熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

混迷の時代

2014-03-21 21:26:49 | Weblog
世界的に混迷の時代に入ったような状況が続いています。

シリア内戦に続いて、ロシアのクリミア併合、そして本日、政治危機が続くタイで、憲法裁判所が21日、2月に実施された下院総選挙は違憲だとする判決を言い渡しました。

これで選挙は無効となり、やり直されることになります。

インラック政権と選挙管理委員会は新たな選挙日程について協議に入るようですが、反政府派は既に、現政権管理下の選挙は受け入れない考えを表明しているので、混迷がさらに長期化する恐れがありますね。

タイの混迷は、結局、国王が出てきて沈める以外に道はなさそうです。

タイは、国王にお出まし願うとして、シリアの内戦とクリミア併合は、これといった解決策が見当たりませんね。

それにしても、何時になったら内戦や領土問題が解決するのか、混迷の時代に入ってしまった感がありますね。

国連の無力さに絶望する国民が多くなると、更に混迷が続きそうですね。

第三次世界大戦で荒廃した焼け跡に、ドクロ姿の悪魔が杖をついて佇みながら「何が人類の英知だ」とつぶやいている風刺画を思い出しました。

紛争を防ぐ人類の英知に期待したい。








ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする