mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ラッカセイの畝の草取り

2019-07-31 | 農作業 記録
言い訳にしかなりませんが、地区役員に係わる活動日数が7月は多く、また雨が降り続いていたこともあり、ラッカセイの畝は上の写真のように草茫々となりラッカセイの葉がどこにあるかわからない状態となってしまいました。
ようやく少し時間が取れましたので、重い腰をあげ草取りを実施しました。

草の中からラッカセイの株が姿を現わしましたが、ご覧のように貧弱なものでしかありません。
今年の収穫は期待薄です。
毎年、親戚や知人に届けて喜ばれていましたが、今年は残念ながらお届けが出来ない可能性が大きくなってしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの収穫

2019-07-31 | 農作業 記録
5月4日に畑Aに蛎殻石灰+鶏糞+化成肥料(14:14:14)を撒いてトウモロコシ播種用黒マルチ畝を作成。
5月6日に1回目の播種を実施。
5月15日に発芽の確認ができたトウモロコシゴールドラッシュの実が熟れて本日初収穫となりました。
被せてある網袋はカラスの食害を防ぐためのものです。
この網袋をかけてからはカラスによる食害がありがたい事にまだ発生しておりません。
網袋を取り下に押し倒して収穫です。
これからしばらく収穫ができそぅです。

今夜は収穫したトウモロコシを茹で上げて、ビールでも飲むことにします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする