我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

アニマルセラピーということで・・・(その2:神崎農村公園 ヨーデルの森)

2013年10月02日 | マジェスティ・ツーリング

前回の生野駅の後、10分ほどR312を南下して到着したのはTOPの写真のところです。ちょっと分かりにくいでしょうから、別の写真で・・・



そうです。「神崎農村公園 ヨーデルの森」です。ここに来るのはブロ友のまささんと来て以来ですから、もう3年ぐらい前のことでしょうか。ここには私の大好きなアルパカとカピパラがいるんですよね。

ここはキレイな花が咲き子供向けの遊具も完備していますから、家族連れにはちょうどいい所なんですが、おじさんライダーが一人で行くには相当な「ためらい」を感じます。(笑)






まだまだ日中は暑いので、ほとんどの動物はダラけているか寝ています。例えばカンガルーは、



次にカピパラも、



盲導犬にも使われ「賢い」というイメージのラブラドール・レトリバーも・・・



元気なのはペンギンです。



さらにアルパカぐらいでしょうか。



アルパカは可愛いですね。触るとフカフカの毛並です。



こんな感じでアルパカは歩いています。



日陰で休んでいると、カピパラの餌やり時間が来ました。餌の時間を感じて今まで寝転んでいたカピパラがムクっと起き、係員さんの動きに注目しています。



こんな感じで餌やりをしています。



カピパラはボ~として何もできない動物かと思いきや、些細ですが「芸」もこなします。これにはビックリしました。鍛えれば綱渡りも出来るかもしれません。(笑)



今回の「ヨーデルの森」ですが、カンガルーにアルパカ、それにカピパラやラブラドールを触れて大満足でした。動物を見て触ったりしていると、心が和みます。


PS.
この日のツーリングですが、実は徹底的に費用を抑えたツーリングでした。昼食は家内に作ってもらった「おにぎり」で水筒持参。缶コーヒーも家から持参しました。使ったお金はガソリン代と「ヨーデルの森」の入園料ぐらいでしょうか。さらに加速も控えた運転で、燃費は過去最高の37Km/Lでした。ソロツーリングであれば、これで十分ですね。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アニマルセラピーということ... | トップ | こんな日は・・・ »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kei)
2013-10-02 06:29:16
おはようございあmす。
省エネツーリングですね!
僕もソロは高速をできるだけ使わないようにしていますw
そのかわり早朝に出発して距離を稼ぐのですが・・
さすがに若くないので昼からはクタクタ状態になってしまいますw
返信する
Unknown (まさ)
2013-10-02 06:44:22
懐かしいですね、最近はテレビでも何度か取り上げられてるのようです^^
カピパラさんはサービス精神が欠如してると思ってましたが、やる気になればちゃんと芸もこなせるとは驚きです^^
返信する
小動物はかわいいですね! (ソニークロケット)
2013-10-02 09:18:09
カピパラさんを見るとその昔近所の江戸川に
出現した UMA 「マツドドン」を連想してしまいます。

当方もプチツー行く時なんか手弁当と
ペットボトルに麦茶を入れて持って行きます。

その部分はブログアップしにくいですが
その方が冒険者気分で楽しいですよね!?

P.S 画像のアスペクト比変えましたね?
返信する
Unknown (eddy)
2013-10-02 11:42:35
人にも地球にも優しいツーでしたね。

奥様の懐の広さもネ(^^♪
返信する
Unknown (ピィ)
2013-10-02 13:30:43
カピバラって妙に可愛いですよね。
うちは妻も私も大好きなんです。
ちょっと間抜けそうな感じがたまらない(笑)
返信する
Unknown (terayan)
2013-10-02 19:29:00
そういえば、私もソロツーに行くとお金使いませんね~。
昼ごはん食べないことも多いですし(^^A
まぁ、一人で食べるのがつまらないだけなのかもしれませんけど(笑

返信する
Unknown (グッチ)
2013-10-02 20:29:51
神崎農村公園 ヨーデルの森 :::::
行ったことも聞いたこともアリマセンでした・・・
しかし、動物たちがみんな“ウダ~~”っとした感じに見えるのですが・・・(^^;)
返信する
Unknown (tak)
2013-10-02 20:50:13
ヨーデルの森は一度だけ行ったことがありますが見学もせず食事だけして帰ってきました^^;
こんなに動物がいるんですね。
返信する
Unknown (T2(空波とともに))
2013-10-03 05:44:48
ここは、無料エリアの農産物販売に立ち寄るくらいですが、動物園並みにいろいろと居るんですね♪

しかし・・・シュミットさんまで・・・おにぎり・・・ですか?

