「寒いから、またマフラー編もうかなぁ~」とミモロは、自転車で。叡山電鉄「一乗寺駅」のそばにあるいろいろな手芸糸のお店「AVRIL(アヴリル)」に出かけました。


人気の本屋さん「恵文社」の向かい側にあり、外からも色とりどりの糸が見えます。
「わ~たくさんの糸~」壁一面に毛糸を始め、いろいろな糸が並んでいます。


壁だけでなく、店内ではいたるところに、カラフルな毛糸などが置かれています。


インテリアも素敵です。珍しい素材の糸も揃っています。


実は、ミモロは、以前もこのお店に行ったことがあります。でもそのときは、三条通のレトロなビルの中にありました。
ここに移ったのは3年前。「町中からここに移ったのは、前は、ビルにあったので、階段を使わなくてはならず、ご高齢な方や乳母車のママさんたちが来るのが大変ということで、路面店を探して、ここへ」とお店の方。
ミモロがお店にいるときも、次々に子供連れや年配の方々が毛糸などを求めに訪れていました。
ここでは、糸を10g単位で購入できます。「これなんの機械なんですか?」とミモロ

さらに、いろいろな糸をより合わせ、自分好みの糸を作ることもできるそう。店の奥には、糸をより合わせる機械が。


「個性的な作品ができるね~」とミモロ。
「ねぇ~このセーター素敵。欲しいなぁ~」とフワフワの手編のセーターを前に。

そういう人には、編み物教室などもあります。
「こういう毛糸でフワフワの温かいセーター欲しいなぁ~」


「太い毛糸で、指編なら、簡単に作品ができますよ~」「そうなんだ~ミモロでもできる?」「はい、大丈夫」
手編教室のほかに、手織り、フェルトなどの講座もあります。


「今度、参加しようかなぁ~」と、制作意欲が湧くミモロなのでした。
「ここにいると、時間が経つの忘れちゃう~」ここで作られた作品サンプルを見ては、作る楽しさを想像します。

寒い京都、おでかけしない日は、家で手編みの作品づくり。手芸好きなら、ぜひ訪れたいお店です。

*「AVRIL(アヴリル)」の詳しい情報はホームページで
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら