mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

エノコログサとシナダレスズメガヤ

2018-08-28 | 松本の植物


田川の土手で撮影したエノコログサとシナダレスズメガヤです。
涼やかさを感じさせてくれます。
エノコログサの仲間には、キンエノコロ、コツブキンエノコロ、ムラサキエノコロ、アキノエノコログサなどいろいろあり、この写真のものがエノコログサなのか私には良く分りません。

今日の松本市の最高気温は29.4度でした。
我が家付近では11時~12時頃に雨が少し落ちましたので、慌てて畑Bに行き、カブ、チンゲンサイ、ミズナ、ホウレンソウ、アスパラナ、シュンギクの種を蒔いてみました。
うまく発芽してくれるとありがたいのですが・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアゲハ(黄揚羽)の幼虫

2018-08-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山の昆虫
キアゲハ(黄揚羽)の幼虫
イブキボウフウキアゲハ(黄揚羽)の幼虫がいました。

キアゲハ(黄揚羽)の幼虫

キアゲハ(黄揚羽)の幼虫
怒ったのでしょう、臭角(しゅうかく)を出しましたがうまく写真に撮る事が出来ませんでした。
※臭角(しゅうかく)は肉角(にくかく)とも言います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノコンギク(野紺菊)

2018-08-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノコンギク(野紺菊)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノコンギク(野紺菊)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノコンギク(野紺菊)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ノコンギク(野紺菊)

和名 : ノコンギク(野紺菊)
科名 : APG:キク科、クロンキスト:キク科、エングラー:キク科
学名 : Aster microcephalus (Miq.) Franch. et Sav. var. ovatus (Franch. et Sav.) Soejima et Mot.Ito

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ユウガギク(柚香菊)

2018-08-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ユウガギク(柚香菊)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ユウガギク(柚香菊)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ユウガギク(柚香菊)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ユウガギク(柚香菊)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ユウガギク(柚香菊)

和名 : ユウガギク(柚香菊)
科名 : APG:キク科、クロンキスト:キク科、エングラー:キク科
学名 : Aster iinumae Kitam.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする