みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

【悩みのるつぼ】回答者:上野千鶴子さん/【河北新報・社説】男女不平等社会/是正が日本再生の鍵握る 

2013-01-14 21:26:50 | ジェンダー/上野千鶴子
12日の朝日新聞beの【悩みのるつぼ】の回答者は上野千鶴子さん。
娘からの「母が宗教にはまっています」という相談に、
「お母さんの問題にはお母さん自身が向き合うしかありません」と明快に答えて見えます。

  
   
    【悩みのるつぼ】 2013.1.12 朝日新聞be 

 【悩みのるつぼ】
母が宗教にはまっています
相談者:学生 20歳


 20歳の学生です。
 母が数年前から奇妙な本を刈ったり、セミナーに出かけたりして宗教にはまっています。私や兄が問い詰めても「はまっていない」と怒ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 私が働き出したら家を出ようかと考えていますが、母を一人にしたらもっとはまってまうし、私が見捨てたらどうなるんだろうと不安になります。
 今は相談できる人がいません。パソコンを壊し、宗教の本を全部燃やしてやろうと何度も思いました。どうしたら母が宗教を辞めてくれるでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
周囲への強制ないなら放っておけば
回答者:社会学者 上野千鶴子
  

 お母さんがはまっているのが、宗教でなく韓流だったら、許せますか? アイドルグループの追っかけならどうでしょう? 「宗教にはまる」とどんな困ったことがありますか? わけのわからないことを言う・・・・とっくに家族のコミュニケーションは断絶しているんですから、今さら嘆くことはないでしょう。外へ出歩く・・・・家にじっとしていられるよりまし。奇妙な本やグッズが増える…・ゲームのカードやフィギュアが増えるのと同じ。一日中パソコンで宗教サイトをのぞいている・・・・出会い系サイトをのぞいているよりいいでしょう。サイトにアクセスできないようにしたですって?  そりゃ怒りますよ。アダルトサイトにアクセス制限される子ども扱いされたようなもの。宗教は趣味の一種と考えて、お母さんがあなたの理解も共感もできない趣味にはまっている、と思えば、放っておけばよいのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 お母さんが宗教にはまるのは、何か満たされないものがあるから。だからといってあなたや他の家族がそれを満たしてあげることはできません。とっくにそんな関係は破綻しているようですから。それよりあなたはお母さんといるのがイヤなんですね? それを率直に認めて家を出ましょう。見たくない相手を見なくてすむには距離を置くのがいちばん。母の人生にあなたが責任を持つ必要はありませんし、母の人生をあなたが変えられると思うのも無理。お母さんの問題にはお母さん自身が向き合うしかありません。問題がありそうなあなたのお母さんがご自分から「悩みのるつぼ」に相談を送って下さるのを待ちましょうね。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

きょうの河北新報の社説、おもしろいので合わせて紹介します。

  社説:男女不平等社会/是正が日本再生の鍵握る  
(2013年01月14日月曜日 河北新報)

 無視できない二つの調査結果が相次いで発表された。内閣府の男女共同参画社会に関する世論調査と、ダボス会議を主催する「世界経済フォーラム(WEF)」の男女格差報告だ。
 どちらも残念な結果だった。
 内閣府の調査では「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」という性別役割分業を支持する人の割合が初めて増加に転じ、20代の急増ぶりが際立った。
 価値観、選択はさまざまであっていい。ただ、目標に掲げてきたあるべき家庭の姿や望ましい社会像との隔たりは大きい。
 内閣府調査で「妻は家庭」に賛成したのは半数を超える51.6%。1992年の調査開始以来、減少を続け、前回09年は41.3%だった。今回はとりわけ、20代の伸びが著しく、30.7%から一気に50.0%に増え、30、40、50代をも上回った。
 若者に専業主婦志向が復活した背景を探ると、若者の保守化・内向きの傾向とともに、雇用環境の悪化や男女平等への改善が思うように進まない社会の現状が浮かび上がる。
 専業主婦でいられる女性も家庭を守ってもらえる男性も、もはや少数派。共働きは1千万世帯を突破し、専業主婦家庭を大きく上回る。かなわぬ現実があこがれの気持ちをかき立てる屈折した心理がのぞく。
 望めば仕事も家庭も手に入る「普通の社会」はまだ遠い。
 目指す社会が描かれ、雇用機会均等法が施行されて久しいが、男女の格差は縮まらない。
 WEFが政治、経済、健康、教育の4分野で男女平等の度合いを評価した12年版報告が裏付ける。日本は調査した135カ国中101位で、前年より「平等ランキング」の順位を落とした。先進8カ国では最下位だ。
 女性の企業幹部は極端に少なく、議員の割合も102位。昨年末の衆院選で当選した議員は38人で、前回の54人から3割も減った。順位はさらに下がる。
 不平等度の強さが女性の社会参画意欲をそいでいる面があり、大きな社会損失だ。
 経済を立て直すため、国際通貨基金(IMF)は「女性をもっと活躍させるべきだ」とするリポートを発表。ラガルド専務理事は「女性が日本を救う」と進言した。格差是正は課題の出生率上昇の一助にもなろう。
 女性が活躍している企業ほど業績は好調で、男性とは異なる視点が販売の革新や売れ筋商品の開発につながったケースが少なくない。多様性が高まることで組織運営が見直され、経営の効率化を引き寄せる。
 優秀な女性社員の積極登用に取り組む企業も増えてはいる。ただ、経営環境の厳しさを口実に、多くは二の足を踏む。トップの意志が進展を決定付ける。
 女性の自立心の高まりに加え、あらゆる分野で能力を発揮してもらう仕組みの整備を急ぎたい。政治や企業の役職に一定割合、女性を充てるよう義務付ける制度も検討していい。
 元気な女性が日本再生を左右する。ことしを本格的な男女平等社会に向けた元年にしよう。
(2013年01月14日月曜日 河北新報)


友人から届いた、素朴でほっこりおいしいお菓子を食べながら。





敦賀の銘菓「ほづみ焼」。
90歳になる女性が一つ一つくしに刺して手焼きで焼いているめずらしい「いも菓子」だそうです。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(日)のつぶやき

2013-01-14 01:23:30 | 花/美しいもの

復職はショックとともに(フェミニストの明るい闘病記10) 海老原暁子 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=8768


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする