ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

満開の桜彩る境内「六角堂」。4月12日から14日は夜間拝観も。鴨川沿いの桜並木も満開に

2019-04-06 | 京都

「もう満開だって~」とミモロは、町にお買い物にいったとき、ちょっと足をのばして「六角堂」を訪れました。
 
境内には、しだれ桜が満開。艶やかな姿を見せています。


「六角堂」は、正式には、紫雲山頂法寺で、天台宗系の単立寺院です。本堂が六角形のことから、「六角堂」と呼ばれます。822年に嵯峨天皇の勅願所となっています。いけなば発祥の地といわれ、代々、池坊のお家元が住職を務めています。


「わ~きれ~い!」と、ミモロは、桜を見上げてうっとり。


烏丸通から六角通を少し東に進んだ町中にあり、京都でも桜の開花が早いところです。

「もう咲き終わってる~」
もう少し早く来るべきでした。残念…

「六角堂」には、鳩の本堂のまわりに鳩がズラリと並んでいます。「これかわいい~」とミモロ。

これは、ご本尊の観音様に願いを届ける「一願成就」の鳩。お願いをして、納めるます。

「あ、ここにも鳩がいるよ~」とミモロ。お地蔵さまの頭でひと休みする鳩も…


境内の池には、白鳥の親子。「前は、ヒナの時も来たことある~。わ~もう大きくなっちゃって、どれが子供だかわかんない~」
 
すっかり成長したヒナは、親鳥と同じサイズになっていました。

「六角堂」では、4月12日から14日、18時から21時に夜の特別拝観で境内に夜も無料で入れます。ライトアップされた桜が楽しめ、同時期に「池坊 春のいけなば展」も近くの「池坊会館」で開催されます。(入場料500円)


お買い物を終えたミモロは、バスに乗って下鴨神社近くのお家へ戻ります。
途中、バスの車内からは、鴨川の桜並木が…「わ~満開になってる~」
 
桜並木に景色に見惚れているミモロ・・・「あ、もうバス降りなくちゃ~」


川沿いの桜をしばし眺めます。「明日はお散歩しようかな~」


今週末、京都の桜は、満開に・・・。1年で一番華やぐ時期の到来です。


ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより


人気ブログランキング


ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする