3月18日で終了する「第53回 京の冬の旅」非公開文化財特別公開。今回もいろいろ拝観したミモロ。
「東寺の五重塔の公開に行きたい~」というので、市バスに乗って出かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/e241966bc9d50af6a914cda72ce9c989.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/4f77eeee74f144a1746fc918549a8abc.jpg)
「東寺」は、弘法大師空海が開基した真言宗の総本山。平安京の安寧に願う「教王護国寺」というのが正式名称です。
創建以来,1200年。現在の場所にある寺院です。
「空海さんは、ここに長くいらしたんだよね~」とミモロ。空海というと「高野山金剛峯寺」の創建が有名ですが、実は、そこにいらしたのは最晩年の3年ほど。遣唐使船で中国に渡り、、しばらく大宰府に過ごしたのち、京都に・・・。神護寺や乙訓寺などを経て、多くの歳月を真言密教の根本道場として位置づけた「東寺」で過ごしました。
「東寺」といえば、五重塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/969060964b53c60c1c6d4857a765bbca.jpg)
「五重塔」は、天長3年(826)に空海が創建の構想を抱いたものの、竣工したのは、なんと約60年後の883年。「え~空海さん、この五重塔見てないんだ~」とミモロ。そう、没したのは、835年ですから・・・。
その後、落雷などにより4回も焼失します。現在の塔は、正保元年(1644)に徳川家光の寄進によって竣工。高さ55メートルの現存する木造の塔で一番の高さを誇ります。「国宝なんだって~」と、塔を見上げるミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/7df667bc36ff3b5d8a1b26a8b926ec96.jpg)
この「五重塔」は、5代目ですが、一度も地震で倒壊したという記録はなく、柱の組み方が、地震の揺れを吸収する柔構造という、今でいう耐震構造になっているからといわれます。「昔の宮大工さん、すごいね~」と感心しきり。
公開されているのは、1層目。「わ~豪華~」と中を見て驚くミモロ。柱や天井などが極彩色の文様で埋め尽くされ、現在は、歳月の流れでその色は薄れているものの、できた当時は、さぞや美しいものだったと想像されます。
塔の中心の柱を密教の中心である「大日如来」にみたて、四方に四如来像と八大菩薩像が守るように配置されています。
「もっと柱はキレイだったんですよ~」と、そこにいらしたガイドの方。柱には、描かれていた仏像を削ったような跡が。なんでも明治時代の廃仏毀釈の折に、なんらかの損害を塔がこうむったよう。
塔を見学したミモロ。「あ、桜かな~」きっと早咲きの桜かも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/bdb6e9267fd978a8d766dab660367678.jpg)
ここには、まもなくライトアップされる大きな桜がありますが、今は、まだ・・・
「もう少しだね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/41b86ba9468faedc499e51d1ad6e512b.jpg)
今は、まだ梅が甘い香りを漂わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/39/a4f9b46ba464c5c8174da79f283c6120.jpg)
今回は、金堂や講堂の参拝はせずに、ミモロは京都駅に急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/31/a50c398f0c9718191750c323b36f771a.jpg)
「早く行かないと、間に合わない~」と、トコトコ足早で進みます。
なんでそんなに急ぐの?
「だってお休み処がしまっちゃうもの・・・」そう、「京の冬の旅」のスタンプが、また3つ集まって、指定の場所でお茶がいただけるのです。
今回、ミモロが向かったのは、京都駅の北側にある「京湯元 ハトヤ瑞鳳閣」というホテルの「レストラン栄寿庵」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/877879c1e0e34c5b717ee660c0284caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/5e294e038670a7d70c4aec422d856933.jpg)
「よかった~まだお茶頂けるって~」ここは17時までがスタンプラリーの人が無料でお茶がいただける時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/14/55166a2c9cce8b8ee02d795011eb74e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/c1458e6e586fe1d9aa83ba4d3182773c.jpg)
「美味しいね~」とマドレーヌのような焼き菓子に目を細めるミモロです。
「ここ天然温泉があるんだって~」と、ホテルの人に聞いてきたよう。
宿泊客だけでなく、外部の人も食事付の「日帰り温泉プラン」での利用が可能です。
「美肌になる炭酸水素塩温泉なんだって~。きっとすべすべになるよ~」と興味津々。
日帰り温泉プランは、昼で4500円からです。
ちなみに、ここは「伊東のハトヤ」とは全く関係ないそうです。
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら