NHKの朝ドラ「まんぷく」の萬平さんのモデル、インスタントラーメンの発明者、安藤百福さん。ミモロは、彼が創業した「日清食品」の「カップヌードル ミュージアム」を訪れました。
そこでは、事前の申し込みで「手づくりインスタントラーメン体験」ができる「チキンラーメンファクトリー」があります。
1日4回、約90分間の体験プログラムには、小学生以上なら、毎回48名が参加でき、利用料は、小学生300円、それ以上は500円です。
「いよいよ体験できるんだ~」館内の2階にある「チキンラーメンファクトリー」へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/d24a8da707669fe91826a7f051e2321f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5d/674a45ec59b7542529cb55f32ea99ef1.jpg)
ガラス張りのファクトリーには、家庭科のお教室のように調理台が配置され、各テーブルに8名が、それぞれペアになって作業するのです。
参加者は、用意されたエプロンと記念にもらえる「ひよこのバンダナ」を身につけて作業します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/2c34dda2128baef9fc72b735c05464da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/d353e353c0a0f7b4ca8be94f7ed0c48b.jpg)
ミモロには、どれもちょっと大きすぎ。「うん、これじゃ動けない…」
ミモロは、48番。大人気の手づくりインスタントラーメン体験で、お友達が申し込んでくれた時は、残り2席だったそう。
「ミモロちゃん、いっしょにがんばろうね~」とペアのお友達に励まされるミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/69096b0389d5390df780c25f7077867f.jpg)
「みんなといっしょのスタイルがいいなぁ~」と思うミモロですが、持参した白衣とキャップで作業することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/64f066fce4b48c989d611d9cb535b573.jpg)
作業前に、手を洗い、テーブルのそばのスクリーンで作業工程を学びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/0328e64b1d8bfc3f9052d4c49667e22c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/1b8d1b5eedd28567da287c86d6b05447.jpg)
いよいよチキンラーメン作りの始まり・・・
各テーブルには、ペアごとに、計測された材料の小麦粉、ラーメン用の水、そして卵、作業に必要な道具が配られます。
「これで作るんだ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/76a38c9f6a95965671abf3fdc62017d3.jpg)
「では、みなさん始めます~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/d5749ca44b49468fa1f3594126b7db1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b2/25d10193b2f1cdaeea5d8ab62fd615d8.jpg)
お友達とペアで協力しながら作業します。ボールに材料をいれてよくこねます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/01/ce0a59eff529f7c55e1805afde8bf0b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/cd77cb6d80801ff2f574bb7ef01775e9.jpg)
「ミモロちゃん、ボール抑えててね~」「うん、わかった、任せて~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/82811c200e33b9548a77db3ed2c79c2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/71/9e8ae76c6b3a4b53472c6ad89ad72991.jpg)
パン作りが得意なお友達、手慣れた手つきで粉をまとめます。
「こんな感じでいいかな~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/d69246bb33228e672445a024831ea927.jpg)
それをまな板の上において、麺棒で伸ばします。「ヨイショ」ミモロにとって全身の力を込めての作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/b02dc83695af7f0dfe973c6aa5d2f398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/b2d8ea21b45e6b936e930b3962ebbbaf.jpg)
平らになった麺生地を今度は、機械に入れて、さらに練り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/18de4b4bb1e31cf3c509f96b8590b73d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/da/c9f39cb8d1e135b9a0748eb412215d43.jpg)
その作業を3回ほど繰り返し、滑らかな麺生地を作ります。ミモロは、機械のハンドルを回す係に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/91/91800860c28db6ef3314e6cd7aa5061b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/6ae6bcbcd1b44622f7a8c1763b79362e.jpg)
四角に形を整えて、ラップに包み、しばらくそのままに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/aa89ce425db4fee5e09ad7d85aa26ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/ebe18e6002dd3a5253d0e36a674d850b.jpg)
「では、次に製麺作業に移ります~」とのスタッフさんの声。機械で麺生地を薄く延ばしてゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/ff28436ba81fda0a7c02d27cbc195995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/8c7f013c5931be9606f46bbfafecf75f.jpg)
「キャ~出てきた~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/3fbfbd8b012a28b55faa8d811f1b7e7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ce/9456b2a7f962d7514b3161395e41fb01.jpg)
「では、麺を切りだしま~す」薄くなった麺生地をラーメンの太さに切りだします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f4/5cb5a3017ee7bf4e4aa013b85f02d2b9.jpg)
まっすぐな麺は、手で軽くもんでスープが、からみやすいようにチリチリに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/68/75aadd23759e4401e5e39653d5181e41.jpg)
チリチリになった麺を、1食分計量します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/a8b5173c0ec63c32e3a8df7630e32d76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/b68084ea25c980cc95befa3239d2a4ee.jpg)
1食分の計量した麺は、ザルにいれて、別のブースで蒸されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c6/a31fefc9a69f7e27b224d01430d8a6c2.jpg)
次は、味付け作業が始まります。
*チキンラーメン手づくり体験の申し込みは、「カップヌードル ミュージアム」へ,24時間受付ています。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら