京都では、早咲きの桜がほころび始め、いよいよ春の到来も本格的に・・・。
「高台寺」では、「春の夜間拝観」がスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6c/47cbee5aa6182ea036329bf494acb404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/323afd6b23023b1af33b41fcefea4c65.jpg)
ミモロは、お友達に誘われて、さっそく「高台寺」に出かけました。
その日は、あいにくの小雨。「でも、雨で濡れたお寺の景色も風情があっていいね~」と思うミモロなのです。
「方丈」の前庭では、プロジェクションマッピングが行われています。
「どこ~?」小さなミモロは、よく見えないよう。そこじゃなくて、ちょっとずれて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d4/8d387d3f0ee086bdc42c41f128d9007b.jpg)
「わ~キレイ~」前庭の下砂に次々映し出される映像は、まさに幻想的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/0515af40e4d07dc92a447b7dc362315c.jpg)
大きなしだれ桜は、まるですでに咲いているように見てます。
「もうすぐ本物の桜が見られるね~そのとき、また来たい~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/23/260f60d1f37e458208fd997d82551469.jpg)
そこからミモロたちは、境内を散策。「わ~残念、今日は雨だから、池の面が鎮まってないから、幻想的な景色になってない~」とちょっと残念そう。水面が静止状態だと、まるで池に吸い込まれるような不思議な景色になるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/8568f18ea031d0aecf5d44a96e94115c.jpg)
ミモロが訪れた日は、檀家の方など、招待者のみが拝観できる日。お休み処では、お茶の接待がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/b91add0fdaa119bcfeb60e097f11da6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/47150f8fe14b0da633cb6f7c72a7b811.jpg)
それからミモロたちは、「圓徳院」も拝観します。
「わ~ここのお庭もライトアップされて、素敵~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/e46afa68e44fe887759d7960e28a490d.jpg)
ミモロは、座って、しばし静寂のひとときを楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/8281a6f90db45c6aaf2b1a90f0f5bebc.jpg)
「は~い」ミモロは、トコトコみんなの後を追います。
「わ~襖絵豪華~」夜見ると、いっそう金色が輝いて見え、その豪華さに見惚れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d1/affe2ef5c119ad961ed34231e92919e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2e/e4e5adc3891c3cb591fe2ec706a307f7.jpg)
「美味しそうな筍だね~」と、もうすぐ食べられる筍を思い、涎が出そうなミモロです。
「高台寺には、竹林があるでしょ。そこで採れる筍は、手入れが行き届いているから、とてもおいしいのよ~」と、お友達のひとりが…。「わ~高台寺の筍ってなんか贅沢~いいなぁ~」と羨ましいミモロ。
「高台寺」は、秀吉の奥さんの北政所とゆかりの深いお寺。「圓徳院」には、秀吉と北政所ねねの肖像を描いた軸があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1e/a495b92a61acd9c8a2703320ac14c6ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/5fda9b6cca607438f4fff6ca41a6d2aa.jpg)
「なんか秀吉さん、若い感じ~」と、お友達。「うん、確かに皺がないね~」とミモロ。みんなにじろじろ見られる秀吉さんでした。
「圓徳院」のお庭もライトアップされて、木々が闇に浮かびます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/a8f7e85a4be5f0642c2ba3b5d519b21d.jpg)
*「高台寺」の「春の夜間拝観」は、5月6日まで。昼間の拝観時間の受付9:00~17:00が修了し、その後、ライトアップされてからの入場になり、21:30が受付終了です。昼間と夜間は、別料金。それぞれ600円で、「圓徳院」との共通拝観は900円です。
『夜の拝観って、昼間と全然雰囲気が違って、それもいいね~」とミモロ。
それからお友達と一緒に祇園の「サンボア」というバーでしばしおしゃべりを楽しむことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/3804a9bd93d125ee5d87c82daffaf497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/3d1a3f88e54e763cc634d8b3a30009d6.jpg)
「ミモロちゃん、飲めるの~?」「うん、顔に出ないタイプだから…」と。みんなで乾杯!ちょっとお腹も空いたので、小さなサンドイッチも頂きました。
「もうすぐ桜も咲くから、夜のおでかけも楽しいね~」と。桜の時期は、京都各所の桜の名所が、ライトアップされます。
楽しみな春がいよいよ迫ってきた京都です。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
人気ブログランキング
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら