札幌避暑の2日目は、「夏の絶景積丹コース」のバスツアーに参加しました。
札幌駅から小樽を通り余市へ。
余市にあるニッカウイスキー記念館を見学します。


記念館の周りは緑がいっぱいの素敵な雰囲気です。


ウイスキーの醸造樽がありました。

ニッカウイスキー記念館見学を終えて、島武意海岸の展望台へ向かいます。

狭いトンネルを抜けると展望台です。

実に見事な眺めです。


坂を登ると絶景が。

ススキが咲いていました。

昼食後に神威岬を散策します。



岬の灯台まで登りの長い道が続きます。
ミニ万里の長城みたいです。







特徴的な地層が。

やっと灯台に到着。

展望台からの眺めは見事でした。

神威岬散策を楽しんだあと、美国町で積丹水中展望船で岬を遊覧します。



カモメにパンを与える体験もでき、結構面白かったです。


積丹半島の絶景を楽しんでの帰り道に余市道の駅に立ち寄りました。
道の駅の隣に毛利さんゆかりの余市宇宙記念館が。

絶景をたっぷり楽しんだ一日でした。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
札幌駅から小樽を通り余市へ。
余市にあるニッカウイスキー記念館を見学します。


記念館の周りは緑がいっぱいの素敵な雰囲気です。


ウイスキーの醸造樽がありました。

ニッカウイスキー記念館見学を終えて、島武意海岸の展望台へ向かいます。

狭いトンネルを抜けると展望台です。

実に見事な眺めです。


坂を登ると絶景が。

ススキが咲いていました。

昼食後に神威岬を散策します。



岬の灯台まで登りの長い道が続きます。
ミニ万里の長城みたいです。







特徴的な地層が。

やっと灯台に到着。

展望台からの眺めは見事でした。

神威岬散策を楽しんだあと、美国町で積丹水中展望船で岬を遊覧します。



カモメにパンを与える体験もでき、結構面白かったです。


積丹半島の絶景を楽しんでの帰り道に余市道の駅に立ち寄りました。
道の駅の隣に毛利さんゆかりの余市宇宙記念館が。

絶景をたっぷり楽しんだ一日でした。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking