大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

高いままの方は、銀行に一声かければ、下がりますよ!

2011-02-04 | 市民のくらしのなかで

住宅ローン金利下げ

金融機関へ指導強く

関西6府県 共産党が要請


「金融円滑化法」による住宅ローンの金利引き下げ問題で、関西2府4県の日本共産党は3日、大阪市の財務省近畿財務局や住宅金融支援機構近畿支店 に同法に基づいた取り組みを強化するよう要請しました。金融機関によって、引き下げに応じる場合や、不当に拒絶するなど、対応に大きな差があるためです。

要請には、清水ただし党大阪府国民運動本部長や堀内照文兵庫国政委員長、吉井英勝衆院議員秘書、府県市議・候補、中小企業・商工団体の関係者ら20人が参加しました。

時限立法の同法は、金利引き下げに応じるよう金融機関に努力義務を課しています。

財務局では、金融機関が同法に反し、相談に応じなかったり、返済遅れを理由に断る事例を紹介し、指導監督の強化や制度の周知徹底を要求。応対した 理財部金融監督第1課の北方孝幸上席調査官らは、「(法に)整合していない。(金融機関の)説明は不適切だった」とし、「延滞があっても画一的な対応はし ない。そういう対応には厳しく(対処)していく」と答えました。支援機構の担当者も同様の見解を述べました。

支援機構には、民間金融機関の取り組みを踏まえ「公的機関」として柔軟な対応をと求めました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急激な出来事でよくわかりま... | トップ | 「白骨」に年金が支給されて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

市民のくらしのなかで」カテゴリの最新記事