mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)

2014-10-19 | 庭で見た昆虫
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)の雄
朝、日のあたっていた犬走りでツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)の雄が羽を広げて体を温めていました。

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)の雌
11時頃には元気な雌が結構なスピードで庭を飛び回り、サツキの葉の上で休憩をしはじめました。
カメラをもって慌てて撮影しました。

ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)は、温暖な地域に生息している蝶ですが、温暖化の影響を受けてか、長野県でも生息するようになりました。
食草はスミレということで、ガーデニング用のパンジーの苗などについて北上してしまった、温暖化で北上している、など理由はいくつかあるようです。




今日は午後1時半から松本城本丸庭園で行われる古式砲術演武に行く予定でいましたが、昨日の百姓仕事で臀部に痛みがでたため、行けそうにありません。
自宅で松本山雅FCの京都サンガF.C. との試合の模様を松本山雅のホームページで更新されるデータを見ながら時間を過ごすことになりそうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする