「わ~今年もキレイに咲いてるね~」とミモロが喜んだのは、今出川通から寺町通を北に進んだところにある「本満寺」です。

ここは、昨年も訪れた桜の人気スポット。日蓮宗の本山である「本満寺」は、8代将軍徳川吉宗が病気平癒を祈願し、幕府祈願所になったところです。


何度も火災で焼失し、現在の本堂は昭和2年に再建されたもの。
「ここにも観光客いっぱい来てる~。みんな桜の情報どこで手に入れるのかな?」と、ミモロ。海外の観光客の姿も目立ちます。
まるで大きな傘を広げたような枝ぶりの枝垂桜。

その美しい姿に大勢の観光客がカメラやスマホを構えます。「なかなかそばに寄れないね~」と小さなミモロは、観光客が撮影する隙間を見つけて、花の下へ。

一瞬、桜のそばに寄れたミモロですが、すぐミモロの前に、別の観光客が立って、撮影を始めました。
「もうダメだね~」と、ミモロは桜から離れます。
諦めて帰りかけると、門のそばに桜が見えるではありませんか~。

土塀は、そばの社にも続き、「もしかしてここからの景色もいいかも~」とひらめいたミモロ。
「やっぱり~ここからだと、観光客の姿も見えず、桜が眺められるよ~」

全体の姿は見えませんが、桜の上の部分が壁ごしに眺められます。
「ね!なかなかいい感じでしょ!」

確かに、全体を眺めると、ほかの人の姿がたくさん入ってしまいます。でもここなら桜だけ。
さて、ここからミモロは、鴨川へ。

満開を待ちきれず、河川敷では、お花見の場所取りのブルーシートが広げられています。

「お花見のあのブルーシートって、せっかくの美しい景色を邪魔するよね~。もっとほかの色にならないかなぁ~」と思うミモロです。
ここの桜ももう少し…きっと週末には、満開になるかも…。

桜並木がず~と続く高野川沿いも、まだまだ・・・

でも、週末には、川沿いにピンクのベルトが続くことでしょう。

ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
*本日GOOブログのシステムメンテナンスで、午前中、ブログが見られずご迷惑おかけしました。
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら