mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ノザワナ(野沢菜)の収穫

2021-11-29 | 農作業 記録

今年も太陽熱土壌処理を実施した畝に、9月5日と9月17日の二回に分けてノザワナ(野沢菜)の種を播種し、9月23日に化成肥料(14:14:14)を少量施肥、その後は草取りも何もせずに、今日収穫となりました。


そこそこに生育してくれた株を抜き取り、


枯葉(かれっぱ)や外側の硬そうな葉と蕪部分を取り除き収穫します。


収穫し終わったノザワナ(野沢菜)です。

私は畝をつくり、ノザワナ(野沢菜)の種を蒔き、収穫までを担当し、漬ける作業は奥さんの担当になっていますので、今日収穫したノザワナ(野沢菜)を奥さんに引き渡し、今年のノザワナの私の作業は終了です。
これで12月の末にはパリパリしたおはづけを食べる事が出来るのではないかと思います。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2021/11/29

2021-11-29 | 常念岳
常念岳 2021/11/29
午後1時半頃の撮影です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。
白い北アルプスの山並み、そして白い常念岳、これから春まで見る事が出来ます。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下3.8度、最高気温は9.6度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2021/11/29

2021-11-29 | 王滝山
大滝山 2021/11/29

午後1時半頃の大滝山です。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下3.8度、最高気温は9.6度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊松寺(れいしょうじ) 鐘楼(しょうろう) 猪目懸魚(いのめげぎょ)

2021-11-29 | 懸魚
霊松寺(れいしょうじ) 鐘楼(しょうろう) 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 所在地 長野県大町市大町6665
 撮影月 2021年11月

霊松寺 鐘楼 猪目懸魚(いのめげぎょ)

霊松寺 鐘楼 猪目懸魚(いのめげぎょ)

霊松寺 鐘楼 猪目懸魚(いのめげぎょ)

霊松寺 鐘楼 猪目懸魚(いのめげぎょ)

霊松寺 鐘楼
 猪目懸魚(いのめげぎょ)
 鰭(ひれ)なし
 釘隠し  六葉

☞ 懸魚(げぎょ)とは
☞ 懸魚(げぎょ)の種類
☞ 懸魚(げぎょ)の六葉(ろくよう)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする