mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

降雪 2014/12/14

2014-12-14 | 松本の話題・情報
昨夜からパラパラとまっていた雪が、1Cmにも満たない程ですが積雪となっていました。
月桂樹の葉の上に積もった雪
庭の月桂樹の葉の上にもうっすらと雪が積もっていました。


安曇野市豊科辺りで撮影した写真です。
取り残された柿の柿色が映えていました。





今日は総選挙。
私は午後1時過ぎに投票に行ってきましたが、11時現在の投票率が壁に張り出されていました。
私が行った投票所の投票率は9.52%、松本市全体の投票率は9.42%でした。
最終投票率はどの程度になるのでしょう。
あと90分ほどで分かります。

先人がどれだけ苦労して参政権の獲得をしてきたのかと言う事を中学時代に大分授業で教えられたように思っています。
そのため棄権する事は罪悪のようなイメージができて、殆ど棄権はしていません。
投票する事は権利ですが、その権利を行使しない人がどうしてこんなに多いのでしょうか。
この国の先行きを選挙権を行使した人にだけ任せてしまっていいのでしょうか。
何か寂しいような気がします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御宝田遊水池の水鳥2014/12/14

2014-12-14 | 
『rwのつれづれ』様のblogで、御宝田遊水池にマガン(真雁)が飛来しているとの情報がありましたので、マガン(真雁)を見る事ができるかもしれないと思い行ってきました。


御宝田遊水池にマガン(真雁)が2羽飛来しているとの情報がありました。
でも残念ながらお留守のようで見る事は出来ませんでした。

以下は見る事の出来た水鳥たちです。


御宝田遊水池のコハクチョウ(小白鳥)
コハクチョウ(小白鳥)です。
悠々と移動していました。


御宝田遊水池のカワウ(河鵜、川鵜)
カワウ(河鵜、川鵜)です。


御宝田遊水池のヒドリガモ(緋鳥鴨)の雄
ヒドリガモ(緋鳥鴨)の雄です。

御宝田遊水池のヒドリガモ(緋鳥鴨)の雄
地面を歩くヒドリガモ(緋鳥鴨)の雄です。

御宝田遊水池のヒドリガモ(緋鳥鴨)の雌
ヒドリガモ(緋鳥鴨)の雌です。

御宝田遊水池のキンクロハジロ(金黒羽白)の雌
キンクロハジロ(金黒羽白)の雄です。

御宝田遊水池のオナガガモ(尾長鴨)の雌
オナガガモ(尾長鴨)の雄です。

御宝田遊水池のオナガガモ(尾長鴨)の雌と雌
真上から見たオナガガモです。
番でしょうか。
仲良く餌を漁っていました。
右が雄、左が雌です。

真上から見ると丸々としていて、美味しさそうです。



御宝田遊水池水鳥達
地面を歩いている水鳥たちが突然遊水地めがけて慌てたように戻ります。
どうも上空のトビの動きを見ながら、危険を察知して水上に逃げ込むようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする