mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城 2016/8/22

2016-08-22 | 松本城
松本城 2016/8/22

松本城 2016/8/22

松本城 2016/8/22

松本城 2016/8/22

松本城 2016/8/22

松本城 2016/8/22

松本城 2016/8/22

今日は所用で旧市街地へ行ってきました。
用足しを終えて次の予定までにちょっと時間がとれましたので、松本城を久し振りに見に行ってみました。
台風9号が近づいてきているので東の空は厚い雲で覆われていましたが、西の空には青空が見えます。
天気予報では今日の松本は雨降りとありましたので、この雨をためて越冬用大根と白菜の種を昨日蒔きましたが、現時点(17:30)までに我が家付近では雨は降っていません。
※「ためて」は松本弁で「ねらいをつけて・ねらって」の意味になります。
 「雨をためて」は、「雨が降る事を予想して」の意になります。



松本城の蓮の花

松本城の蓮の花
若宮八幡宮跡西側のお堀にはまだ蓮の花が咲いていました。

≪ちょいと情報≫
この松本城のお堀の蓮をネット上で「オオガハス(大賀蓮)」としているものが最近多く見受けられるようになりました。
このお堀に蓮の花が咲き始めた時の市民タイムスの記事では、松本城管理事務所の職員の話として「以前東側の外堀に蓮が生育していたので、その種がここにきて発芽して花を咲かせたのかもしれない。」という内容であったように記憶しています。
そんな松本城管理事務所の職員でさえも出所がわからない蓮がどうしていつの間にか「大賀蓮」という事になってしまったのでしょう。
不思議です。


平成23年9 月30日(金)の松本市民館報 【中央版】から引用された方もおられるようですが、調べましたら、「松本城の大賀ハス」の記事を書かれた方は既に松本市外へ転出してしまっていて、何処から「オオガハス(大賀蓮)」の根拠を持ってきたのか分からないとの事でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/7/9

2016-07-09 | 松本城
今日はほぼ一日中雨降りでした。

雨の中の松本城 2016/7/9

雨の中の松本城 2016/7/9

雨の中の松本城 2016/7/9

雨の中の松本城 2016/7/9

雨の中の松本城 2016/7/9

雨の中の松本城です。
この雨の中ですが、外国から観光で松本城に来ている方が多かったように感じました。

昨年米国CNNが選んだ『日本の最も美しい場所』31選に松本城が入っていますが、このあたりに選定されていることなども観光客の増加に関係しているかもしれません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/6/16

2016-06-16 | 松本城









雨の日の松本城です。




一番最初の写真の赤い「埋の橋」の下にコブハクチョウ(瘤白鳥)が二羽写っていますが、羽の生え変わりの季節なのでしょうか、沢山のコブハクチョウの羽根が水の上に浮いていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/3/31

2016-03-31 | 松本城
松本城 2016/3/31

松本城 2016/3/31
朝8時頃の松本城です。
枝垂れ柳の枝に緑が大分出てきました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/3/18

2016-03-18 | 松本城
お昼休みに散歩がてら行ってきました。

紅梅・白梅と松本城
紅梅・白梅と松本城

枝垂れ柳と松本城
枝垂れ柳と松本城

白梅と松本城
白梅と松本城



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/3/15

2016-03-15 | 松本城
松本城 2016/3/15
2016年3月15日午後5時頃の松本城です。
朝方は瓦の上に白く雪がのっていましたが、夕方までには融け去りました。

今日の日中の最高気温は6.1度でしたので、肌寒い一日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/3/14

2016-03-14 | 松本城
松本城 2016/3/14
今日は朝から雪降りとなりました。
写真は朝7時半頃に撮影した松本城です。
フラッシュを焚いて撮りましたので、雪の粒が白く光って見えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/3/11

2016-03-11 | 松本城

昨夜の雪降りで、昨日に続き屋根が白くなっている松本城です。





≪ちょいと情報≫
2015年国勢調査の速報値に基づく試算で、衆議院の「一票の格差」が最大2.334倍になったので格差是正に向けて「アダムズ方式」の導入などが言われておりますが、なかなか結論が出ないですね。
参議院の「一票の格差」は最大3.075倍となっているそうです。

今日の読売新聞の記事に『県議選「1票格差」 最大2.26倍に』という記事が掲載されていました。
長野県議会事務局のまとめで、2015年の国勢調査速報値を基にした県議選の「1票の格差」は最大2.26倍との事です。
国政も長野県政もこの「1票の格差」に対してどんな対応をするのでしょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/3/10

2016-03-10 | 松本城
松本城 2016/3/10

松本城 2016/3/10

松本城 2016/3/10

朝8時頃に撮影した松本城です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/3/3

2016-03-03 | 松本城
暖かさに誘われて松本城公園にお昼休み散歩がてら行ってきました。

松本城 2016/3/3

松本城 2016/3/3

松本城 2016/3/3

松本城 2016/3/3

松本城 2016/3/3

松本城 2016/3/3

本丸庭園では、コフクザクラ(子福桜)の花を十輪程見る事が出来ましたが、ノシバ(野芝)にはまだ緑が出ておらずでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/2/19

2016-02-19 | 松本城
春らしい柔らかい陽が射す一日となりました。
今日は雨水。
雨水は二十四節気の一つで、空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる時季という意味だそうです。
もうしばらくするとニュースなどで「三寒四温(さんかんしおん)」という言葉も聞かれるようになります。
暖かさに誘われて久し振りに昼休みに散歩がてら松本城公園へ行ってきました。

松本城 2016/2/19

松本城 2016/2/19

松本城 2016/2/19

松本城 2016/2/19

松本城 2016/2/19

お昼休みでしたが、観光に来ていると思われるアジア系外国人の方が結構歩いていました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/2/15

2016-02-15 | 松本城
松本城 2016/2/15
朝8時頃の松本城です。
細かい雪が降っていました。

お昼頃には西山にも東山にも雪雲がかかっていました。
昨日の最高気温20.1度が嘘のようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/2/10

2016-02-10 | 松本城
松本城 2016/2/10
お昼頃の松本城です。
まだ渡櫓には1月18日に積もった雪が残っています。
大天守の屋根には昨夜1Cmの積雪となった雪が解けずに残っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/2/4

2016-02-04 | 松本城
松本城 2016/2/4
朝8時頃の松本城です。
後方の東山は霧氷によるものか、白くなっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/2/27

2016-01-27 | 松本城
松本城 2016/2/27
今日も良く冷えて最低気温は氷点下8.2度となりました。
松本城の屋根に積もった雪もなかなか融けません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする