ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

「京都ゑびす神社」の「十日ゑびす大祭」。8日から12日まで、商売繁盛・家運隆昌を祈願

2017-01-11 | 祭事・神事・風習

京都の冬は、いろいろな祭事や神事が、各所の神社仏閣で行われ、忙しいミモロ。
「今年も、もうえびすさんのお祭りがきちゃった~。初詣したばっかりなのに…」と、まだ初詣気分も抜けきらないうちに、「十日えびす」を迎えます。

祇園、大和大路通沿いにある「京都ゑびす神社」では、12日まで「十日ゑびす大祭」が行われ、境内には、京都だけでなく全国から参拝客が訪れて、身動きがむずかしいほどの賑わいです。

まず境内に入るのが大変。大和大路通からず~と続く、お詣りするための人の列。
「そうだ、裏から入ろう~」と、さすが何度も来ているミモロ。「京都ゑびす神社」の西側で、参拝客が出ていく方向から、境内に入りました。

「でも、ここから入ると、本殿にお詣りできないんだ~」
そう、本殿でお詣りするには、大和大路通から続く列の最後尾に行かなくてはなりません。
鳥居を出ようとすると、「ここからは出られませんから、あっちへ行ってください」と警備の人。
ミモロが入って来た方向を指さします。「う~また、空いてるときにお詣りしよう~」と、本殿の脇からちょこっと参拝。

そして「十日ゑびす大祭」で参拝客が求める福笹と吉祥飾りを見に行きます。
 

「京都ゑびす神社」は、西宮、大阪の今宮神社と並ぶ日本三大ゑびすと称され、その起源は、800年以上前に、栄西禅師が建仁寺を建立する際、その鎮守として建てられました。
「えべっさん」の名前で京都の人々に親しまれる神社です。

大祭では、福笹が授与され、それにいろいろな吉祥飾りを下げて、家に飾るのです。


「福笹は、巫女さんたちがご祈願したものだよ。ほらあそこでやってる~」
 
鈴を鳴らしながら神楽で、笹を清め、商売繁盛・家運隆昌を祈願します。ミモロも神楽装束なので、そばで踊っていました。
「ミモロもできるのに~」と。ミモロの神楽の鈴は、実は、ここで以前求めた福笹の吉祥飾りです。

「福笹授与っていっても、無料でもらえるものじゃないんだよ~」。そう、福笹は一枝3000円。そして吉祥飾りは、ひとつ500円くらいからです。景気の状態を示すのは、福笹の売れ行きと吉祥飾りの数。景気がいいときほどを、福笹の売れ行きはアップし、吉祥飾りの数も豪華に。
今年は、参拝客の数は多いのですが、どうも福笹を手にしている人が、ミモロがいったときは、それほど多くありません。
なんせ笹だけで3000円で、それに飾りを付けたら、簡単に5000円くらいにはなりますから…。

ミモロも今年は見てるだけ。いいのなんにも買わなくて・・・「いいの!おこづかいなくなっちゃうから…」いつもは、先行投資といって欲しがるのに…。

この「十日ゑびす大祭」の期間中は、学生アルバイトなどの巫女さんたちが忙しそうに吉祥飾りの販売を担当。
 
ミモロもちょっと紛れてみました。お手伝いしたくてたまらないミモロです。「せっかく巫女さんの装束着てきたのに~」。

さて、吉祥飾りは、毎年同じタイプのものが並び、そこに今年の新作のお守りなどが見受けられます。
「これ、今年のだね~」そう干支の絵馬。


そして、お店や会社に飾るために、熊手を求める人も。
1万円くらいのが人気だそう。

「えべっさんって、関西が盛んだね~」とミモロ。
東京にいたときは、商売繁盛・家運隆昌を祈願の手といえば年末、酉の市で目黒の大鳥神社や新宿の花園神社などで見たことがあります。でもこれはゑびすさまとは関係なく、江戸時代に始まったもので、主に関東の風習。

「京都は、えべっさんだよね~」。そう、商売の町である大阪・京都の祭りです。

さて、参拝を終えたミモロ。再び、先ほど入って来た西門から出て、神社の北側から、大和大路通に入ります。通りの両側には、四条通からズラリと屋台が並びます。

なぜか屋台のものには目もくれず、ミモロが足を止めたのは、「御菓子司 鍵甚良房」の店の前。
  
職人さんが焼くのは「ゑびす焼」というこの時期だけ作られるお菓子です。うすいどら焼きの皮の中に餡子が…。
「あの~ゑびす焼ください~」
「いくつ差し上げましょう」とお店の方。「あの~3つ」
包んでもらったゑびす焼は、ゑびすさまのお顔を模した小さなお菓子。
「かわいい~」
「『スターウォーズ」のヨーダにも似てる~」とひそかに思うミモロでした。

「これ、美味しいね~」と、帰り道、我慢しきれずひとつパクリ。
「十日ゑびす大祭」の時期限定のお菓子。「来年も買いに来よう~」と思うミモロ。

お友達にもおすそ分け・・・「え~こんなお菓子あったんだ~。どこで売ってたの~?」と。
「知る人ぞ知るお菓子なんだから~」と、鼻を膨らませるミモロでした。

*「ゑびす焼」は、「御菓子司 鍵甚良房」で。「十日ゑびす大祭」期間のみ販売。1こ150円。大正10年創業のお店は、和大路通の中ほどにあります。

「えべっさんで、えびす様の御菓子に会えた~」と大喜びのミモロ。
花より団子ならぬ、福笹よりゑびす焼のミモロでした。

人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする