朝 風が冷たかったので 今日の買い物は中止にしようと決めた
こんな時は家の中でできること 家の中でしなければならないこと 家の中で楽しめることをすればよい
まずはいつもの掃除に加えて レンジフードの掃除をし スリッパも洗う
幸い太陽は出ているので 暖房は不要なほど暖かい
夜 公立の小中学校の臨時休校要請が出された
学校側からも感染者が出たことだし 子供たちを守ろうと考えるのは理解できるが しかし親のほうはどうなのだろう
子供を持つ親の全てが 仕事もせずに子供と家に引きこもるなんていうのは無理
子供の面倒を誰がみるかというのも問題だが それ以上に 親は満員電車に乗ったり 仕事で多くの人と接触したりと どんなに気をつけようともリスクを背負いつつ生活することになる
当然 親子は家庭で濃厚接触をするわけで すべてを休校とすることで減るリスクと そのことで起こる家族のストレスや経済的問題とを天秤にかけたら 果たしてどうなのだろうか
休校にしたとて子供同士の接触はあるだろうし 環境によってはいつも以上に多くの人と接触する子供もいるだろう
一番良いのは もしかして・・・・昔あった「学童疎開」だったりして~~?(念のため 私は未経験ですよ~ 当然!)