mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

稲穂

2018-08-07 | 松本の植物




今日は立秋。
台風13号の影響で今日の松本市はほぼ一日空の半分以上が雲に覆われる天気となりました。
その為本日の最高気温は30.7度に収まりました。

我が家付近の田圃ではもう写真のように稲の穂が伸びていました。
秋の実りに期待したいところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマトラノオ(山虎の尾)

2018-08-07 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマトラノオ(山虎の尾)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマトラノオ(山虎の尾)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマトラノオ(山虎の尾)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマトラノオ(山虎の尾)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヤマトラノオ(山虎の尾)

和名 : ヤマトラノオ(山虎の尾)
科名 : APG:オオバコ科、クロンキスト:ゴマノハグサ科、エングラー:ゴマノハグサ科
学名 : Veronica rotunda Nakai var. subintegra (Nakai) T.Yamaz.

 

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ナンバンハコベ(南蛮繁縷)

2018-08-07 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ナンバンハコベ(南蛮繁縷)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ナンバンハコベ(南蛮繁縷)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ナンバンハコベ(南蛮繁縷)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ナンバンハコベ(南蛮繁縷)

和名 : ナンバンハコベ(南蛮繁縷)
別名 : ツルセンノウ(蔓仙翁)
科名 : APG:ナデシコ科、クロンキスト:ナデシコ科、エングラー:ナデシコ科
学名 : Silene baccifera (L.) Roth var. japonica (Miq.) H.Ohashi et H.Nakai

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 リョウブ(令法)

2018-08-07 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 リョウブ(令法)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 リョウブ(令法)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 リョウブ(令法)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 リョウブ(令法)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 リョウブ(令法)

和名 : リョウブ(令法)
科名 : APG:リョウブ科、クロンキスト:リョウブ科、エングラー:リョウブ科
学名 : Clethra barbinervis Siebold et Zucc.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする