大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

本当に憲法を守るのはこの校長さんだね!!

2009-04-22 | 市民のくらしのなかで

 

             「君が代」訴訟

 

      強制が信頼壊した

 

                     東京高裁 前三鷹高校長が証言


 卒業式の「君が代」斉唱時に起立しなかったため定年後の再雇用を取り消され、事実上解雇された元東京都立高校教員十人が、都を相手に教員としての地位確認などを求めた訴訟の控訴審口頭弁論が二十一日、東京高裁で開かれました。都立三鷹高校の土肥信雄前校長が原告側の証人として出廷し、都教育委員会の「君が代・日の丸」強制で、教職員との信頼関係が壊されたと証言しました。

 土肥前校長は、都教委が「日の丸・君が代」を強制するために出した通達について「校長に対する職務命令だといわれた」と証言。「法令順守」の立場から教職員に対して起立斉唱を命じる職務命令を出さざるを得なかったと、のべました。

 また、三鷹高校定時制の卒業式に際して文書による職務命令は出す必要がないと考え口頭の命令だけにとどめたところ、都教委から事情聴取を六回も受け、「裁判対策上文書が必要」として、文書で出すように迫られたことを明らかにしました。

 「教育活動は生徒を主体に、校長と教職員の共同で行うもので信頼関係が大事」だと強調。職務命令を出したことで「信頼関係がなくなりつらい思いをした」と語りました。

 「国旗・国歌」についてはさまざまな意見があるので各学校で自主的に判断するべきだと思うとのべ、現在の都教委やり方については「従わないものを排除するもので、教育にとっては大きなマイナス」と批判しました。

 土肥前校長は、都教委が職員会議で教職員の意向を確かめるための挙手・採決を禁止する通達を出したことを批判。公開討論を求めています。



■関連キーワード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覇権主義―を特徴としている

2009-04-22 | 世界の変化はすすむ

日中両党理論会談
不破氏、マルクス主義研究
プロジェクト首席専門家と交流

 【北京=山田俊英】

中国を訪れている日本共産党付属社会科学研究所の不破哲三所長一行は二十日、中国共産党マルクス主義研究プロジェクトの首席専門家七人と意見交換しました。

 中国側を代表して同党の張磊・中央宣伝部理論局副局長が二〇〇四年に党指導部の決定で開始されたプロジェクトの進展と到達点について説明しました。国際金融危機についても研究課題として重視していることを紹介しました。

 これを受けて不破氏は「マルクスがどういう筋道で理論を発展させたかを探る」など科学的社会主義研究に対する日本共産党の基本態度を説明しました。

 中国側からは今回の金融危機や新自由主義に対する見方などについて質問、意見が出されました。

 今日の危機をどう見るかについて不破氏は、過剰生産恐慌と金融危機の結合だとする見方を示すとともに、マルクスが解明した恐慌論の意義を明らかにしました。また、新自由主義とは何かについて、アメリカ資本主義の政策体系で、(1)資本の横暴に対する社会的規制を否定する「市場原理主義」、(2)利潤獲得の主舞台を金融経済に求める逆立ち経済、(3)各国と世界の経済システムをアメリカ型につくり変える覇権主義―を特徴としていると語りました。


 意見交換には中国側からこのほか以下の専門家が出席しました。

 呉易風・中国人民大学経済学院教授

 裴長洪・中国社会科学院財政貿易研究所長

 楊金海・共産党中央編訳局副秘書長

 王志偉・北京大学経済学院教授

 張宇・中国人民大学経済学院長

 劉元・共産党中央編訳局副研究員
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする