我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

東尋坊~越前岬ツーリング(その2:東尋坊)

2013年10月14日 | マジェスティ・ツーリング
今回からあらためて「東尋坊~越前岬ツーリング」についてご紹介しましょう。参加メンバーですが、グッチさん:フォルツァ、ranmaさん:CTX700、310さん:フォルツァ、Zタマさん:Z1000、私の会社の同僚であるFさん:ゼファー1100、私:マジェの計6台に、お見送りに来られたkeiさん(フォルツァSi)ですね。
ranmaパパさんのCTX700はDCTということで、クラッチレバーがありません。そんなCTX700に興味津々にkeiさんです。

グッチさんから、アートの島の一つでもある犬島のお土産をいただきました。いつもお気遣いありがとうございます。



予定どおり6:30に京橋PAを出発して名神・大津SAを目指します。そして大津SAに到着し女性ばかりのハーレー軍団の方とお話ししていると、突然、パトカーのサイレンが・・・どうも事故のようです。本線を見ると全くクルマが動いていません。とりあえず北陸道・賤ヶ岳SAで待ち合わすことだけを約束して、各自バラバラで出発です。私とグッチさんは路肩走行しながら1kmほど進むと3台の追突事故でした。
米原から北陸道に入ると他の皆さんも追い付いて、賤ヶ岳SAで予定どおり給油。そして丸岡ICで高速を降りて到着したのは東尋坊です。

しかし、東尋坊に到着してもバイクを停めれる駐車場はありません。困ったな~でキョロキョロしていると、食堂の方が「おいで、おいで」と手招きしています。そして6台のバイクをお店のバックヤードに停めました。
バイクを停めるとお店の方が「お食事してくださいね」の一言・・・はい。駐車料金代りですね。ranmaさんの提案で早いですが昼食としましょう。



お店のショーウィンドウです。越前カニで有名な福井県で、しかも海の近く・・・当然、海鮮モノが中心となります。



ranmaさんと310さんはお刺身定食です。そばまで付いてボリューム満点です。



Fさんは雲丹カニ丼です。



タマZさんと私はオーソドックスな海鮮丼。2種類のイカも美味しかったですが、ブリの刺身が最高でした。



という感じで皆が海鮮を味わっているのに、なぜかお一人はカツ丼です。「え~カツ丼?」という疑問の声が上がったのは申すまでもありません。



昼食を終え、東尋坊の岩場を目指します。東尋坊は景勝地であり有名観光地ですので、お土産屋さんが並びます。



並んでいるのは海産物が多いです。



どこの観光地でも見かける梅宮辰夫さんの漬物屋さんもありました。



先ずは全員の記念撮影です。会社の旅行みたいですね。



さて東尋坊の岩場です。この日は波が荒く、日本海の青さと波の白さとのコントラストが美しかったですね。






動画でもどうぞ。



ところで写真を見られると、結構、岩場の先まで人が行かれているのがお分かりかと思います。ちなみに私も赤丸のあたりまで行きました。



が、しかし・・・「行きは良いよい帰りは恐い」でした。けつまずいたりバランスを崩すと海まで落下しそうです。へっぴり腰となりながら登り降りしましたが、もし海に落ちると「東尋坊にバイクで旅行に来た男性が落下して死亡。目撃者によるとバランスを崩して落下した模様だが、警察によると普段の運動不足が原因と思われる。」という感じで新聞に紹介されたことでしょう。

東尋坊の見学を終え、バイクのところに戻ろうとすると電話BOXがありました。



もう説明は要らないでしょう。東尋坊は観光地であると同時に、○殺の名所でもあるのです。






東尋坊を後にして、次に目指すは敦賀までの越前海岸です。
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東尋坊~越前岬ツーリング(... | トップ | 東尋坊~越前岬ツーリング(... »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (terayan)
2013-10-14 18:05:54
見事な青空だったんですね、私も日本海側の舞鶴まで行ってましたがどんよりとした空模様で残念でした。
同じ日本海側なのにこんなに違うとは・・・(^^A

東尋坊でのバイクの駐輪は東尋坊タワーの駐車場に止める事ができます。以前訪れた時はバイクは無料で買い物や食事の制限もなかったですよ(^^)
返信する
Unknown (グッチ)
2013-10-14 18:41:43
誰デスカッ!!!?
海鮮を味わわずに“福井名物ソースカツ丼”を食べてる「失礼なヤツ」はっ!!!???

ところで・・・
“美しい日本海”を堪能できたような気がします・・・(感謝!)

海と空の“ブルー、岩の“ブラウン”、波しぶきの“ホワイト”、、、
「色のコンストラスト」がスバラシカッタ!です・・・\(^o^)/
返信する
Unknown (まさ)
2013-10-14 19:05:43
東尋坊は見事な天気だったようですね^^
自分も刺身定食をチョイスしますね、間違っても浜辺に来てソースカツ丼はありえません(笑)
返信する
同じです (ranma)
2013-10-14 20:24:39
料理見ると、見てる人は、豪華に高いのを食べてるとお思いでしょうが、海鮮どんぶりのお二人と同じ値段なんですけど・・・
それと、ranmaパパじゃなくてranmaですkeiさんが悪い(勝手にranmaパパと呼んでいる)・・・パパは無いです・・
返信する
Unknown (tak)
2013-10-14 20:49:16
長距離ツー行きたかったですが先約があったのと夕方早めの帰宅の用事があったので諦めました。
自分も某氏と同じくソースカツ丼の選択かもしれません(笑)
返信する
Unknown (kei)
2013-10-14 22:56:43
やはり海の幸でしょうか・・
ツーリングの楽しみに美味しい物を!
僕も海鮮丼か刺身定食になると思います。
また企画お願いしますね。
返信する
Unknown (310)
2013-10-14 23:02:11
刺身定食食べながら・・・ほわっっとソースカツの香りが(汗)
一口ください♪
とは・・・言えませんでした(笑)
返信する
海鮮が壮観ですね(じゅるり) (まつき)
2013-10-14 23:15:11
こんばんは。
ツーリングおつかれさまです。
いい天気でしたね。京都も同様で、気持ちよく昼寝できましたw
月曜はさすがに、JRの一日乗車券でウダウダやってましたけど、やっぱりいい天気でした(^^♪
返信する
Unknown (ピィ)
2013-10-15 16:49:51
東尋坊、懐かしいです。
もう20年以上行っていませんが、その景色の印象は強烈です。

CTX700はもう売っていたんですね。
大きなカウルがグランドツアラーという感じでいいですね。
返信する
Unknown (iwapyon)
2013-10-15 17:58:32
日曜日に参加出来なかったので、ってな訳ではございませんが、本日仕事で丸岡まで行ってまいりました。
そして、ソースカツ丼と越前そばを 食してきました(^^;
これからの時期、しょっちゅう行く事になるのですが・・・そして、毎度、食してきます・・・

天気の良い日に、バイクで行きたいですね・・・(T T)
返信する

コメントを投稿

マジェスティ・ツーリング」カテゴリの最新記事