mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城 2016/1/20

2016-01-20 | 松本城
松本城 2016/1/20
お昼頃の松本城です。
今朝方5Cmほどの新たな積雪がありました。
今朝の最低気温は氷点下5.3度、ちょっと冷え込みました。



埋橋の赤い欄干と石垣
埋の橋の赤い欄干と石垣です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/1/19

2016-01-19 | 松本城
昨日降った雪はまだ融けさってはおらずでしたので、朝方松本城へ行ってみました。

雪の松本城

雪の松本城

雪の松本城

雪の松本城

雪の松本城

雪の松本城


雪の松本城
二の丸御殿跡東側から撮影してみました。





雪の松本城 
2015/1/23
2015/1/22
2015/1/16
2014/3/5
2014/2/18
2014/2/10
2014/1/9
2013/12/18
2013/2/13
2012/1/20


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/1/12

2016-01-12 | 松本城
松本城 2016/1/12
今日はほぼ一日中、雲が薄っすらとかかったような空が広がっていました。
本日の最低気温は氷点下2.0度でしたが、視覚的にはもっと寒かったように感じました。
明日の最低気温は氷点下6度が予報されています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/1/8

2016-01-08 | 松本城
霧の松本城 2016/1/8

霧の松本城 2016/1/8

霧の松本城 2016/1/8



霧の松本城 2016/1/8

霧に霞む松本城です。


氷点下4.8度の朝、お堀の水面からは水蒸気が上がっていました。
撮影した時間は午前8時頃ですが、すでにアジア系外国人の一行40人程が観光をしていました。





そんなアジア系外国人には一切関心を示さずに、コガモ(小鴨)が朝食をとっていました。

松本城のコガモ(小鴨)

松本城のコガモ(小鴨)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2016/1/4

2016-01-04 | 松本城
松本城 2016/1/4
朝8時頃の松本城です。

今朝の最低気温は氷点下2.2度でしたが、三が日がとても暖かな日が続きましたので、今朝は結構寒く感じました。
車のフロントガラスにも霜がびっしりと凍り付いていました。



≪ちょいと情報≫
第24回全日本高等学校女子サッカー選手権全国大会で、長野県勢として昨日初勝利を挙げた松商学園高等学校サッカー部(女子)ですが、残念ながら今日の高崎健康福祉大学高崎高等学校戦は6対1で負けてしまいました。
長野県勢として初勝利を挙げた事に拍手を送りたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/12/28

2015-12-28 | 松本城
松本城 2015/12/28
お昼頃の松本城です。
今日は長さ4mほどの箒等を使って壁や屋根についたほこりを落とすすす払いが行われたようです。

今朝は晴れて放射冷却が効いたのだと思いますが、この冬一番の冷え込みとなったのではないかと思います。
車載の温度計は氷点下6度でした。
ネットで沢村の最低気温を調べましたら氷点下6.4度でした。
ようやく冬らしい気温になってきました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/12/24

2015-12-24 | 松本城
松本城 2015/12/24
朝8時頃の松本城です。
もやがかかっていました。
堀端に植えられている枝垂れ柳の黄葉した葉も残り少なくなってきました。

今朝の最低気温は4.6度。
12月とも思えません。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/12/22

2015-12-22 | 松本城

朝7時半頃の撮影です。
東山に雲がかかっていたので、すっきりとした松本城を見る事ができました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/12/16

2015-12-16 | 松本城
松本城 2015/12/16
お昼頃の松本城です。
今日は一日雲が広がる天気となりました。

写真右下隅に茶色い葉をつけた木がありますが、これは枯れてしまった赤松です。
松本城本丸及び二の丸内に植えられている松が5本ほどこんな感じになってしまっています。
おそらくマツノザイセンチュウが入ってしまったためではないかと思います。
市街地でもこんな感じで葉が茶色くなってしまった松を多く見るようになり、マツ枯れの被害が多くなってきました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/12/14

2015-12-14 | 松本城
松本城 2015/12/14
朝8時頃の松本城です。
お堀端に植えられている枝垂れ柳の黄色い葉だけが目立つ朝です。

そして、
松本城 2015/12/14
お昼頃の松本城です。
後方には青空も見えています。

トンビ
この青空の中トンビが上昇気流に乗り、かなり高いところまで舞い上がっていました。

このトンビ、急に下降してきました。
なぜ急降下したのかその時はわからなかったのですが、

松本城の鯱の上に二羽のトンビがとまっていました。
番でしょうか?
急降下してくるわけですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/12/11

2015-12-11 | 松本城
松本城 2015/12/11
雨上がりの松本城です。
後方には、東山にかかる雲の帯が見えています。
この写真を撮影した後に、また雨が落ちてきました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/12/8

2015-12-08 | 松本城
松本城 2015/12/8
お昼頃の松本城です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/12/7

2015-12-07 | 松本城
松本城 2015/12/7
朝の陽を浴びている松本城です。
枝垂れ柳の黄葉が目立ちます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/12/2

2015-12-02 | 松本城
松本城 2015/12/2
奇麗な青空が広がりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2015/12/1

2015-12-01 | 松本城
松本城 2015/12/1

松本城 2015/12/1

松本城 2015/12/1

松本城 2015/12/1

松本城 2015/12/1

良い天気に恵まれました。
黒門入り口付近にある松には雪吊りが施されていました。




職場の職員の家にカマキリが卵を産み付けたそうです。
カマキリの産み付ける卵の位置が高いとその年は大雪が降ると良く言われますが、この職員の家に産み付けられた卵の位置は、2階のバルコニーの下で、地上から約1.8m程の高さであるとの事です。
今年は大雪になるのでしょうか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする