成。Wi-Fi設定も移行するので超便利。この後は「Apple Pay」のカード登録を済ませ、本体の作業は終了。



この後、老眼の高齢者には厳しい、保護フィルム貼り。^^



さらにカバーを付けて完了。保護フィルムとカバーはアマゾンで購入。



これで完全完了と言いたいところですが、いくつかのアプリはログインID・PWの入力が必要。このあたりは実際に使う家内に任せて、私の委託業務は終了です。(^^)

ところで、旧iPadはどうしたものか。というか我家には、買い替え前の旧iPadが3台となりました。内2台は、値段も付かないような超旧モデル。これらは初期化して「燃えないゴミの日」でしょう。^^
されど、この度の買い替えで旧となったiPadは、第6世代でまだ値が付きそう。調べてみると、1万円ぐらいでした。時間がある時に売却に行こうかな?です。


PS.
13日(水)から北海道旅行(知床、根室、阿寒湖)のため、しばらく更新はお休みします。^^
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする