
「~つろ」は「~しただろう(過去の推量)」の意。
例文
「し つろ」=「しただろう」
「き つろ」=「着ただろう」
「き つろ」=「来ただろう」
「あっ つろ」=「会っただろう」
「いっ つろ」=「行ったただろう」
「いっ つろ」=「言ったただろう」
「うっ つろ」=「打っただろう」
「おっ つろ」=「折っただろう」
「きっ つろ」=「切っただろう」
「くっ つろ」=「食べただろう」
「けっ つろ」=「蹴っただろう」
「とっ つろ」=「盗っただろう」
「たべ つろ」=「食べただろう」
「ない つろ」=「泣いただろう」
「わらっ つろ」=「笑っただろう」
「たたい つろ」=「叩いただろう」
「うごい つろ」=「動いただろう」
「あそんで つろ」=「遊んでいただろう」