大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

「即時ゼロ」を実現するの は待ったなしです。

2012-12-14 | 市民のくらしのなかで

                原発と「活断層」

                         「即時原発ゼロ」は待ったなし

 
 
 
 

 

 電力会社いいなりで国民の安全を無視して原発を推進してきた自民党も、福島原発事故の後も撤退を求める国民世論に背を向けて原発の再稼働などを進めてきた民主党も、その責任がきびしく問われているのは明白です。

 原子力規制委員会の専門家チームが日本原子力発電敦賀原発(福井県)の2号機の直下を走る破砕帯(断層)が地震を引き起こす「活断層」の可能性が 高いと発表したことです。規制委は近く再稼働を認めないと正式決定する運びです。有数の地震国・日本で原発からの撤退を決断し、「即時ゼロ」を実現するの は待ったなしです。

重要施設はつくれない

 国が原発建設にあたって示している手引で、建屋など原発の重要施設は「活断層」の上につくることはできません。「活断層」が動けば重要施設が破壊され、取り返しのつかない原発事故を引き起こす可能性が高いからです。

 世界有数の地震国・日本には、それこそ無数といえるほど「活断層」があります。これまでは破砕層(断層)があっても「活断層」かどうかわからない とされてきたこともありましたが、東日本大震災の後、これまで「活断層」ではないといわれた断層も動いたことが明らかになり、全国の原発でも見直しが進ん でいます。敦賀原発のほか、関西電力大飯原発(福井県)でも「活断層」の疑いがもたれている断層が見つかり、東北電力東通原発(青森県)や北陸電力志賀原 発(石川県)などについても調査中です。これまで12万~13万年以内に動いたことが確認できるとされてきた「活断層」の定義も、より古い40万年前まで さかのぼるべきだと見直されています。

 40年以上前に1号機が稼働した日本でもっとも古い原発のひとつである敦賀原発の場合も、1、2号機から約200メートルしかない浦底断層の「活 断層」としての危険性が以前から指摘されていました。今回の専門家チームの結論は、浦底断層から何本も枝分かれした断層のうち2号機の真下を走るD―1破 砕帯について「活断層」の可能性が高いと認めたものです。敦賀原発は現在停止中ですが、再稼働が認められないのはもちろん、直ちに廃炉を実行して当然で す。

 日本原電は、浦底断層が「活断層」だとはなかなか認めなかっただけでなく、「活断層」と認めてからも原発の運転を続けてきました。今回の専門家 チームの結論に対しても、「調査中」を理由に「活断層」とは認めず、規制委に質問書を提出するなど従おうとはしていません。「活断層」の可能性が高いと指 摘された以上、廃炉にすべきなのに、あれこれの理由をつけて引き延ばそうとするのは言語道断であり、それこそ住民の命や安全より、企業の経営を優先する立 場です。

国民の安全守るなら

 日本原電は、東電や関電が出資した、原発建設のための会社です。文字通り「原子力ムラ」の企業のいいなりに、危険な原発の建設や運転を認めてきた 歴代自民党政府の責任は重大です。同時に、福島原発事故後も大飯原発3、4号機の再稼働を認め、規制委の調査で「活断層」の疑いが明らかになっても運転継 続を認めている民主党政権の責任は重大です。

 国民の命と安全を守るなら、「即時原発ゼロ」を実行するかどうかが、いよいよ問われる事態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

費用を受け取りながら何十年間点検せず、ネコババしてきた企業体質・国土交通省の管理責任明白

2012-12-14 | 市民のくらしのなかで

     <笹子トンネル>下りも不具合670カ所 緊急点検で突出

                                                                                          12月13日(木)毎日

 
 
 

中央自動車道笹子(ささご)トンネル(山梨県大月市)上り線の天井崩落事故を機につり天井式トンネルの緊急点検を指示していた国土交通省は13日、同ト ンネル下り線でつり金具のアンカーボルトの脱落やゆるみなど670カ所の不具合を確認したと発表した。他に不具合が確認された11カ所(上下別に数えると 14本)に比べ飛び抜けて多く、同省も「上り線の事故を考えると安全と断定できない」としている。笹子の検査体制の不備が改めて露呈した。

 国交省によると、目視や打音で点検した結果、笹子下り線では天井上部につり金具を固定するアンカーボルトで▽ゆるみ608カ所▽腐食による欠損22カ所 ▽引っ張ると脱落2カ所--があった。つり金具に天井板などを固定するボルトや内壁の固定具のボルトに脱落やゆるみ、破損や変形が計19カ所あった他、ア ンカーボルト付近の19カ所でコンクリートがひび割れていた。

 下り線は、事故のあった上り線と同様、中日本高速道路が今年9月に定期点検していた。試算によると、ボルトは通常かかる荷重の約3.7倍まで耐えられるが、国交省道路局は「他に比べ不具合が多い。調査結果を調査・検討委員会に報告し事故の原因解明に役立てる」と述べた。

 下り線は対面通行による年内開通を目指し、現在天井板の撤去作業が進められている。

 一方、緊急点検が終わった45カ所、57本のうち、中央道恵那山(えなさん)トンネル(長野・岐阜)下り線や東名高速都夫良野(つぶらの)トンネル(神 奈川)下り線左側など11カ所、14本でアンカーボルトの欠落やつり金具の保護コンクリートのひび割れなどが確認された。国交省は各道路管理者に補修など 応急措置を指示したが、いずれも安全上大きな問題はないとしている。

 中日本高速道路は13日、名古屋市内の本社で記者会見し「捜査機関の調べを受けており、コメントできない」と述べた。緊急点検の結果について、同社の吉 川良一保全・サービス事業本部長は「事故調査委員会の原因調査も続いており、評価、判断は避けたい」と繰り返し、具体的なボルトの脱落場所などについても 「精査中」として明かさなかった。【桐野耕一、松田真、道永竜命、高橋昌紀】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする