大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

第81回乙訓統一メーデーに参加しました。

2010-05-01 | 市民のくらしのなかで

日本共産党 

   第81回メーデー・スローガン


 日本共産党は、第81回メーデーにあたり、次のスローガンを決定しました。


☆ 「雇用は正社員が当たり前の社会」をつくろう。労働者派遣法を抜本改正し、「人間らしい雇用」のルール確立を。すべての労働者の連帯で大幅賃上 げをかちとろう。だれでも時給千円以上、全国一律最低賃金制を。公契約法・条例を制定させよう。男女の賃金格差をなくせ。長時間労働・「サービス残業」を 根絶せよ。大企業の過剰な内部留保と利益を雇用とくらしにまわせ。

☆ 中小企業を経済の根幹に位置づける「中小企業憲章」を制定せよ。家計と中小企業振興で内需主導の健全な経済発展を。「ルールある経済社会」を築 き、経済危機の打開を。地域経済を振興しよう。

☆ 農林水産業の再生で、食料自給率の引き上げを。安全・安心な食料は日本の大地から。日本政府は責任ある総合的温暖化対策をとれ。地球環境を守ろ う。

☆ 社会保障の削減から抜本的充実への転換を。後期高齢者医療制度即時撤廃。安心・安全の医療実現を。介護サービスを充実せよ。障害者自立支援法を ただちに廃止し、人権を守る法制度を。最低保障年金を確立せよ。公的保育の拡充で待機児童解消を。30人学級の実現、すべての高校生の授業料無料化、大学 授業料の軽減を。

☆ 軍事費と大企業・大資産家優遇税制に抜本的メスを入れ、財源の確保を。貧困と格差を拡大する消費税増税反対。

☆ 「海外で戦争する国」への道、憲法9条改悪反対。「国会改革」の名による民主主義破壊と解釈改憲を許すな。憲法をくらしに生かそう。

☆ 普天間基地を無条件撤去せよ。米軍基地の再編強化反対。日米安保条約を廃棄しよう。

 自主・自立の平和外交への転換を。

☆ 核兵器廃絶のための国際交渉をすみやかに開始せよ。日米核密約を破棄せよ。「核抑止力」論と決別せよ。

☆ 「政治とカネ」の疑惑を解明せよ。企業・団体献金の即時・無条件禁止、憲法違反の政党助成金の撤廃を。

 「二大政党」では政治は変わらない。国民的共同をひろげ、独立・平和の日本へ。いまこそ新しい政治の担い手・日本共産党の前進を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも前向きな考えと、行動に感心しています。

2010-05-01 | ドイツの友人からのメール
 大橋満様
 
 こちらはライラック、マロニエ、つつじといった花が咲き始め、美しい季節が始まっています。
巣箱にシジュウガラが雛を育て、その声がもう、ずいぶんと力強くなってきました。
まもなく巣立ちだろうと思います。大体毎年5~6匹の雛を育てていますが、巣箱から飛び降りそうで、飛び降りないでいる小鳥に、親鳥がピーピー側から励ましています。それから飛び出してしまった小鳥は親を求め、餌を求め、これまたピーピー煩くよちよちで。でも感心に私なんかが見たさが募り、ソローと近づくと親鳥がとたんに鋭く一声警鐘を鳴らして、小鳥はいっせいにし~ん。見事です。そして、徐々に巣立った小鳥を、皆して安全な所へ誘導していくのですが、その時はもう一大スペクターケルのような騒ぎです。
 

ところで、いつもヨットのことで励ましていただいていますが、最近合気道もやり始めました。自分でもげらげら笑っています。最年長です。もちろん。
でんぐりまいでコロコロ前へ後ろへと転がれ、といわれまして、出来ないのですが、ぜんぜん平気です。私より年が半分以下の人も出来ないで、真っ赤な顔をしてますから。

 狭いヨットでどっしり重い雨具をつけて、長靴を履いて”何ぐずぐずしてる!”といわれて、不様にボテっと尻餅つくのはいいとしても、その時、間が悪ければ海へぼちゃんですから。決して如何に連れ合いをボートから落とす野心からではなく、純粋に普段から身のこなしを少し訓練した方がいいのではないか、と思っていたところに、新聞に“合気道初心者コース、1,5時間、10回、25ユーロ!(2500円?)
それも警察スポーツクラブ主催です。
30人ほどの人が来て、今は20人ほどになりましたが、皆と楽しくお手柔 らかにやっています。
 
 びっくりしたのは、道場に右と左の上に日本人の顔写真が額に入れて掛けてあり、柔道、と合気道とが書いてあります。おそらく一人は柔道の創始者、一人は合気道の創始者ののでしょう。名前など忘れてしまって、困った日本人なのですが、私も。その写真に向かってみんな頭を下げ、それから稽古のマットの上に上がっていきます。
大変きっちりしています。その点。“黙想”“礼”と日本語で言ってくれます。
 
日本旅行で最後の10回を出来きれませんが、希望者が多ければ、そのまま延長コースを作り、少なければ、今ある上級クラスに組み込むことも考えているそうで、旅の後も続けられそうです。

外温20度、水温22度で屋外プ-ル開きがありました。まだ、いけていません。なぜこんなに時間がなくなってしまったのかと、不思議です。来週から行くつもりです。
 
それではお元気でお過ごしありますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 上のような返事が来ました。
またまたビックリする挑戦をしていますね。合気道?身のこなし? なら
まず歩く・ジョギングが先なのではないかなー  思いつくこと、やることが違いますね。ケガをしないように、祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする