どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

聴診器

2007年05月19日 | 日記
またまた零時ジャストの帰宅だ

当然の残業で 仲良し君が帰り際 こんな時 辞めようかなぁ~と思うよと ボソリ

私より若いくせに何を言う~

さっさと追い抜いて帰ってきたけど…

眠いし お腹はすいてるし(ほとんど本能だけになっている)

寒からず暑からずの気候だけが唯一の救いだ


聴診器セットが売れているらしい

この聴診器というもの なかなか馬鹿にしたものでは無いようだ

CTスキャンだのMRIだのがあるご時世だけどね

そうそう ついでに言うと お医者さんが背中をポンポンと叩くのも かなりのアナログだけど色々と判るらしい


昔 我が家にも聴診器があった

水銀柱の血圧計もだ(ついでに言うと尿検査で血糖値を測る試験紙も)

結核(俗に言うテーベー)の手術から生還した父は その後あれよあれよという間に太った(らしい)

それで購入したようだ

今で言うメタボリックだね

私の子供の頃の記憶では 父は既に太っていた

今では流行らないが ダブルのスーツが良く似合ってたっけ


聴診器で聞く心臓の鼓動は 生きているという事の何たるかを実感させる

ぐちゃぐちゃとメンドクサイ事は此処には一切無い

この聴診器が幾らで売られているのかは知らないが こんなアナログ製品に今 興味があるというのも実に面白い

全速力で走れば 自分の鼓動は感じるのにねぇ~(いつもそんな生活^^)


何をもって生きていると言うかは そう単純には答えられないのが人かもしれない

でも私は この単純さに答えを見つけるのもまた良しと思う

人の身体には熱い血が流れ 心臓は絶えず休まず送り出している

それは人に限らず 昔 小学校の前で売られていたヒヨコでも同じ

今だからこそ 聴診器が売れるのかもしれないな なんて…

昨今の世の中を見るにつけ そんな事を思った今日である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにせ

2007年05月17日 | 日記
此処に入ったのは全くの手違いで だからコミュニティなるものに参加する気は無かった

今は感謝と共に あり方を考えている

大した考えは無い

なにせ 相変わらずの酔っ払いだから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの無い日 7日目(5月16日)~PCが戻って

2007年05月16日 | 日記
20時 PCが届いた

真っ暗なモニターは死人のようで 私はそれにバンダナをかけておいた

コードを接続し そのバンダナを外す

電源を入れる

見慣れたXPのロゴ

デスクトップも 他のなにもかもがそのままだった

何から何まで壊れる前と同じで メールを受信すると恐ろしいほどの数(ほとんどが削除のものだけど^^)

戻った でも 以前とは少しだけ違う

それは ほんのチョッピリの事だけど

PCの無い7日間は いつか忘れてしまうかもしれないが これはこれでなかなか良い時間だった

留守の間にも足跡を残して下さった方(見て無いので居るかどうかは知らないのだけど^^) 感謝します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの無い日 6日目(5月15日)~PC明日帰る

2007年05月16日 | 日記
修理が終わって 明日送ると連絡があった

9日の夜にクラッシュしたから 丁度一週間になる

おそらくデータの消失は無いと思われるが(その際は断りの電話を入れる約束だから)

果たして どんなカタチで戻ってくるのか

明日は6時で上がる

ちょっと ワクワク ドキドキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの無い日 5日目(5月14日)~相も変らぬ残業

2007年05月16日 | 日記
今日も残業で 深夜手前の帰宅

5日目ともなると この生活にもすっかり慣れてしまう

PCがクラッシュした事の報告日記は 会社のPCを使った

個人的なネット遊びに会社のPCは使いたくないので 以後自分のページを開いてはいない

本日 修理工場より電話を受ける

最初の診断どおり マザーボードと電源ユニットの両方が故障していた

数日後には戻る予定の道だから 今は寄り道も愉しもう

本を読んでいて 白州次郎のこんな言葉が気に入った

「日本ぐらい自分でものを考えるやつが少ない国はありませんよ。違ったことを言うと、そこらへん全部機嫌が悪い」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする