熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

それって違法では?

2014-03-01 21:45:27 | Weblog
NHKの籾井会長が理事たちから辞表を取り付けていたことが発覚し、大きな問題になっています。

2月26日には衆議院予算委員会でも取り上げられましたが、籾井会長が「一般社会ではよくあること」と発言したことから、さらに波紋が広がっています。

そもそも『解雇』は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合には、権利の濫用として『無効』となります(労働契約法第16条)。

これは、それまでに最高裁が示した判例である『解雇権濫用の法理』を条文化したもので、それだけの重みがある内容です。

このような形で提出させられた退職届は、それ自体が違法で、無効とされる可能性もありますね。

籾井会長はNHKの出身者ではなく、三井物産や日本ユニシスといった民間企業を経験して、今年からNHKの会長に就いた人物です。

「一般社会ではよくあること」という籾井会長だが、かつての所属企業では、従業員や役員が「辞表」を経営トップに預けることが、当たり前に行われているのだろうかという疑問が湧いてきますね。

三井物産や日本ユニシスの社員は、大声で抗議したほうが良いのでは。

籾井会長も安倍総理のお友達らしいですね。

独裁が好きな人は、「類は友を呼ぶ」で、気が会うのでしょうね。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする