mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

お月様 20022/07/07

2022-07-07 | 松本の景色
お月様 20022/07/07

20:54の撮影です。
今日は全国的には七夕ですが、我が家の七夕は月遅れの8月7日になります。
拙blogの「ページ毎の閲覧数」を見ますと、
 11番目に「七夕ほうとう
と、七夕に関するものが入っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧漂う落葉松林

2022-07-07 | 高ボッチ高原・鉢伏山
霧漂う落葉松林

霧漂う落葉松林

霧漂う落葉松林

高ボッチ高原へ向かう途中の落葉松林です。
霧が漂い、いつもとは違う雰囲気です。

す・ず・し・い。

今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は20.5度、最高気温は32.0度で真夏日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリ(栗)

2022-07-07 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリ(栗)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリ(栗)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリ(栗)
雄花が目立ちます。

雌花と雄花。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリ(栗)
雌花。

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリ(栗)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 クリ(栗)

和名 : クリ(栗)
科名 : APG:ブナ科、 クロンキスト:ブナ科、 エングラー:ブナ科
学名 : Castanea crenata Siebold et Zucc.


☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする