![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/9fc7137f662a4131601ac47a34c1e2c9.jpg)
昨日は、家内と山陽電車に乗ってお出かけ。目的地は甲子園球場。クライマックスシリーズ・ファーストステージ第1戦ということで、阪神タイガースの応援です。
梅田行特急に乗り込みましたが、阪神西宮駅で途中下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/449997355e92acfd7b19a9657d9fccdc.jpg?210477)
阪神西宮駅からは、歩いて5分少々で最初の目的地に到着。ここは西宮神社ということで、家内の御朱印にお付き合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/4d84165191e4719572aee2f45c3ff305.jpg?153026)
西宮神社といえば、毎年、1月10日に開かれる恒例行事「開門神事福男選び」で有名。これって、毎年楽しみにTVで観ています(^^)。「開門神事福男選び」をご存じでない方は、以下の動画をどうぞ。
ここが開門となる東門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/1e98ea26074a835b206721e8ec66e594.jpg?951429)
先ずは、50mほどの直線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/a243c1bb2006396fc82bfcc21a314634.jpg?621939)
右に曲がり、出店が続く参道も約50m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/62c9ac54c7470c76722056cb1fdec3ef.jpg?198324)
ここを抜けて左に曲がるとゴールの本殿が見えてきますが、コースには障害物である大きな木。当日は緩衝材が巻かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/98df2754c59908667d41754c37951488.jpg?250208)
そして右に曲がり、本殿に突入して福男レースは終了です。距離的には200mぐらいでしょうか。上記の動画では、大体、30秒のレースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/b86e1b41f06dbbac6dec70067f174cc4.jpg?357396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/2b3842eac63293e3856397d9e915a537.jpg?594360)
この度、福男レースを紹介したのは、何も私が出場する訳ではありません(^^)。陸上などスポーツ経験者でないと、福男になるには難しいでしょう。さらにスタート位置は抽選。運も必要です。
上記の画像のように、やたら七五三の参拝客が多い中、御朱印をいただきました。シンプルな御朱印です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/472b6ad6dd0df379af2cf59f470a1062.jpg?387456)
この後は、阪神西宮駅前に戻って早めの昼食。久しぶりの「えびす大黒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/54e3a1d05455399056421fd5d1e518d1.jpg?259135)
ランチメニューは、こんなところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/fb343556e1d30d34b9af511b76de2687.jpg?826636)
もちろん海鮮丼としました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/07ae198065ee03981d07d7b6957cc964.jpg?953121)
昼食後は、甲子園を目指します。乗車した奈良行き特急は、「灘五郷」のラッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/63bca622d201b575444ecfc8adc2832a.jpg?302052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/8354677de1e2d12c570cbdf692832c71.jpg?212529)
吊革には、ミニ樽も付いていました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/cfcf2a458458e1cbff43f738959ff281.jpg?110238)
甲子園駅に到着。球場に向かおうとすると、新しく阪神タイガース・グッズ店(ALPS)がOPEN。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/2e602e0324e5d6eaf9510184994d0031.jpg?846568)
長蛇の入店待ちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/31359e9bd1adc5e1f5b81e8487e1874e.jpg?231192)
以前からのグッズ店(DUGOUT)も入店待ち。阪神ファンは、応援グッズを買い漁ります。(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e0/cdc8e9be532b0aea7e1a2849cf9a7679.jpg?664312)
甲子園球場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/42/06c672b38206d12450b577480b9feae7.jpg?177638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/8c413720736172f7779ff2a8328db9a6.jpg?664781)
チケットは完売で、当日券の販売はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/ee76e5c385906a283c0bdaf052c11080.jpg?940169)
入場しライト側外野席に向かおうとすると、阪神タイガース私設応援団がミーティング中でした。コロナによる非常事態宣言が解除されたこともあり、私設応援団も参戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/a757f8189fcc30f62eda2023d46fc70e.jpg?698521)
指定席に陣取ると、巨人が守備練習中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/15b2e20707337e09666d9a40fa2c02db.jpg?973290)
う~ん、背番号205とは・・・一応、選手でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/d3a12f40337952725b290ce759802c85.jpg?724880)
スコアボードに、今日の試合が映し出され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/73355fd981f34a673f9ef87f9d1b47c7.jpg?631412)
続いて阪神の守備練習。手前が近本、その奥が佐藤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/03/1d08f90fdb149f7c782409c80a4fee50.jpg?560728)
佐藤と島田が、「今日は勝てるやろか」と密談中。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/3d17b22cb1d735e7360e86b7b487fe70.jpg?410082)
試合開始前になりました。両軍監督がメンバー表の交換。これはTV中継では分からないですが、ベンチ入り選手の名前を相手に告げて、正々堂々と戦う一つのセレモニーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/150a510fec5940818515e1176d62ad0f.jpg?366439)
試合が始まりました。阪神の先発投手は高橋遥人。今シーズン、巨人からは1点も取られていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/72e710bc06740c2cd070d371f6dcfeb8.jpg?785852)
3回が終わって、両軍とも1本のヒットも出ない投手戦。しかし私の眼には、高橋遥人はイマイチ。ストライクが決まらず、投球数が多いです。何か悪い予感がします。それに比して、巨人の菅野投手は完璧なピッチング。私の眼に狂いは無く、この後の高橋遥人は・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/cdd0aa408ffb38f2193ffe91dcc2dd33.jpg?566115)
前述の阪神タイガース私設応援団は、こんな応援です。大声を出せず鳴り物は太鼓ぐらい。逆に阪神ファンに、こんなメッセージボード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/4bf743702eaf10a8e1bd772d6b250424.jpg?489015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/9364f1664f1e24a977af2861cf4ac4cf.jpg?814406)
巨人ファンは気の毒なほど少なめ。「力を一つに」の横断幕が泣かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/7665f648aa987e2986ee955faa62b877.jpg?357730)
トイレから戻ると、ありゃ?巨人が先制。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/45/fa84fc79370676c8eb5e86d8e36e57c9.jpg?436941)
この日は、持参した選手タオルの大山も梅野も先発メンバーから外れ、何か寂しいところ。そこで、急遽、近本のタオルを購入。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/52269371e6b4faf3e851d73b45cd1bab.jpg?204115)
そして、再びトイレから戻ると「3-0と」いうスコアで、貧打の阪神打線では危険なスコア。(再涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/a5a7233f223a92ac2b01b073b30c1155.jpg?967882)
ラッキー7でも阪神ファンは、イマイチ盛り上がらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/666793c4b542a8c4be723cbfd89cec2c.jpg?640326)
私はせっかくの5Gエリアなので、しばし動画鑑賞。自身のiPhoneとしては、初の5G帯受信。されど動画再生ぐらいでは、特に4Gとの差は分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/e4f1172bd031d60c04d1d75a6a452b7a.jpg?827477)
曇り空だったこともあり、暗くなるのが早くて、順次、照明が点灯され始めました。試合の終わりの方は、まるでナイターの雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/52b2b83130524a1f30d4a64c3c53cde9.jpg?259462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/85/60d44d6d94a89486eda48afc7fce5035.jpg?837379)
さらに巨人は加点し、もはや絶望的な「4-0」という展開。(再々涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/853ac83657837abf0d66215231c12fb3.jpg?941746)
阪神は代打で佐藤選手を投入しますが、予想どおり三振に倒れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/0531842a8c9810d57da50b502df2214e.jpg?921945)
9回裏に、阪神は最後の攻撃で巨人を攻めます。順次、選手の応援を動画でどうぞ。
家内も必死の応援。(画像中央、大山のタオルを挙げています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/e0906ffc71992a90d2c1988fc8213217.jpg?342785)
2アウトですが、満塁となり阪神ファンは「ワッショイ」の大応援!
そして、代打の切札である原口が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/7f24f77edce393063d7c8e0dc6bb0120.jpg?763267)
されど残念ですが、結局、4-0で試合終了。「せっかく来たのに・・・」でグチを言いながら、球場を後にする阪神ファンです。(私もその一人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/24e2224237daa4e415ce427c77826056.jpg?573978)
こんなところで、私にとっての今年最後の甲子園となりました。今日はどうなるか分かりませんが、今現在、阪神は3-2で負けていて、このままでは終戦となります。
今年の阪神タイガースを総括するというのも僭越ですが、やはり打線が弱かった。シーズンの前半、佐藤や大山、それに外国人のマルテ・サンズが打ちまくっている頃は強かったですが、これらのメンバーが失速すると、たちまち勝ち星が減少。
他の選手も頑張っていましたが、残念ながら軍艦でいえば駆逐艦クラス。やはり小兵というか、小粒感は否めませんでした。
毎年思うのですが、阪神のバッティンング・コーチは「何しているねん?」「今まで有望な新人を何人潰してきたんや」と言ったところ(怒)。私的には、阪神OBの掛布・岡田・鳥谷がバッテイングコーチに就任すべきでしょう。
最後に苦言も呈しましたが、それでも今年の阪神タイガースは「よく頑張った」としましょう。少しの間、夢を見ることができました。^^
梅田行特急に乗り込みましたが、阪神西宮駅で途中下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/449997355e92acfd7b19a9657d9fccdc.jpg?210477)
阪神西宮駅からは、歩いて5分少々で最初の目的地に到着。ここは西宮神社ということで、家内の御朱印にお付き合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/4d84165191e4719572aee2f45c3ff305.jpg?153026)
西宮神社といえば、毎年、1月10日に開かれる恒例行事「開門神事福男選び」で有名。これって、毎年楽しみにTVで観ています(^^)。「開門神事福男選び」をご存じでない方は、以下の動画をどうぞ。
ここが開門となる東門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/1e98ea26074a835b206721e8ec66e594.jpg?951429)
先ずは、50mほどの直線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/20/a243c1bb2006396fc82bfcc21a314634.jpg?621939)
右に曲がり、出店が続く参道も約50m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8b/62c9ac54c7470c76722056cb1fdec3ef.jpg?198324)
ここを抜けて左に曲がるとゴールの本殿が見えてきますが、コースには障害物である大きな木。当日は緩衝材が巻かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/98df2754c59908667d41754c37951488.jpg?250208)
そして右に曲がり、本殿に突入して福男レースは終了です。距離的には200mぐらいでしょうか。上記の動画では、大体、30秒のレースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/b86e1b41f06dbbac6dec70067f174cc4.jpg?357396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/2b3842eac63293e3856397d9e915a537.jpg?594360)
この度、福男レースを紹介したのは、何も私が出場する訳ではありません(^^)。陸上などスポーツ経験者でないと、福男になるには難しいでしょう。さらにスタート位置は抽選。運も必要です。
上記の画像のように、やたら七五三の参拝客が多い中、御朱印をいただきました。シンプルな御朱印です。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/472b6ad6dd0df379af2cf59f470a1062.jpg?387456)
この後は、阪神西宮駅前に戻って早めの昼食。久しぶりの「えびす大黒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/54e3a1d05455399056421fd5d1e518d1.jpg?259135)
ランチメニューは、こんなところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/fb343556e1d30d34b9af511b76de2687.jpg?826636)
もちろん海鮮丼としました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/07ae198065ee03981d07d7b6957cc964.jpg?953121)
昼食後は、甲子園を目指します。乗車した奈良行き特急は、「灘五郷」のラッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/63bca622d201b575444ecfc8adc2832a.jpg?302052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/32/8354677de1e2d12c570cbdf692832c71.jpg?212529)
吊革には、ミニ樽も付いていました。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/cfcf2a458458e1cbff43f738959ff281.jpg?110238)
甲子園駅に到着。球場に向かおうとすると、新しく阪神タイガース・グッズ店(ALPS)がOPEN。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/2e602e0324e5d6eaf9510184994d0031.jpg?846568)
長蛇の入店待ちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/31359e9bd1adc5e1f5b81e8487e1874e.jpg?231192)
以前からのグッズ店(DUGOUT)も入店待ち。阪神ファンは、応援グッズを買い漁ります。(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e0/cdc8e9be532b0aea7e1a2849cf9a7679.jpg?664312)
甲子園球場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/42/06c672b38206d12450b577480b9feae7.jpg?177638)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/8c413720736172f7779ff2a8328db9a6.jpg?664781)
チケットは完売で、当日券の販売はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/ee76e5c385906a283c0bdaf052c11080.jpg?940169)
入場しライト側外野席に向かおうとすると、阪神タイガース私設応援団がミーティング中でした。コロナによる非常事態宣言が解除されたこともあり、私設応援団も参戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2d/a757f8189fcc30f62eda2023d46fc70e.jpg?698521)
指定席に陣取ると、巨人が守備練習中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/15b2e20707337e09666d9a40fa2c02db.jpg?973290)
う~ん、背番号205とは・・・一応、選手でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/d3a12f40337952725b290ce759802c85.jpg?724880)
スコアボードに、今日の試合が映し出され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/73355fd981f34a673f9ef87f9d1b47c7.jpg?631412)
続いて阪神の守備練習。手前が近本、その奥が佐藤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/03/1d08f90fdb149f7c782409c80a4fee50.jpg?560728)
佐藤と島田が、「今日は勝てるやろか」と密談中。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/3d17b22cb1d735e7360e86b7b487fe70.jpg?410082)
試合開始前になりました。両軍監督がメンバー表の交換。これはTV中継では分からないですが、ベンチ入り選手の名前を相手に告げて、正々堂々と戦う一つのセレモニーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0b/150a510fec5940818515e1176d62ad0f.jpg?366439)
試合が始まりました。阪神の先発投手は高橋遥人。今シーズン、巨人からは1点も取られていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/72e710bc06740c2cd070d371f6dcfeb8.jpg?785852)
3回が終わって、両軍とも1本のヒットも出ない投手戦。しかし私の眼には、高橋遥人はイマイチ。ストライクが決まらず、投球数が多いです。何か悪い予感がします。それに比して、巨人の菅野投手は完璧なピッチング。私の眼に狂いは無く、この後の高橋遥人は・・・です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/cdd0aa408ffb38f2193ffe91dcc2dd33.jpg?566115)
前述の阪神タイガース私設応援団は、こんな応援です。大声を出せず鳴り物は太鼓ぐらい。逆に阪神ファンに、こんなメッセージボード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/4bf743702eaf10a8e1bd772d6b250424.jpg?489015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/9364f1664f1e24a977af2861cf4ac4cf.jpg?814406)
巨人ファンは気の毒なほど少なめ。「力を一つに」の横断幕が泣かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/23/7665f648aa987e2986ee955faa62b877.jpg?357730)
トイレから戻ると、ありゃ?巨人が先制。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/45/fa84fc79370676c8eb5e86d8e36e57c9.jpg?436941)
この日は、持参した選手タオルの大山も梅野も先発メンバーから外れ、何か寂しいところ。そこで、急遽、近本のタオルを購入。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/52269371e6b4faf3e851d73b45cd1bab.jpg?204115)
そして、再びトイレから戻ると「3-0と」いうスコアで、貧打の阪神打線では危険なスコア。(再涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c2/a5a7233f223a92ac2b01b073b30c1155.jpg?967882)
ラッキー7でも阪神ファンは、イマイチ盛り上がらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/666793c4b542a8c4be723cbfd89cec2c.jpg?640326)
私はせっかくの5Gエリアなので、しばし動画鑑賞。自身のiPhoneとしては、初の5G帯受信。されど動画再生ぐらいでは、特に4Gとの差は分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d7/e4f1172bd031d60c04d1d75a6a452b7a.jpg?827477)
曇り空だったこともあり、暗くなるのが早くて、順次、照明が点灯され始めました。試合の終わりの方は、まるでナイターの雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/52b2b83130524a1f30d4a64c3c53cde9.jpg?259462)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/85/60d44d6d94a89486eda48afc7fce5035.jpg?837379)
さらに巨人は加点し、もはや絶望的な「4-0」という展開。(再々涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/33/853ac83657837abf0d66215231c12fb3.jpg?941746)
阪神は代打で佐藤選手を投入しますが、予想どおり三振に倒れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/0531842a8c9810d57da50b502df2214e.jpg?921945)
9回裏に、阪神は最後の攻撃で巨人を攻めます。順次、選手の応援を動画でどうぞ。
家内も必死の応援。(画像中央、大山のタオルを挙げています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/e0906ffc71992a90d2c1988fc8213217.jpg?342785)
2アウトですが、満塁となり阪神ファンは「ワッショイ」の大応援!
そして、代打の切札である原口が登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/7f24f77edce393063d7c8e0dc6bb0120.jpg?763267)
されど残念ですが、結局、4-0で試合終了。「せっかく来たのに・・・」でグチを言いながら、球場を後にする阪神ファンです。(私もその一人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/24e2224237daa4e415ce427c77826056.jpg?573978)
こんなところで、私にとっての今年最後の甲子園となりました。今日はどうなるか分かりませんが、今現在、阪神は3-2で負けていて、このままでは終戦となります。
今年の阪神タイガースを総括するというのも僭越ですが、やはり打線が弱かった。シーズンの前半、佐藤や大山、それに外国人のマルテ・サンズが打ちまくっている頃は強かったですが、これらのメンバーが失速すると、たちまち勝ち星が減少。
他の選手も頑張っていましたが、残念ながら軍艦でいえば駆逐艦クラス。やはり小兵というか、小粒感は否めませんでした。
毎年思うのですが、阪神のバッティンング・コーチは「何しているねん?」「今まで有望な新人を何人潰してきたんや」と言ったところ(怒)。私的には、阪神OBの掛布・岡田・鳥谷がバッテイングコーチに就任すべきでしょう。
最後に苦言も呈しましたが、それでも今年の阪神タイガースは「よく頑張った」としましょう。少しの間、夢を見ることができました。^^
早速のツーリング。きっと思うこと満載だったのでは?先ずはSNSで画像UP。続いてブログで詳細紹介かな?期待しています。
昨日の成田空港から銚子へのファーストツーリングが出来てやや落ち着きを取り戻した状況です。
今週が雨予報だったので出勤日を無理して
入れ替えて頂きました。
ファーストインプレッションは後日、ブログで
報告したいと思います。
疲れました・・・。又よろしくお願い致します。
どこのプロ野球チームでも、コアなファンがおられます。阪神ファンの中でも有名な純虎(ジュンコ)さんは、東京ドームやナゴヤでもTVに映っています。(^^)
で、昨日のTV放送は、多分、野球ファンは怒り心頭だったでしょう。さらに阪神ファンは「やっぱり讀賣」と思ったことでしょう。その点、サンテレビは我々の味方です。^^
今の録画予約は、デジタル化となり信号で開始時間などを拾っているのでしょう。このため開始時間がズレようと問題ありません。アナログの頃は、ありゃ?最後が切れている!でしたね。(^^)
今年は優勝のチャンスでしたが、中盤、あれだけ飛ばせば、他球団は徹底マーク。特に、打者のウイークポイントを調査したと思います。阪神は、このあたりの情報戦でも劣っていました。
とりあえず、ファンクラブは継続しましょうか。やはり優先的にチケットを購入できるのは魅力です。
熱烈なファンぶりに唖然と・・・笑
でもいるんでしょうねぇ~
今日の試合、9回2死で試合が決まる寸前で地上波放送終了がニュースになってました。
今は地上波では延長しないのですね。
昔、野球の延長で後番組のビデオ録画が台無しになって苦悩したのを懐かしく思い出しました(笑)
あれだけ優勝できるかと期待させておいて結局はCS敗退。来季もこれでは期待できませんよね〜
そろそろファンクラブも潮時かと思ってますがこれがなかなかやめれないのが阪神ファンですね(笑)
今日は勝利だ!と思ったのですが、結局、エラーは出るのに、タイムリーが出ないのは例年どおり。まあ今年は終わったので、これ以上は止めておきます。(涙)
金沢へのローカル線ですが、穴水からの「のと鉄道」かな?です。かっては輪島まで営業していた七尾線でしょう。楽しみです。(^^)
昨日、甲子園に行かれてたんですね・・・(^^)
本日は・・・“引き分け(勝ちに等しい)”でもヨカッタのに・・・(-ω-;)
これ以上のコメントは控えさせて頂きます・・・(-_-;)
あ、⇓⇓⇓こんな番組がアルみたいですよ・・・(^^)
11月9日(火)放送予定:BS11 20:00 -20:58
「私たち鉄印帳はじめます。」
“ローカル線で行く金沢の文化と能登の大自然に出会う旅”