昨日のblogで松本市の姉妹都市であるスイスのグリンデルワルト村(Grindelwald village)から公式訪問団が来松すると記しましたが、今日2014年10月1日はスイス紹介イベント「スイスの日」が松本城公園で10:00~16:00の間実施されました。
![松本市 スイス紹介イベント「スイスの日」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/5d5c03668b22c16589f0a91e9c87b115.jpg)
お昼休みを利用して松本城公園まで行ってみました。
私が会場に着いた時には合唱が終了したところで、残念ながら聞く事ができませんでした。
![グリンデルワルト村から来松したお嬢さん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/783cad5373dd95caa5fd152388dcc011.jpg)
到着した時にはワインの試飲やチーズの試食が実施されていました。
流石にワインの試飲はしませんでした。
また、飴も配られていました。
舐めてみましたが、日本の飴には無い味でした。当たり前ですね。
遠慮深い私は一つしかいただきませんでしたが、片手で鷲掴みして沢山持って行く方もいました。ちょっと同じ日本人として恥ずかしかったです。
可愛いお嬢さんがポーズを撮ってくれました。
![スイスのポストカード](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/303d80a6fec03ccd700069f8e4f95f9e.jpg)
ポストカードも二種類頂く事が出来ました。
二枚のポストカードの右下には各国の文字で「スイス」と書かれていますが、「スイス」の文字がある事に驚きました。
それだけ日本人がスイスを訪問していると言う事なのでしょう。
そのいとに、ハングルや中国語での表記も載るようになるのかもしれません。
![松本市 スイス紹介イベント「スイスの日」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b7/5d5c03668b22c16589f0a91e9c87b115.jpg)
お昼休みを利用して松本城公園まで行ってみました。
私が会場に着いた時には合唱が終了したところで、残念ながら聞く事ができませんでした。
![グリンデルワルト村から来松したお嬢さん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/783cad5373dd95caa5fd152388dcc011.jpg)
到着した時にはワインの試飲やチーズの試食が実施されていました。
流石にワインの試飲はしませんでした。
また、飴も配られていました。
舐めてみましたが、日本の飴には無い味でした。当たり前ですね。
遠慮深い私は一つしかいただきませんでしたが、片手で鷲掴みして沢山持って行く方もいました。ちょっと同じ日本人として恥ずかしかったです。
可愛いお嬢さんがポーズを撮ってくれました。
![スイスのポストカード](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/303d80a6fec03ccd700069f8e4f95f9e.jpg)
ポストカードも二種類頂く事が出来ました。
二枚のポストカードの右下には各国の文字で「スイス」と書かれていますが、「スイス」の文字がある事に驚きました。
それだけ日本人がスイスを訪問していると言う事なのでしょう。
そのいとに、ハングルや中国語での表記も載るようになるのかもしれません。