実は カバーについて書きたかったのだが 徘徊の事を書いてしまおう
今回は品川を基点にしようと決めた
格別の意味は無い
以前 駅の南側を歩いたから 今度は山手線の内側を っていう程度だ
原美術館っていうところに行ってみようと思った
地図を眺めながら歩いていたら 一人の紳士に声をかけられた(ちなみに 私好みだった~)
そこに行きたいのだけれど 地図を持って出るのを忘れたのだという
私は 展示品を見たかったわけではなかった
ただ どんな場所か見たいと思っただけだ
で 今何が開催されているのか 道々歩きながら訊いた
ヘンリーターガー展だという
何でも 孤高の画家というか 絵本作家らしい
死後(10年前のことらしい) 膨大な量の絵が発見されたのだとか
ストーリーも自分で書いていたという
其処まで行って ポスターを見た
絵は ケイト・グリーナウェイみたいだ
ちょっと気分じゃないな
そう思って まだ開館前でもあったし 其処で紳士と別れて中は見なかった
恐らく其処が 以前は何方かのお屋敷だったことは 長く続く塀で判った
家に帰ってから調べた
原邦造という人の邸宅だった(財界人だ!相当凄い!)
建築家は 渡辺仁
あの イカした横浜のホテルニューグランド
銀座の服部時計店
そして 東京国立博物館
あ~ 失敗した・・・
絵はともかく 中を見ておくんだったと後悔した
稀には こんなこともある
その後 まぁ~色々と見た
大使館も多い場所で 建物は別に面白くも無いのだが 紋章が良い
その中にアイスランド大使館があったのだが あの紋章の意味するところが知りたい
大使館に問い合わせてみようかと考えている
そんな風にして韓国の大使館に出くわした時だ
道の反対側からカメラを向けたら…
マズイとは思ったのだが(なにせ 警護の人が数人たむろしてた^^)
案の定 向こうから両腕でバッテンを出された
アタマを大きく縦に振って 判ったと合図する
撮りたかったのは 紋章だけだったのになぁ~
決して スパイじゃありませんって
大体 粗末なデジカメなんか向けないって^^
ま こんなのも面白い
原美術館のすぐ近くにある 古いけれどお洒落な洋館は 吉川英治氏の邸宅である
これも 後から調べて それも偶然に判ったことだったが とにかく素敵なので 絶対に目に付く
ゴメンナサイですが 写真に撮ってしまいました^^
勿論 ビールも頂きましたよ~
三井クラブも当然入れないが 門ギリギリまで侵入して写真を^^
三田の慶応大学まで歩き 懐かしい有栖川宮公園の図書館を通り過ぎ 最終地は恵比寿
多くの収穫があった
多くの事を考えた
あぁ~ やっぱり 徘徊はやめられまへんなぁ~!!
今回は品川を基点にしようと決めた
格別の意味は無い
以前 駅の南側を歩いたから 今度は山手線の内側を っていう程度だ
原美術館っていうところに行ってみようと思った
地図を眺めながら歩いていたら 一人の紳士に声をかけられた(ちなみに 私好みだった~)
そこに行きたいのだけれど 地図を持って出るのを忘れたのだという
私は 展示品を見たかったわけではなかった
ただ どんな場所か見たいと思っただけだ
で 今何が開催されているのか 道々歩きながら訊いた
ヘンリーターガー展だという
何でも 孤高の画家というか 絵本作家らしい
死後(10年前のことらしい) 膨大な量の絵が発見されたのだとか
ストーリーも自分で書いていたという
其処まで行って ポスターを見た
絵は ケイト・グリーナウェイみたいだ
ちょっと気分じゃないな
そう思って まだ開館前でもあったし 其処で紳士と別れて中は見なかった
恐らく其処が 以前は何方かのお屋敷だったことは 長く続く塀で判った
家に帰ってから調べた
原邦造という人の邸宅だった(財界人だ!相当凄い!)
建築家は 渡辺仁
あの イカした横浜のホテルニューグランド
銀座の服部時計店
そして 東京国立博物館
あ~ 失敗した・・・
絵はともかく 中を見ておくんだったと後悔した
稀には こんなこともある
その後 まぁ~色々と見た
大使館も多い場所で 建物は別に面白くも無いのだが 紋章が良い
その中にアイスランド大使館があったのだが あの紋章の意味するところが知りたい
大使館に問い合わせてみようかと考えている
そんな風にして韓国の大使館に出くわした時だ
道の反対側からカメラを向けたら…
マズイとは思ったのだが(なにせ 警護の人が数人たむろしてた^^)
案の定 向こうから両腕でバッテンを出された
アタマを大きく縦に振って 判ったと合図する
撮りたかったのは 紋章だけだったのになぁ~
決して スパイじゃありませんって
大体 粗末なデジカメなんか向けないって^^
ま こんなのも面白い
原美術館のすぐ近くにある 古いけれどお洒落な洋館は 吉川英治氏の邸宅である
これも 後から調べて それも偶然に判ったことだったが とにかく素敵なので 絶対に目に付く
ゴメンナサイですが 写真に撮ってしまいました^^
勿論 ビールも頂きましたよ~
三井クラブも当然入れないが 門ギリギリまで侵入して写真を^^
三田の慶応大学まで歩き 懐かしい有栖川宮公園の図書館を通り過ぎ 最終地は恵比寿
多くの収穫があった
多くの事を考えた
あぁ~ やっぱり 徘徊はやめられまへんなぁ~!!