ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

[東寺」の「夜桜ライトアップ」。いよいよ14日まで。五重塔を彩る艶やかな桜

2019-04-12 | 京都

「今晩、行かなくちゃ、もう桜散っちゃうよ~」というミモロ。そこで冷たい雨の中、出かけたのは、京都駅の南側に位置する真言宗総本山の「教王護国寺」通称「東寺」です。

「わ~キレイ~」
3月16日~4月14日に行われる夜間拝観「夜桜ライトアップ」。お友達に招待券をいただき、満開を待っていたら、散るギリギリになってしまいました。
「でも、まだ散ってなくてよかったね~」とミモロ。

18時30分の開門と同時に入場したミモロ。さすが、この日は雨だけに拝観客もそれほど多くありません。

「あ~五重塔が光ってる~」闇の中に浮かびあがる五重塔の姿は、なんとも威厳にあふれます。


実は、桜の時期にここを訪れたのは初めてのミモロ。「思ったよりたくさん桜があるんだ~」と驚いています。

そう、境内には、桜の園が…。満開の桜のトンネルを進みます。


池の周囲にも桜・・・「ここにこんなに桜があるって知らなかった~」と景色を眺めては感激しているミモロです。
 

「うわ~五重塔と桜、すご~い!」

目の前の景色に思わず言葉を失います。


桜の花だけでも感激しますが、そこに高さ55メートルの日本一の高さを誇る五重塔が聳える景色は、もう感動もの。

「空海さまが初めて五重塔を建てようとしたときも、まわりに桜あったのかな~」とミモロ。う~そのころはまだ桜はなかったでしょう。現在の五重塔は五代目で、江戸時代の創建。江戸の五重塔と現代の桜が共に今を過ごす時間・・・「いいね~」とつぶやくミモロです。

「空海さまにも見ていただきたいね~」とミモロ。

五重塔と桜をいろいろな角度で眺めるために塔のまわりを歩きまわるミモロです。

「すごいね~今日、来てよかったね~。満開だよ~」


よく見ると、すでに若葉が見え始め、花も見ごろも最終段階の「不二桜」

まさにギリギリのタイミングだったのです。


京都駅にも近いとあって、団体バスも次々に…でも、この日は、それほど大勢の人の姿はありません。駐車場にもスペースが。
静かに桜が楽しめた夜でした。


夜間拝観料は、500円。それほど広いスペースではないのですが、桜の見ごたえは十分。

「すごかったね~。もう帰ろう~」とミモロ。

冷たい雨がミモロの体を濡らしています。「寒い~ブルブル」さすが毛皮のミモロも、春の夜の寒さに震えています。

昼間の温かさが嘘のように冷え込む夜。夜桜見物には、温かい服装で…。

「寒くても、でも見られてよかった~」と思うミモロでした。


ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより

人気ブログランキング

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする