mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ダンコウバイ(壇香梅)

2012-04-02 | 我が家の植物
ダンコウバイ(壇香梅、Lindera obtusiloba)が咲きました。

ダンコウバイ(壇香梅、Lindera obtusiloba)

実生の苗が二年前にようやく花をつけ、今年で三回目の開花となりました。
花数も初年度に比べると増えました


サンシュユ(山茱萸)も間もなく開花しそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば切り発祥の地 本山そばの里

2012-04-02 | 県内市町村
塩尻市日出塩の節分草を見に行ったついでに、そば切り発祥の地と言われている塩尻市本山地区にある、地元農家のおんなしょうが運営していると言う「本山そばの里」でお昼をとりました。


割り箸の袋です。
「そば切り発祥の地」と印刷されています。


席につくと同時に出された蕎麦茶と漬物とお浸しです。
お浸しはパセリでした。




私は大盛り蕎麦を注文しました。
薬味は、ねぎ、大根おろし、わさび。
テーブルには七味とうがらしも有りましたので好みで選択することも出来ます。
つなぎがどの程度入っているかは分かりませんが、蕎麦は結構長いものでした。


出された「うでゆ」です。
※「うでゆ」は松本弁で、一般的には「蕎麦湯(そばゆ)」と呼ばれるものです。
結構濃くて、蕎麦の香りもありました。
美味しかったですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする