いつもは買い物に行かない方角へと出かけたついでに お豆腐屋さんに寄ろうと楽しみにしていたら あらぁ~~・・・・
今日は祝日・・・「建国記念の日」なのだった
それを忘れていたわけではないが 個人商店で買い物をする機会が無くなってきているせいか シャッターが下りているのを見て初めて あっ そうね・・・と
ちょっと残念
ところで今日は「建国記念の日」であって「建国記念日」ではない
1966年制定で翌年から適用
小学生だった私たちに 先生は教室で話をしてくれた・・・ような記憶があるような無いような
勤労感謝の日のことを新嘗祭とともに説明してくれたことは覚えているし ちょうど「紀元節」を経験しなかった世代の先生にとっては まさに語るべきことがあったはずだから しなかったはずはないと思うのだが
はっきりと覚えていないということも ちょっと残念