町屋8軒が参加する千両ヶ辻の「西陣 美の辻」の雛祭りイベント。
その日、最後にミモロが訪れた町屋は、さまざまな作家の展示を行う「創作の部屋 三栖太(みすた)」。
暖簾の掛る風情ある町屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/93/5857bc5e1b46edfa7e7f90ea8573042f.jpg)
暖簾をくぐり中に入ると、展示やお教室が開かれるスペースに、この日は、小さな可愛らしいお着物が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5f/1ca11064c7d6c43d853f960d32708d0b.jpg)
「わー素敵なお着物…ミモロも欲しくなっちゃう…きっと似合うと思うんだけど…」と。
ひとつひとつの作品を、見て行くミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/5b57495bc3aa53c1d30a2187836a4633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c9/faea77cfc41752ae8c57e44924421ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/51635836cee267154206c9c779a09fca.jpg)
この小さな着物は、ミニ着物作家の平岡美根子さんの作品。思い出深いお着物を小さな着物に仕立て、すてきな飾りに・・・。
日本画家の上村松園の「序の舞」を再現した小さなお着物も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/0291780a73d5b0fc2e9862f1b1531f18.jpg)
平岡さんが、ご自分で描かれた美しい色の振袖です。
「奥にお雛様が飾ってありますから、どうぞご覧ください」と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/d202b64b7a95184f8bf41e2904c1f50e.jpg)
「わ、ここにもりっぱなお雛様がある…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/b5e4fddfdf03395322080b733feadeed.jpg)
小さなお雛様のお道具も。「なんかミモロにぴったりの大きさ…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/4c/5621e147ba88aebd07e8c37c8cc78acc_s.jpg)
お雛様を前に、「西陣って、ホントにいろいろなお店があるんだね。りっぱな町屋も多いし、京都らしさが満喫できるー。観光ガイドの本には、あまり詳しく掲載されてないけど、京都を知るには、西陣のエリアは外せないね…また秋にもイベントやるのかな?また来ちゃおう…」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/c49d59d39ebae0186b498996219aabed.jpg)
ポロポロン…「サクラーサクラー」あれ?お琴の音色…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/53a120ce7b613f53e5073bbac5176859.jpg)
小さな琴を弾くマネをしながら、歌うミモロ…ホントに春も、すごそこに…。
*「創作の部屋 三栖太」京都市上京区元誓願寺通大宮西入ル北側 電話075-431-0813
作品展や集会などに利用できる素敵なスペースです。詳しくはホームページから。
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね。