沖縄滞在も早いもので、あと1日を残すのみとなりました。
今日は、午前中に首里城公園に琉球舞踊を見に行くことにしました。
先日、首里城に行ったときにお店がお休みのために買えなかった山城まんじゅうがどうしても食べたくなり、再度行ってみました。
今日は、お店が開いています。


早速、山城まんじゅうを二つ購入。

月桃の葉に包まれて良い香りがします。

そう、この味です。
来てよかった〜。
首里城公園に向かいます。
世界遺産の園比屋武御嶽石門がありました。

勧会門を抜けると、そこは首里城公園。


琉球舞踊の会場に到着して、一番前の特等席に。
琉球舞踊「舞いへの誘い」が始まりました。
先ずは、「四ツ竹」、花笠をかぶり紅型衣装、手には四ツ竹を打鳴らしながら踊る祝儀舞踊です。


次に、かせかけ/本貫花です。



そして、貫花です。



最後に、花風/浜千鳥です。






フィナーレは、全員揃ってご挨拶。



琉球舞踊を楽しんでから首里城公園を散策。



首里城公園の近くの民家に面白い看板が。

芝生を養生しているのですね。
今日のお昼は、旭橋駅から10分程歩いて「亀かめそば」のお店に沖縄そばを食べに行くことにしました。
私が注文したのが、沖縄そば400円。
三枚肉が絶妙の味でした。

妻は軟こつそば500円を注文。
これも結構なお味でした。

沖縄の食事は、安くて美味しい。
お腹も一杯になったので、日本最南端の駅「赤嶺」へ。


明日は、沖縄からサヨナラをしなければいけません。
暖かく、花粉症もない、優しい人が多い沖縄を離れるのは辛いものがありますが、また来年訪れるのを楽しみに待ちましょう。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
今日は、午前中に首里城公園に琉球舞踊を見に行くことにしました。
先日、首里城に行ったときにお店がお休みのために買えなかった山城まんじゅうがどうしても食べたくなり、再度行ってみました。
今日は、お店が開いています。


早速、山城まんじゅうを二つ購入。

月桃の葉に包まれて良い香りがします。

そう、この味です。
来てよかった〜。
首里城公園に向かいます。
世界遺産の園比屋武御嶽石門がありました。

勧会門を抜けると、そこは首里城公園。


琉球舞踊の会場に到着して、一番前の特等席に。
琉球舞踊「舞いへの誘い」が始まりました。
先ずは、「四ツ竹」、花笠をかぶり紅型衣装、手には四ツ竹を打鳴らしながら踊る祝儀舞踊です。


次に、かせかけ/本貫花です。



そして、貫花です。



最後に、花風/浜千鳥です。






フィナーレは、全員揃ってご挨拶。



琉球舞踊を楽しんでから首里城公園を散策。



首里城公園の近くの民家に面白い看板が。

芝生を養生しているのですね。
今日のお昼は、旭橋駅から10分程歩いて「亀かめそば」のお店に沖縄そばを食べに行くことにしました。
私が注文したのが、沖縄そば400円。
三枚肉が絶妙の味でした。

妻は軟こつそば500円を注文。
これも結構なお味でした。

沖縄の食事は、安くて美味しい。
お腹も一杯になったので、日本最南端の駅「赤嶺」へ。


明日は、沖縄からサヨナラをしなければいけません。
暖かく、花粉症もない、優しい人が多い沖縄を離れるのは辛いものがありますが、また来年訪れるのを楽しみに待ちましょう。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking