mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

キタキチョウ(北黄蝶)

2021-11-01 | 庭で見た昆虫
キタキチョウ(北黄蝶)

せんぜのピーマンの葉にキタキチョウ(北黄蝶)がとまっていました。
体を温めているのでしょうね。
キタキチョウは成虫で越冬をするそうです。
この小さい体で寒さにも耐えて越冬するなんて凄いことですが、体が凍ってしまわないような仕組みがあるのでしょうね。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は4.4度、最高気温は17.6度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「しんびりきれる」

2021-11-01 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「しんびりきれる」

「しんびりきれる」は「長く正座していたため足がしびれる」の意。

例文
しんびりがきれた」=「長く正座していたため足がしびれた」
しんびりがきれちまった」=「長く正座していたため足がしびれてしまった」
しんびりきれる  おつくべ は きれー 」=「足がしびれるから正座は嫌いです」
しんびりきれる で えんりょしなんで らくざ に しとくれ」=「足がしびれるから遠慮しないで胡坐にしてくださいよ」
「がまんして せいざ なんか するない。 しんびりきれる 」=「我慢して正座など止めておきなさいよ。 足がしびれてしまいますよ」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする