大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

世界の知恵を集めて、新しい経済秩序を期待!

2009-04-16 | 世界の変化はすすむ

経済危機で首脳級会合

国連 192カ国に呼びかけ


 【ワシントン=西村央】

 世界的な金融・経済危機の打開に、途上国を含めた世界的規模で取り組むため、国連での首脳級会合が六月一日から三日間の日 程で開かれることになりました。今月七日の国連総会での決議にもとづくもの。国連は十四日、デスコト総会議長名で百九十二の加盟国首脳に対し、参加を呼び かける書簡を送付しました。


 デスコト議長は総会決議後、「大恐慌以来もっとも深刻な経済の後退のなかで、経済力の強弱や国の大小を問わず、世界中の国に出ている影響について 把握すべき時期であり、その責任がある」と表明。「首脳級での国連会合を開くことによって、メンバー国は、すべての国が対等に議論する機会を持ち、大小を 問わず各国の懸念や必要性に応じた解決策をさぐることの重要性を認識できる」と意義を説明しました。

 三日間の会議では、国際的な金融・経済システムの改革や強化も焦点になるとしています。

 国連の発表によると、この会合に向けては、経済と開発分野で途上国の要望・意見を調整している「77カ国グループ」(百三十カ国加盟)や中国が、首脳レベルの参加を約束しています。

 六月の首脳級会合に先立つ形で、今月二十七日に国連経済社会理事会が、経済危機と金融システム改革などで協議する予定です。協議には、国際通貨基金(IMF)、世界銀行に加え、世界貿易機関(WTO)、国連貿易開発会議(UNCTAD)の代表も参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に消費者を守る政治を!

2009-04-16 | 市民のくらしのなかで
          消費者庁法案 修正
  
                6党が最終合意

 衆院消費者問題特別委員会は十五日の理事会で、日本共産党、自民党、民主党、公明党、社民党、国民新党の六党による消費者庁設置関連法案の共同修正案を最終合意しました。修正案は十六日の特別委員会に提案され、全会一致で可決される見通しです。同日の特別委の質疑には麻生太郎首相が出席します。
修正案のポイント

▼有識者でつくる行政監視機関の名称を「消費者委員会」とする

▼「消費者委員会」は独立性を保つために消費者庁の中ではなく内閣府におく

▼「消費者委員会」の委員は人数を10人以内とし、この法律施行後2年以内の常勤化を図る

▼「消費者委員会」の権限については、内閣総理大臣に対し必要な勧告ができ、措置の報告を求めることができる

▼地方の消費生活相談員の待遇改善に向け、国の支援のあり方について施行後3年以内に法律の見直しも含め検討を加え、必要な措置を講ずる旨を付則に明記する

▼被害者救済制度で被害者からの収益を加害者からはく奪するなどの制度は、3年をめどに検討すると付則で明記する

■関連キーワード

* 消費者庁法案・消費者行政
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする