8/6(木)は、ライズに乗って一人でお出かけ。明姫幹線を走ります。この日の目的は映画。加えて、家内から二つのミッションを言い渡されています。^^
イオン明石の駐車場に到着。

映画は12時過からの上映ですので、先ずは家内からのミッションを片付けます。そんなところで、食料品売場に到着。

一つ目のミッションは、お米の在庫確認。昨年の猛暑で、何やら米不足とか。我家の近くのスーパーでも、5kgの精米が僅かしか残っていないそうです。
そして、お米の売場に到着すると、5kgや10kgの精米は在庫無し!まさか、ここまで無いとは驚き!

画像を撮っていると、店員さんに「何時頃、入荷するんですか?」とお聞きする方が多数。しかし店員さんは「入荷の見込みは分かりません。早場米が10月頃に入荷するでしょうが、それまでは入荷しないかもしれません」なんて厳しいお話。こりゃ、えらいこっちゃ!です。まるでタイ米とのブレンド米を食べた、平成の米騒動(1993年)を思い出す一大事。
それでも我家は、とりあえず大丈夫。こんなこともあるだろうと、アマゾンで岡山(津山)のキヌムスメの10kgをオーダー。もっともオーダーした夜には完売となりましたので、アマゾンや楽天でも品薄のようです。

続いて二つ目のミッションは、スイカです。秋の柿と並んで、私の大好物(^^)。しかし、税込2,786円は高いなあ。帰りに違うスーパーで物色しましょう。

それでは、映画前に早めのランチ。オムライスが食べたかったのですが、結局、毎度の「はま寿司」。^^

こんな感じで食したのですが、

中トロは僅かにトロの雰囲気。(^^)

「はま寿司」でのお勧めは、天ぷら系。イカやエビの天ぷら寿司は、サクサク揚げたて。しかも、税込110円/皿でお得。

こんなクーポンを駆使して、

会計は僅か565円。Suicaでの支払いも可能。

広場では夏祭りの準備中。冷房の効いた屋内ですので、十分に楽しめそう。

映画館(イオンシネマ)に到着。

ネット事前予約していたので、メールで届いたQRコードで発券。


観る映画は、「ツイスターズ」(吹替版)です。

お客さんの入りは少なめ。

それでは、予告編をどうぞ。ご存じのように、竜巻が暴れまわるアクション(パニック)映画。
竜巻を主題とする映画は、1996年にも上映されました。もう今から28年もの前の映画ですが、私は姫路の映画館で観ました。その時に購入したグッズは今も保管中。^^

その1996年の「ツイスター」です。
さて映画の感想ですが、「やっぱり竜巻の映画って、こうなるよなあ」なんてところ。ストーリー展開も、1996年の前作とほぼ同じ。評価的には「★★★☆☆」としましょう。それでも大きなスクリーンで観る竜巻の怖さは、なかなかの迫力です。
映画も終わり、イオンを後にして地元スーパーに寄ったのですが、やはりスイカは高し。止む無く、最後に寄った地元野菜を扱うお店で、1,980円のスイカを購入。多分、我家の近くの農家さんのスイカ。


こんなところで、映画というか市場調査というか買出しの一日は終了。やはり、暑い日は映画に限ります。
それにしても、お米は大丈夫か?この日の3日後に違うスーパーに行っても、精米売場はこんな状況。

さらに8/8の宮崎地震以降、マスコミが東南海・南海地震が近々起こるというニュースを流したので、ミネラルウォーターも売り切れ。こりゃ消費者の買い占めが、明らかに始まっています。

PS.
今回の内容は、何か米不足を煽っているような気も。^^
最近、ドラッグストアに行くと少数ですが売場にありましたし、アマゾンあたりでも選り好みしなければ購入できそうです。
イオン明石の駐車場に到着。

映画は12時過からの上映ですので、先ずは家内からのミッションを片付けます。そんなところで、食料品売場に到着。

一つ目のミッションは、お米の在庫確認。昨年の猛暑で、何やら米不足とか。我家の近くのスーパーでも、5kgの精米が僅かしか残っていないそうです。
そして、お米の売場に到着すると、5kgや10kgの精米は在庫無し!まさか、ここまで無いとは驚き!

画像を撮っていると、店員さんに「何時頃、入荷するんですか?」とお聞きする方が多数。しかし店員さんは「入荷の見込みは分かりません。早場米が10月頃に入荷するでしょうが、それまでは入荷しないかもしれません」なんて厳しいお話。こりゃ、えらいこっちゃ!です。まるでタイ米とのブレンド米を食べた、平成の米騒動(1993年)を思い出す一大事。
それでも我家は、とりあえず大丈夫。こんなこともあるだろうと、アマゾンで岡山(津山)のキヌムスメの10kgをオーダー。もっともオーダーした夜には完売となりましたので、アマゾンや楽天でも品薄のようです。

続いて二つ目のミッションは、スイカです。秋の柿と並んで、私の大好物(^^)。しかし、税込2,786円は高いなあ。帰りに違うスーパーで物色しましょう。

それでは、映画前に早めのランチ。オムライスが食べたかったのですが、結局、毎度の「はま寿司」。^^

こんな感じで食したのですが、

中トロは僅かにトロの雰囲気。(^^)

「はま寿司」でのお勧めは、天ぷら系。イカやエビの天ぷら寿司は、サクサク揚げたて。しかも、税込110円/皿でお得。

こんなクーポンを駆使して、

会計は僅か565円。Suicaでの支払いも可能。

広場では夏祭りの準備中。冷房の効いた屋内ですので、十分に楽しめそう。

映画館(イオンシネマ)に到着。

ネット事前予約していたので、メールで届いたQRコードで発券。


観る映画は、「ツイスターズ」(吹替版)です。

お客さんの入りは少なめ。

それでは、予告編をどうぞ。ご存じのように、竜巻が暴れまわるアクション(パニック)映画。
竜巻を主題とする映画は、1996年にも上映されました。もう今から28年もの前の映画ですが、私は姫路の映画館で観ました。その時に購入したグッズは今も保管中。^^

その1996年の「ツイスター」です。
さて映画の感想ですが、「やっぱり竜巻の映画って、こうなるよなあ」なんてところ。ストーリー展開も、1996年の前作とほぼ同じ。評価的には「★★★☆☆」としましょう。それでも大きなスクリーンで観る竜巻の怖さは、なかなかの迫力です。
映画も終わり、イオンを後にして地元スーパーに寄ったのですが、やはりスイカは高し。止む無く、最後に寄った地元野菜を扱うお店で、1,980円のスイカを購入。多分、我家の近くの農家さんのスイカ。


こんなところで、映画というか市場調査というか買出しの一日は終了。やはり、暑い日は映画に限ります。
それにしても、お米は大丈夫か?この日の3日後に違うスーパーに行っても、精米売場はこんな状況。

さらに8/8の宮崎地震以降、マスコミが東南海・南海地震が近々起こるというニュースを流したので、ミネラルウォーターも売り切れ。こりゃ消費者の買い占めが、明らかに始まっています。

PS.
今回の内容は、何か米不足を煽っているような気も。^^
最近、ドラッグストアに行くと少数ですが売場にありましたし、アマゾンあたりでも選り好みしなければ購入できそうです。