名古屋大や神戸大、宇都宮大などが参加する国際共同研究グループOPERAは23日、素粒子の一つニュートリノが、光より速く飛ぶことを示す実験結果を発表しました。
研究グループは、スイス・ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)の加速器から打ち出されたミュー型と呼ばれるニュートリノが、約730キロ離れたイタリアのグランサッソ国立研究所の地下検出器に到着するまでの距離と時間を、全地球測位システム(GPS)を使って3年間・1万5千回以上、精密に計測しました。
その結果、ニュートリノは光よりも1億分の6秒ほど早く到達し、速度を計算すると真空中の光速(秒速約30万キロ)を秒速7.5キロ(0.0025%)上回っていたそうです。
この結果が正しければ、「光速より速いものはない」とするアインシュタインの特殊相対性理論など現代物理学の枠組みは大きく揺らぐことになります。
このニュースを聞いて、タイムトラベル、ワープが可能になる等の夢が広がっています。
宇宙戦艦ヤマト、スタートレックのワープによる移動方法が実現すると未知の宇宙を旅することが現実になりますね。
今後、この結果を検証する作業が本格化するでしょう。
果たして光より早い物質が存在するのか、アインシュタインは空の上でヤキモキしているでしょうね。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
研究グループは、スイス・ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)の加速器から打ち出されたミュー型と呼ばれるニュートリノが、約730キロ離れたイタリアのグランサッソ国立研究所の地下検出器に到着するまでの距離と時間を、全地球測位システム(GPS)を使って3年間・1万5千回以上、精密に計測しました。
その結果、ニュートリノは光よりも1億分の6秒ほど早く到達し、速度を計算すると真空中の光速(秒速約30万キロ)を秒速7.5キロ(0.0025%)上回っていたそうです。
この結果が正しければ、「光速より速いものはない」とするアインシュタインの特殊相対性理論など現代物理学の枠組みは大きく揺らぐことになります。
このニュースを聞いて、タイムトラベル、ワープが可能になる等の夢が広がっています。
宇宙戦艦ヤマト、スタートレックのワープによる移動方法が実現すると未知の宇宙を旅することが現実になりますね。
今後、この結果を検証する作業が本格化するでしょう。
果たして光より早い物質が存在するのか、アインシュタインは空の上でヤキモキしているでしょうね。
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます