ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

夜桜をめでる宴。京都夜桜の名所「平野神社」でのお花見。

2017-04-04 | 京都

「今年、桜咲くの遅いから大丈夫かなぁ~お花咲いてるかぁ~」と、このところ仕切りに気にしていたミモロ。
昨年も行われたお茶のお稽古の方々とのお花見を心配していたのです。
4月3日の夜「平野神社」でのお花見。ミモロは、早めに到着しました。
「うわ~咲いてる~。よかった~」

神社の境内には、大きな桜が花をいっぱいつけて、訪れる人たちを迎えてくれました。
「魁(さきがけ)」と呼ばれる早咲きの桜で、まさに今が満開。枝を垂らした姿は、艶やかな京都らしい雰囲気。
「なんかお着物の袖を垂らしているみたい…」とミモロはうっとり。
じっと桜を見つめます。お花見に桜がみられないかも…との心配も忘れます。

「平野神社」は、「北野天満宮」の北側に位置します。
神社のご神紋は桜。ここは京都でも屈指の桜の名所で、境内には、貴重な原木を含め、約400本の桜が次々に咲き誇ります。もともと平城京に祀られ、平安遷都と共に、ここに遷座された歴史ある神社です。
「お詣りしなきゃ」
お花見が目的といえども、本殿への参拝は忘れずに・・・。「ここで楽しめるのも神様の御かげ・・・」とミモロは深々と参拝します。

「う~すごい人・・・」桜のまわりには、大勢の観光客がスマホやカメラをもって群がります。
ミモロ、こっち向いて~
撮影する人の様子を見計らい、ミモロは桜のそばへ。やっと撮影できました。「お写真撮影するのも大変だよね~」。
そう、一瞬のスキを狙って、桜のそばに入り込むのがコツ。

この神社のおみくじは、かわいいリスのおみくじです。社務所では、お守りが付いた桜の枝も授与されます。
「本物の桜の枝だ~」

境内には、桜苑があり、そこにはさまざま桜が植わります。「う~まだ、咲き始めたばかりだね~」
見ごろはもう少し先のよう…。

緋毛氈が敷かれた花見のスペースやいろいろな屋台もこの時期ならでは・・・。
「いい匂いがする~クンクン」

さてミモロとお茶のお稽古のお仲間との宴は、この時期、設けられる花見茶屋の仮設の座敷で行われます。
早目に予約しないと、席の確保ができません。それだけ人気の場所なのです。
「ここだよ~」ミモロは荷物番の係。
持ち込まれたガスコンロなど花見に使う品々の番をします。

実は、京都では桜の名所は多くても、夜桜の宴会ができる場所は少ないのです。ここのほか、東山の「円山公園」が有名。もちろん鴨川沿いなどで宴会をする人もいますが、桜のライトアップが宴用になっていません。
「東京だと、隅田川、上野公園、千鳥ヶ淵をはじめ、すごくたくさんあるのにね~。京都の人たち夜桜の宴会好きじゃないのかな~」と毎年思うミモロです。

京都のお友達によると、「夜、遅くまで宴会すると、帰りの交通手段がなくなる~」とのこと。
お酒を飲んでは、車の運転はできませんし、21時過ぎれば、市バスなどの運行本数も激減し、帰宅するのが大変だとか。「う~確かに東京は、終電夜中まであるもんね~。ここの夜桜の宴もみんな21時ごろには終わっちゃう…東京ならまだまだやってるよね~」とミモロ。

また京都の花見ではカラオケなどはやりません。大きな声で歌ったり、酔っ払って踊る人も、ここでは見られません。「みんなマナーいいんだよね」と感心するミモロ。

さぁ、夜ともなり、周囲が闇に包まれると、お花見の宴が始まりました。「参加するひとが1品ずつ持ち寄るんだよ」とミモロは、自分が大好きないなり寿司を持って参加です。
「わ~これすごい~本格的なお花見弁当・・・」と、ビール片手に、ほかの方が用意された料理に夢中です。

「ミモロちゃん、これ食べる?」とお友達が屋台で買ってきたイチゴ飴もパクリ。
「ひとつもらっていいの~」

お茶のお稽古のお仲間との交流を深める宴。みんなで食べたり、飲んだり、おしゃべりしたり・・・「ホント楽しいね~」と。

宴の締めくくりには、お抹茶がふるまわれます。「お花見にお茶道具持ってくるのって、すてき~」とミモロ。
さすがお茶のお稽古のお仲間のお花見です。

さて、桜はというと…夜の闇に妖艶に浮かび上がっています。
「あ、お月さまも見えるよ~」

  

「春だね~」とほろ酔い加減のミモロは、夜風の中を歩き桜を観賞。今年も楽しいお花見をすごしました。


*「平野神社」の詳しい情報はホームページで



人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする