笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

フレッシュなペンネアラビアータ!

2009年05月09日 | パスタ

今日は久々のお天気
掃除に洗濯と主婦の方は大忙しだったのでは…
私も山ほど洗濯してしまいました。
何日も雨が続いたから、部屋中がなんか湿っぽいんですよ。
窓全開、空気も入れ替えて気持ちいい~
ベランダの野菜達も、お日様をたっぷり浴びて嬉しそう
でもミニトマトがなかなか赤くならないんだな~

さて、ランチにペンネアラビアータを作りました。
冷蔵庫にトマトがあったので、生のトマトを使って作ったよ
まずトマトは湯むきをしてから粗く刻み、ニンニクと唐辛子を炒めたオリーブオイルに入れて炒めます。
そして、トマトがソース状に煮詰まったら塩コショウで味を調える。
そこへ茹で上がったペンネを入れてトマトソースをからめ、器に盛ってからバジルとチーズをふりかける。
さあ出来上がり
普通の生のトマトを使うと酸味のあるさわやかな味、フレッシュな感じが楽しめますよ
フルーツトマトを使うと、また違った感じのコクが出るんだろうな~
次回挑戦してみよう
よかったらお試しください

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩の月&納豆スパゲティー

2009年05月08日 | パスタ

今日はね、会社の同僚に「萩の月」をもらっちゃいましたぁ
お菓子好きの人は知ってますよね。
仙台の有名なお菓子
しっとりとしたスポンジの中に、濃厚でなめらかなカスタードクリームが詰まってとっても美味しい
お土産ではダントツ一位かな



ほらね、フワフワ感が伝わりますか~

さてさて、今日は納豆スバゲティー!

赤く見えるのは、先日鎌倉で買った赤カブの漬物よ~
そして上には大葉をのせました。
なかなかいい組み合わせとなりました。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天津飯

2009年05月07日 | ご飯

今日は、さやえんどうを初めて収穫し、天津飯の上にのせました。
ちっちゃな苗がすくすくと育ち、一丁前に「さやえんどう」なりました
かわいいもんですね。

さて、天津飯は冷蔵庫にあったカニカマを入れただけ、とってもシンプルよ。
レシピはstillさんの本を参考に作りました。
だしたれを使ったあんは、かなり美味しいお味…
水、だしたれ、鶏からスープの素、醤油、オイスターソース、ごま油、水溶き片栗粉…以上があんの材料です。
今まで、某会社の混ぜて焼くだけの「かに玉」を使っていた私。
私でもこんなに美味しくできるなんて~
新たな発見でしたぁ

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホースショー

2009年05月06日 | レジャー(花・その他)

ゴールデンウィークに馬事公苑でホースショーをやっていたので見に行ってきました
なので今日は馬の写真よ




ペットは一緒に入れません。

近くで見ると顔がデカッ!
馬って近くでみるととっても優しい顔をしているんですね。



走る姿は惚れ惚れしちゃう~


障害物を飛び越える姿


こちらはマスコット人形?





革製品も売ってます。
かっこいい馬をずーっと見ていたら、乗りたくなっちゃった

昨日ちょっとショックな出来事があって、なんかブルーな気分
そんな時どうやって立ち直ったらいいんでしょうか???
誰か教えて~
どんな状況でも笑顔でいれば、いいこと沢山やってくるかな
笑顔笑顔笑顔

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華風おこわ

2009年05月04日 | 麺類

煮豚を使った料理の第三弾!
stillさんの一冊目の本にのっていた「レンジで簡単中華風おこわ」を作ってみました。
蒸し器を使わずに、電子レンジで出来ちゃう手軽さにビックリ
味付けはもちろんstillたれで…
おこわってなんか手間がかかりそうで敬遠していたんだけど、これなら材料さえあればすぐに出来ちゃうね。
おこわ大好きな私にはとってもありがたい
これから作る回数が増えそうで~す。
奥に写っているのは赤カブの漬物です。
先日、鎌倉へ行った際に買いましたぁ
とってもいい色でしょ~
色に誘われて試食したら美味しかったので即購入!
 

見て~さやえんどうの第一号が出来たよ!
ちっちゃくてかわいい

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島~鎌倉

2009年05月03日 | レジャー(花・その他)

昨日の日帰り旅行の続きだよ~
江の島から江ノ電に乗って鎌倉へ。


長谷駅で途中下車して海岸へ…
そしたらこの鯉のぼり。
よーく見ると先に凧が…
海岸でオジサンが凧をあげていてその一つがこれ。
いや~ビックリ
鯉が海風に気持ちよく泳いでましたぁ




ウインドサーフィン、気持ちよさそうね
こういう景色を見てると「サザンの曲」を口ずさんでしまう私




さて鎌倉へ。
小町通は相変わらず物凄い人。
なので人の少ない横道へ
そしたらステキなはちみつ屋さんを見つけました。「鎌倉はちみつ園」

色んな種類のはちみつが、小さなかわいいボトルに入ってます。
私はこの「しろつめ草」のはちみつにしました。


それから「本覚寺」へ

鎌倉七福神のひとつで、えびす様を祀る日朝上人ゆかりのお寺だそうです。
そこでこの「にぎり福」というかわいらしいお守りをいただきました。

愛・健・財・学・福のいずれか一文字が描かれている手作りの焼き物です。
毎朝握るとその文字のご利益があるとか。顔の表情がみんな違うし、愛らしくかわいいですね。
私はもちろん「愛」を選んじゃいました

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜あげしらす丼

2009年05月02日 | 魚料理

東京からだと1時間半ぐらいで行けちゃう「江ノ島」
日帰り旅行にはいいですね。
という訳で、お天気もよかったので早起きして行って来ました

「江島神社」への参拝も江ノ島散策には欠かせません。



辺津宮神社


中津宮神社


奥津宮神社

こんなところに猫ちゃんが…

階段が多い江ノ島散策の足としてエスカーというエスカレーターがあるの。
けどお天気もよいし景色もみたいから、自分の足で上がって行きました。
でもちょっと息切れが…




ステキな眺め
 
そして、江ノ島のご馳走を満喫!
一番上の写真の「釜あげしらす丼」を食べました。

広大な海を眺めながらの食事は最高ね


特等席です

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒飯にわかめスープ

2009年05月01日 | ご飯

煮豚があればやっぱり炒飯でしょ
一晩つけた煮豚はさらに味が染みていい感じね。
小さく切って炒飯の具として使いました。
あとは長ネギ、卵、万能ネギぐらいかな?
それと、わかめスープもつけて…
美味しくいただきました

さ~て、いよいよ5連休!
何しようかな?
料理ばかりしてたりして…
お天気もよいみたいだし、みなさんもよい休日をお過ごしください
でも豚インフルエンザが気になるけどね。
会社でも4月に海外へ行った人、またはこれから海外へ行く予定のある人は、上司に申し出なきゃいけないの。
なんか大事になっていてビックリ!
今日は電車でもみんなマスク・マスク・マスク…
マスクの人が昨日より絶対に多いよ。
ちょっとだけ怖くなっちゃった。
手洗い、うがいだけはやろうと思ってるmomoでした。

レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする