熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

宇宙

2011-08-13 20:13:23 | Weblog
CSのディスカバリーチャンネルで宇宙の特集を放送していました。

「ホーキング博士のよくわかる宇宙」「モーガン・フリーマンが語る宇宙」です。

地球外生命体・タイムトラベル・宙の始まりと終わり・地球外生命体・タイムトラベル・生命の誕生・物質の正体・暗黒エネルギーのテーマで、各1時間の放送です。

最初から最後まで一気に見てしまう素晴らしい番組です。

このような番組を作成できるのは、日本ではNHKぐらいですかね。

宇宙に関する番組を見ていると、生命誕生に関する興味深いニュースが。

地球上の生物の設計図、DNAを構成する分子が、地球外にも存在することを示す初の証拠が見つかったそうです。

生命が地球外の物質に由来するとする説を支持する結果で、11日付の米科学アカデミー紀要に論文が掲載されました。

NASAなどのチームは、南極などで見つかった炭素を多く含む隕石12個を分析して、DNAの遺伝暗号の文字に当たる分子四つのうち、アデニンとグアニンを見つけたそうです。

今回、地球上の生物のDNAを構成しない別の分子も同時に発見され、それらが、隕石が見つかった地域の氷などには全く含まれていなかったことなどから、アデニンとグアニンは地球外から飛来したと判断したそうです。

今回のアデニンとグアニンは、非生物学的な反応でできたものであることもわかりました。

これは、隕石の古里と考えられる小惑星など、生物がすめない過酷な環境でもこれらが合成される可能性を示しているので、地球外生命体の存在が俄然、現実味を増してきました。

いよいよスタートレックの世界に入っていきそうですね。

どのような地球外生命体と出会うのか、夢は尽きません。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑(続き)

2011-08-11 21:40:11 | Weblog
下呂温泉で1泊して、畳平と上高地を見学します。

朝食の前に少し時間があったので、下呂駅周辺を散策することに。




ガードをくぐると下呂駅の正面へ。






下呂温泉祭りの初日に行われる有名な「竜神火祭り」に因んで、下呂駅にも竜の飾りがあります。







「竜神火祭り」は、飛騨川にすむ竜が、村人に貸した椀を取り戻そうと街中を暴れ回るという地元の伝説に因むお祭りです。






下呂温泉を発見した白鷺のモニュメントもありました。








温泉の街らしく、温泉スタンドがありました。














朝食を済ませて畳平へ。







早速、御花畑を散策。
















高山植物が咲き誇っています。



















畳平散策を終えて、最終目的地の上高地へ。

上高地は今回で4回目ですが、何回来ても癒されます。

大正池から河童橋まで散策します。










森林の径を通って、ウエストン碑へ。













河童橋まで来ると雨が降り出してきました。




自然に囲まれてリフレッシュした2日間でした。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑

2011-08-10 20:29:15 | Weblog
今年の夏の暑さを避けて、電力消費量削減にも寄与できることから、涼しい地域へ旅行することにしました。

第1回目の避暑地は北欧で、6月29日〜7月7日まで滞在してきました。

第2回目は、長野県と岐阜県に出かけます。

先ず、長野県の千畳敷カールに向かいます。

駒ヶ根からケーブルカーに乗って千畳敷カールへ。







千畳敷カールに着いたのが午後だったので、天候が今一つでした。













高山植物が咲いていました。




観光客もまばらです。











千畳敷カールは、雲がでていない朝一番がいいそうです。


千畳敷カールを見てから、今夜の宿泊地「下呂温泉」に向かいます。

下呂温泉での宿泊は、久しぶりの日本旅館です。








和室も久しぶりです。




夕食までに時間があったので、温泉地散策。


招き猫の看板があるお土産物屋さんです。







静かな温泉地という雰囲気ですね。











白鷺が見つけたと言われてる下呂温泉。
橋の欄干にも白鷺のオブジェが。





温泉地散策を終えて、旅館へ戻る途中で、なにやら賑やかな声が。













何でも下呂温泉祭りの前夜祭で、「龍神火祭り」のデモだそうです。

本番は、多くの龍が出現して、大迫力だそうですが、残念ながら滞在は今日まで。
次回は、本番のお祭りの日に来てみたいですね。

旅館に戻って夕食。

部屋食も久しぶりです。







結構いいお味でした。


明日は、畳平と上高地です。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病予防

2011-08-09 21:24:53 | Weblog
健康保険組合が主催する講演会「糖尿病&予備軍2210万人からの脱出作戦」に参加してきました。


会場は、田町駅近くの専売ホールです。

田町駅から会場へ向かっていると、正面に東京タワーが。




スカイツリーに押されて、最近話題に上がることが少なくなりましたが、東京タワーの美しさは健在です。


講演内容は、午前中が医師による「糖尿病の理解と療養のしかた」のお話で、午後は、料理研究家による「料理研究家直伝の美味しく簡単!糖尿病レシピ」の実演です。

午前中の講演が終わると、料理研究家の方が考えた糖尿病食のお弁当での食事体験です。




このお弁当、530Kcalと低カロリーですが、味がしっかりついており、ボリュームも申し分ありません。

昼食のあとは、電子レンジで早く、美味く、簡単にできる糖尿病クッキングの実演が有りました。

電子レンジでこんなに多くの料理ができるのかと感心しました。

特に、電子レンジでご飯を炊く実演は驚きましたね。
味は、炊飯器で炊いたのと変わりありません。

簡単に一人前のご飯が炊けるので、一人暮らしの方には便利ですね。

料理研究家の方も強調していましたが、低カロリーで美味しい外食、中食がもっと増えてくるといいですね。

そうそう病院の食事も改善が必要ですね。

この方の指導を受ければ、低カロリーで美味しい入院食ができると思うのですが。

私は、糖尿病でも予備軍でもありませんが、糖尿病の怖さを実感していますので、早めの予防のために参加しました。

糖尿病は生活習慣病と言われるように、10年、20年と長い間の不摂生が積もり積もって発病します。

生活習慣を見直して、正しい食生活、運動を実践していれば、糖尿病になるのを防げます。

30歳を過ぎたら実践したほうがいいですね。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著作権法

2011-08-08 18:21:51 | Weblog
早稲田裕美子さん著作の「そこが知りたい著作権 Q&A 100」を読みました。

この本は、著作権専門誌「月刊コピライト」の読者ページに掲載されたQ&Aを中心に100問の質問に対する解説を掲載したものです。

「Ⅰ著作権Q&A100応用編」「Ⅱ著作権Q&A100基礎編」から構成されています。
私は、掲載順に読んでいったので、応用編→基礎編の順に読みましたが、基礎編から読んだほうがいいですね。

なぜ応用編が先に掲載されているのかは不明ですが、何か理由があるのでしょう。

著作権法を勉強したことがある人は、基礎編を流し読みして、応用編を熟読すれば良いと思います。

応用編は、インターネット、キャラクター、言語・出版、翻案・翻訳・改変、音楽、映画・映像、放送、実演、肖像権・パブリシティ権、美術・写真、建築、図面・図表、プログラム、データベースのジャンル別に、実際にあった質問と解説を掲載しているので、大変役に立ちます。

私は著作権についてのコンサルティングも行なっていますが、応用編の質問に対する回答を自分で考えてみて、回答に迷う質問もありました。

質問に対する回答は、当然のことですが、事案によっては著作権法だけでなく、特許法、実用新案法、意匠法、商標法、不正競争防止法、不法行為法等の検討もしなくてはいけません。

質問に対する回答を考えてから解説を読んでみる、という読み方をすれば、実務者にとって大いに役立つ本です。

ご一読をお薦めします。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が母校

2011-08-07 18:12:56 | Weblog
先日、柴又の実家へ帰った時のこと。

用事があって、かつて通った中学の近くを通りました。

私が通っていた中学校がありました。
当時とは、校舎の雰囲気が少し変わっていましたが、懐かしかったですね。





中学時代に戻って、学校からの帰り道を通って実家へ。
当時は、学校から実家まで、畑の中の道を通っていましたが、今は、新しい道路や北総線のガード、多くの家が建てられていて、通学路を思い出すのが大変でした。

実家と中学校の中間地点にある神社をなんとか見つけ出しました。




中学時代は、かなり悪さをしていましたね(と言っても、所詮中学生の悪さですから)。

急に懐かしくなって、小学校にも行ってみました。





建物は、耐震建築となっていますが、その他は当時のままです。

少子化により、学校の統廃合が行われ、母校が存在していない人も多いでしょうね。

私などは、小中学校が残されているので、幸せな方ですね。

今度は、高校を訪ねてみますか。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧7日目(続き)

2011-08-03 17:36:57 | Weblog
北欧最週日の午後は、ストックホルム観光です。

市庁舎見学、展望台からのストックホルム市内一望の眺めを楽しんだ後、王宮に向かいます。

王宮は、ガムラ・スタンの北に建つ3階建ての堂々たる建物で、60年近くかけて建造され、1754年に完成しました。

イタリア・バロック、フランス・ロココ様式の建築で、代々王室の居城として使われてきましたが、1982年に郊外のドロットニングホルム宮殿に移られました。








警護兵が常駐しています。








次は、ガムラ・スタン散策です。
ガムラ・スタンは、ストックホルム旧市街で、大広場を中心にレストランやお土産物店などが数多く並ぶ賑やかな通りから構成されています。

大広場は観光客で賑わっていました。









大広場に面しているノーベル博物館です。



ノーベル賞100周年を記念して2001年にオープンしました。
建物は、かつての証券取引所を利用しています。


大広場を中心にお店が立ち並ぶ通りがあります。







大広場に面したレストランで夕食。



名物のミートボールをいただきました。


最終日の観光を終えて、ホテルに到着。

午後9時少し前だったので、ホテル近くのスーパーでお買い物。
地元スーパーでのお買い物は、海外旅行の楽しみの一つです。

買い物を済ませてホテルの部屋に入り、帰国のため荷物を整理していて、ふと窓から外を見ると、何と気球が。




北欧最後のサプライズですね。


北欧観光の感想です。

今回は、ノルウェーのフィヨルドを中心に観光しましたが、何といっても自然の雄大さでしょう。
圧倒されました。
ニュージーランドとは、また違った意味で魅力的な自然です。

驚いたのは、物価の高さ。
円高により手頃な値段で買い物が出来ると思っていましたが、付加価値税の高さと、物価の高さで、円高のメリットを享受できませんでした。

これだけの物価高なのに国民の不満がでないのは、政府が信用されているからでしょうね。

特例公債法案を巡って国民の利益など考えずに権力争いを繰り広げる日本の政治家、債務不履行に陥るのを人質にとって権力争いを繰り広げる米国の政治家、どちらの政治家も国民から信用されませんね。

これでは、増税はできません。

いつになったら信頼できる政治家に投票できるのか。

市民活動を活発にする以外に道はないのかもしれません。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧7日目

2011-08-02 14:20:11 | Weblog
北欧旅行も最終日となりました。

最終日はスウェーデンの首都、ストックホルム観光です。

大小合わせて14の島からなるストックホルムは、人口78万人の近代的な都市であると同時に、歴史的な建造物が数多くある魅力的な街です。

先ず、市庁舎を見学します。
市庁舎は、水の都ストックホルムにふさわしい優雅で厳粛な姿を漂わせて、メーラレン湖の畔に建っています。

1911年〜1923に掛けて建てられた、ナショナルロマン様式、北欧中世風のデザインで、宮殿を思わせるたたずまいです。























内部に入ると、ブルーホールの大広間があります。



中世イタリアの広場を思わせるデザインで、高窓からの採光が効果的な雰囲気を醸し出しています。




コンサートや式典に幅広く使用されていますが、何といっても有名なのは、ノーベル賞受賞祝賀晩餐会でしょうね。

この階段の中央で、ノーベル賞受賞者がスピーチをするそうです。



ノーベル、ノーベル賞関連のレリーフ等が数多く飾られています。










ノーベル賞受賞記念メダルだそうです。




晩餐会の食器も展示されていました。





2階は、ヴァイキングルネッサンス様式で構成された天井をもつ市議会の議場があります。








黄金の間は、見学のハイライトの一つです。
1900万枚の金箔のモザイクで飾られた壁面は豪華絢爛です。







ノーベル賞受賞パーテイの舞踏会場として使われます。


市庁舎の内部は豪華ですね。








市庁舎見学を終えて、ストックホルムを一望できるフィヤールガータン展望台へ向かいます。

展望台へは、エレベーターで行くこともできます。





展望台からの眺めは見事です。














この後は、宮殿見学とガラムスタン散策です。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする