雪のこともあって数日買い物に出なかったので 冷蔵庫はガラガラ
もともと暇あり 家の近くには店ありとあって 食材で満杯にする必要は無く せいぜい欲張って色々な野菜を買ってしまった時に野菜室が混み合う程度なのだが さすがに今日は買い物に出なくちゃ
お店に入ってすぐに目についたものが ひな祭りのお菓子
ああ そうだった
数日前に節分が終わったばかりで バレンタインのことは頭にあったが 桃の節句のことはまだ考えもしなかった
思っていたのは連休があること しかも今月は二回
そしてまた眼科の検診
まだ早いとはいえ 一ヶ月なんてあっという間に過ぎていくし それにひなあられ好きだし・・・とりあえず一袋 買い物カゴに入れた
ひなあられというと いわゆるポン菓子のようなものに砂糖をまぶしたものを言うけれど 西はおかきだそうで 桜餅同様これも西と東で異なるようだ
最近は米菓会社もおかきのあられを売り出すようになり これも桜餅同様で東の文化圏でもかなりメジャーになってきた
食べ慣れているおかきに比べたら ポン菓子だの雷おこしだのといったお菓子は 人気が無くなってきているのかもしれない
それで思い出した「金花糖」
といっても知らない人が多いことだろう
我が家ではひな祭りには欠かせないお菓子でだった
子供の頃は1個20円前後で 鯛 貝 赤ちゃん 招き猫 福助 筍 エビ などなどめでたいものばかり
型似入れて砂糖を流し込むのだが その型がもうほとんど残っていないらしい
ウイスキーや甘酒を入れたボンボンの外側のような感じで 味はただの砂糖だから甘いだけなのだが 薄く壊れそうな感じとカタチに魅了されて買わずにはいられなかった
今から30年以上前は(ついこの間のことのように感じるけれど)まだなんとか手に入ったのだが 段々と見ることもなくなり 浅草でたった一軒 少し前に復活させた店があることを知った
私が最後に買った頃は それでも5~6種類で1000円はしなかったと思うが 今では1個500円以上のようだ
こんな懐かしい思い出話をすると 日頃はあまり考えない年齢のことも 思えば遠くへ来たもんだという気がしてくる
今日買ったひなあられは 多分 いやきっと まちがいなく数日後には食べきって 肝心の日までに2~3袋は買うことだろう
しばらくは 春を待ちながら優しい甘さを楽しむことにする