でも、良い景色のところで、ぶらっと停まって、さくっと食べてというツーリングには、グッドチョイスですよね♪
返信する
R312は和田山まで整備されていますね。 (me262a-1a)
2013-10-03 21:05:48
keiさん、確かに省エネツーリングでしたね。単に燃費だけではなく、経費も省エネでした。

高速を使わなかったのは経費節約もあるのですが、道路事情が良くあえて高速を使う必要がなかったことがあります。特にR312は和田山まで整備されていますね。

反面、地道コースは疲れます。距離をかせぐならやはり高速です。今回、疲れは、距離よりもライディング時間だということがあらためて分かりました。もちろん年齢のこともあります。(笑)


まささん、確か、生野の播磨焼~和田山パオパオ~出石のコースでしたね。もっとも出石方面の雲行きは真っ黒でしたので、パオパオでUターンして、帰路で「ヨーデルの森」に寄ったものです。

カピパラですが、いくらボ~としていても餌の魅力で動いていました。やはり基本は野生の動物ですから、年中、ボ~としていては、食べられています。それでも動きが鈍いです。よく絶滅しないでいるなあ~と感心するばかりです。


ソニークロケットさん、マツトドンとは松戸に現れたアザラシというかヌートリアというか、正体不明の動物のようですね。

お弁当持参のツーリングですが、さらにバナナ持参であれば完璧でした(笑)。冒険者的ですし、子供の頃の遠足を思い出します。今回行ったところは特に食べたいモノもなく、さらにコンビニすら少ないところでしたのでお弁当持参としたものです。ソニークロケットさんが行かれる林道に近いtころもありました。

画像ですが、少し前から4:3から16:9に変更しました。最近のノートPCのディスプレイはワイドになりましたので、後々、壁紙として使うなら16:9の方が便利だからですね。


eddyさん、お久しぶりでした。ん?ブログを廃止されたかと思いきや、ちゃんと新たに展開されていたんですね。遅くなって申し訳ございません。また寄らしていただきます。

時には省エネツーリングも良いかと思います。純粋に風景と人との出会いですね。記事では紹介しませんでしたが、朝来市観光情報センターの方と「銀の馬車道」についてお話したのが楽しかったです。

奥様の懐の広さ・・・書き忘れていました。もちろんお土産も買いました。これは大事です。


ピィさん、カピパラファンの方って多いようです。ググってみるとかなりのサイトがヒットします。のんびりしてボ~とした雰囲気がいいのでしょう。

関西近辺でカピパラが見れるのは、今回紹介した「エーデルの森」と岡山の「渋川動物公園」でしょうか。岡山の「渋川動物公園」は身近に触れるのが魅力です。


terayanさん、私も若かりし頃は昼食抜きで走っていましたね。それが段々と、せっかく来たのだから・・・で各地の地産を食べるようになりました。

一人で食べるのは味気ないというのもありますが、最近は物流が行き届いているのかピュアな地産が少なくなりました。であれば、特に食べなくても・・・になってしまいますね。


グッチさん、「ヨーデルの森」は播但道・神埼北ICからスグです。南からR312を走っていると、生野峠の登りになるあたりですね。ただ見落とす可能性が高いかも・・・です。入園料は千円ですので、また行かれたらいかがでしょうか。

動物さんがダラけているのは、どこの動物園も同じですね。夜行性が多いためか、日中はほとんど寝ています。以前、王子動物園に行ったときは、コアラなんてぬいぐるみかと思ったほどです。


takさん、写真では紹介しませんでしたが、他にはダチョウやフクロウなどの鳥類、それに馬(乗馬可能)もいました。動物園とは違って、触れ合う施設ですね。

食事の場所はたくさんありました。やはりバーベキューでしょうか。やはり山の中ですので、海鮮系は無かったですね。


T2さん、ん?農作物販売なんてあるんですか?これはまた行きたくなりました。

お手製「おにぎり」は、気楽で時間もかかりません。そういえばT2さんも、おにぎりとかお餅をツーリングで持参されていますね。日帰りであれば水筒も持参できます。このあたりを簡単に積めるのが、ビグスクの魅力でもあります。

今回は生野駅外のベンチで食べましたが、私が食べていると初老の夫婦の方も並んでおにぎりを・・・これがキッカケで話すことになりました。旅先で見知らぬ方と話すのは旅の思い出です。
返信する

コメントを投稿

マジェスティ・ツーリング」カテゴリの最新記事