今日も朝から市民派議員塾の準備。
自分で出した課題とはいえ、
提出されたレジメを読み込むのに苦労します(笑)。
気分転換に、お蕎麦と素麺でお昼ご飯を作っていたら、
玄関にとりたてトウモロコシが届きました。
トウモロコシは大好物。
さっそく茹でて二本も食べてしまいました。
お蕎麦は老舗の生めん、それと極細の島原素麺です。
特大のお揚げをグリルで焼いて、
お蕎麦についていたタレで食べました。
おいしかったァ、と思う間なく、
休憩もなしで午後の仕事に突入。
何とか5時過ぎに、資料をすべてつくり終えました。
ああ終わった、と一瞬思ったのですが、
本番は明日でした。
クリック してね
昨日は新聞を読む暇もなかったので、
寝る前にまとめて読んだら、
中日新聞の生活面に白井さんの記事が載っていました。
<年金プア 不安の中で>の第二弾です。
最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
自分で出した課題とはいえ、
提出されたレジメを読み込むのに苦労します(笑)。
気分転換に、お蕎麦と素麺でお昼ご飯を作っていたら、
玄関にとりたてトウモロコシが届きました。
トウモロコシは大好物。
さっそく茹でて二本も食べてしまいました。
お蕎麦は老舗の生めん、それと極細の島原素麺です。
特大のお揚げをグリルで焼いて、
お蕎麦についていたタレで食べました。
おいしかったァ、と思う間なく、
休憩もなしで午後の仕事に突入。
何とか5時過ぎに、資料をすべてつくり終えました。
ああ終わった、と一瞬思ったのですが、
本番は明日でした。
クリック してね
昨日は新聞を読む暇もなかったので、
寝る前にまとめて読んだら、
中日新聞の生活面に白井さんの記事が載っていました。
<年金プア 不安の中で>の第二弾です。
<年金プア 不安の中で> 食費節約、香典も断る 2017年7月13日 中日新聞 公的老齢年金の受給額が少ない高齢者の世帯には、支出を徹底して切りつめなければいけないケースも多い。パートなどで働いても、生活資金の不足分を埋めるだけの収入を得られないことが多いからだ。節約を徹底している世帯の実情を聞いた。 東海地方に住む六十代後半の男性Aさんは、妻と合わせて公的年金の年金額は月約七万三千円。いずれもパートで働き、その収入は合計で月十二万~十三万円という。「家計簿をきちんと付けて節約を徹底する毎日です」。Aさんが、年金関係の書類を見せながら説明してくれた。「この先、パートを何年続けられるか不安です」 自営で自動車関連の仕事をしていたAさんは国民年金加入者。六十代の妻は一時、会社勤めをしていたが、厚生年金の加入期間は五年と短い。Aさんは仕事がうまくいかず、五十代前半の時期に破綻。一億円以上の借金を抱え、返済に追われた。「その影響で今も貯金は約二十五万円しかありません」。そのころは、夫婦とも年金保険料の支払いはできず、滞納期間は十数年。その分、現在の受給額にはね返っている。 古い二階建ての借家住まいで、家賃は月約六万円。パート先への通勤は、二人それぞれが軽自動車を使っている。二十六年前と十五年前に発売された中古車。ガソリン代や自動車税で月平均約二万円ぐらいはかかる。 そのほか電気代などの光熱費や携帯電話代が合計で約二万円。国民健康保険や介護保険の保険料は月約七千五百円。新聞代が三千円余り。年金とパート代の合計収入から、固定的な支出を差し引いていくと、残りは九万円を割る。 「このあたりは田舎なので、野菜や米を知り合いが持ってきてくれるのがありがたい」。それでも食費は切りつめている。朝食は主に、二人で食パン三枚だけ。外食はほとんどせず、買い物はスーパーの安売り時間帯などを利用。出費を極力抑え、「食費は夫婦で月二万円ほど」。今の住まいに十年ほど居住しているが、近所の住民や親族らへの香典やお祝いなども断っているという。 二〇一六年の家計調査によると、六十五歳以上の夫婦のみの世帯の平均支出額は、家賃などの住居費を除くと約二十二万五千円。Aさん夫妻は多くて約十四万円なので、約八万五千円も平均レベルより低い暮らしぶりだ(図参照)。「夫婦でいろいろ話し合いながら節約しているので乗り切れている。もし一人になったらどうなるのか。今後のことを考えると、とても不安です」 ◆支援団体が食料品配布 年金プアの世帯は多いが、自治体や貧困者支援団体が支援活動を行うには工夫がいる。具体的な支援策がほとんどない上、対象者も見つけにくい。 賞味期限に近いなどの理由で市場に流通させられない食品を企業から譲り受けて生活困窮者らに無償提供しているフードバンク団体「神奈川フードバンク・プラス」は六月十三日、年金生活者が多い神奈川県内の古い公営団地で、食料品の配布を行った。十五日が年金受給日のため、その直前に行えば、多くの人が集まるのではと考えたという。事前にチラシを配布したこともあり、食料品を運ぶ軽トラックが到着する前から行列ができ、約百六十人もの住民が受け取った。 「古い団地なので、年金受給者は多いと思ったが、反響は予想以上」と理事長の本岡俊郎さん(70)。「こうした支援を今後も続けていきたい」と話した。 (白井康彦) |
最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね