どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

「う」のつく食べ物

2018年07月23日 | 日記
今日は大暑

まさにその名にふさわしいほどの気温になったわけで 当地は39.6度を記録した

気象庁の当地の百葉箱を見たことはないけれど おそらくは芝生か土の上1メートルくらいの場所だろうから 太陽が照りつける舗装された道の日向ともなると 火傷するほどの温度になっているはず

今日は 朝の9時ですでに35度を超えたので ゴミ捨て意外には一歩も外に出なかった

しかし 天は暦になんと律儀であることよ

そこまで合わせることも無いのに


大暑には「う」のつくものを食べると良いといわれる(うなぎ うどん 梅干しなどとある)

なぜ「う」のつくものなのか 

土用の丑の日のウナギと同じようなもの? ただのこじつけ?

「う」はつかないけれど 大暑の日は「天麩羅の日」でもあるんだって

でも 揚げる人は暑くて大変だろうなあ

梅干しもうなぎも暑い夏を乗り切るのに悪い食べ物ではないから 今日は梅干しとウナギの絵を描いた

梅干しは昔ながらの塩分多めで塩味だけで漬けたもの(母の手作りが一番だけれど) そしてその時一緒につけた紫蘇も大好きなのだが ウナギは・・・苦手

写真を見るだけでも食欲減退してしまう

たかがスーパーのウナギでも値札を見ては 国産ってこんなに高いんだあ ああ 嫌いで良かったなあと思ったりしている

同じ「う」のつくものなら そうだなあ 私は「うし」にしておく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする